MOVIXさいたま:P.N.「ポップコーン残念」さんからの投稿
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2018-12-01
バターを掛けるサービスは無くなったとの事です。
粒は下のほうに溜まる細かい部分しか入っておらず、手で取れない程でした。
一番大きいサイズのポップコーンを買って全て細かい粒でした。
バターも無くなり、カスのような粒で酷かったです
バターを掛けるサービスは無くなったとの事です。
粒は下のほうに溜まる細かい部分しか入っておらず、手で取れない程でした。
一番大きいサイズのポップコーンを買って全て細かい粒でした。
バターも無くなり、カスのような粒で酷かったです
とても、見やすい映画館です。良く利用してます。音響もいいし、駅からも近い❗
レビュー見たわりには満足した。すげえ揺れたけど。
チケット売り場が残念です
カウンターに行ってもが自動券売にわざわざ案内されて対面販売をしてくれません
両方の入り口が一ヶ所なのでもたつくお客さんの多い平日日中に行ったら見たい映画の時間に間に合いませんでした
その時間しか行けずなんとか時間をつくって出掛けたので残念です
年配の友人もそのせいで行くのを躊躇しています
場所もいいので利用したいのですが…
一階にあるパチンコ屋の影響か、駐車場はゴミだらけ。雰囲気も悪い。ご飯屋さんもあるんだけど、子供を連れて入るのはちょっと気がひける。勿体ない。
フードで購入のポップコーンが、最後のカスだらけで、ほぼ食べるところがなかった。
レイトショーでの鑑賞だったせいもあるが、購入する立場になり、ポップコーンと映画を楽しみにしていたので、とても残念でした。
今後、レイトショーでの鑑賞の際はポップコーンは買うことはないと思います。
改善して欲しいです!映画の方はとても感動で良かったのに、残念です。
新潟市、新潟県ではここでしかやらない様なマニアックな映画が唯一公開される、演者を登壇させての舞台挨拶がほぼこの映画館でしかないので泣く泣くここのTジョイ万代で見ていますが、
スクリーンが小さい、音響設備が酷い、防音ダメで隣のスクリーンの音声が聞こえる、スタッフが少なくて長時間待たされる態度が横暴と本当に良い所がない映画館です!
もうちょっと近辺のユナイテッドシネマやイオンシネマ頑張って!MOVIXやTOHO系の映画館が新潟にも欲しい!
東急百貨店に併設されたBunkamuraという施設にあるのだが、施設そのものの格調が高くこのシアターも上質な雰囲気。客は富裕層が多く、庶民はちょっと気後れしてしまいそうなくらいである。残念なのは座席、座り心地が良くなく狭苦しいので観賞後にはかなり疲れてしまった
草笛光子特集のモーニング上映や子連れ狼シリーズのレイトショー等映画ファンを悦ばす企画が多い!スターブロマイド写真・ポスター・公開当時の映画資料展示等もマニア向き何だろう…。映画館の小宇宙としてかなり本格的な濃密空間だよ🎵
エスカレーターにポップコーンが散乱していたり、日によって掃除が行き届いていない印象。トイレはいつ入っても綺麗な状態が多いから好印象。エンドロールが流れている段階で1人帰ってきた時、3人のスタッフが中央廊下で立っていたけど、「ありがとうこざいました」も何もなく、最後に非常に残念な印象。大学生のバイトかなんだろうけど、態度が良くない。
大きな映画館で見られないような映画も見られるのでいいのですが 昔からいる無愛想な女性のせいであまり いいイメージがありません。
この劇場は仕方なくやっている感がものすごく伝わってきて大変不快だった。
入口は薄暗く、チケットは上映時間10分前にならないと買えない。上映終了後、スクリーンはずっと静止画のまま。館内はいくら待っても電気すらつかない。
暗やみの中、スマホの明かりで
何とか外へ出てきたが文句を言おうにも係など誰1人いない。勝手に帰れ!言わんばかりの雰囲気に怒りだけが残った。配慮に欠けた劇場でがっかりした。
一番よく行く映画館です。
やはり古いからか座席のボロさが目立ちますが、居心地はよいです。トイレの数が多いのも好印象。
最近の映画館の馬鹿でかいスクリーンがあまり好きではないので、小さめのスクリーンが多いところも個人的にはお気に入りです。(単に、設備を増強する余裕が無いだけかもしれませんが)
近くの某大型ショッピングモールに新しく映画館ができてからお客さんが取られてしまった感はありますが、大好きなので負けずに頑張って欲しいです!これからも通い続けます。
Gold Classに座ってみました。
一番前の席でしたが、柵が邪魔で下のほうが見えません。
身長173cmですが、座席にしっかりと座らないとダメで
少し腰をずらしただけで下の方1/5くらい見えなくなります。
子供を連れて行く時は2段めより上が良いでしょうし
そもそもあんな高い位置から見下ろすくらいなら
下から見たほうが全然いいです。
お客が少なかったからか、
開始5分前になっても入場の案内もなく
係の人が誰も居なかったので勝手に入りました。
ドリンク券も付いていましたが
専用ラウンジのカウンターは営業停止中。
下の混雑しているところに並ぶ気にもなれず
追加の500円は完全に無駄でした。
よっぽど混んでいて一般席がない時以外の選択肢ではありません。
友達と飲み物を持って座席に行ったところ、ドリンクホルダーに飲み物を置こうとした瞬間上手く入らず落ちてぶちまけてしまいました。
近くにいたスタッフさんに言ったところ急いで拭いてもらい、お気遣いをして下さった上、また新しいドリンクを持ってきてもらってご迷惑をおかけしたのに本当に親切でした。この度は本当にありがとうございます優しい店員さんとスタッフさんでした。
変わってしまうのが悲しいです。思い出の場所でした。
なんといっても、六本木の中心にあって、その後どこへ行くのも便利。街も館内もお洒落で、お客も大人が多くて良いのですが、スクリーン8の揺れが伝わるのがとても不気味です。
シネコヤ。落ち着いた雰囲気でとっても楽しみにしていました。
先日初めて来店しました。
スタッフの男性の方は余裕がなかったのが少しピリッとした表情と物言い。。女性も硬い表情。初来店なので勝手がわかりませんでしたが、接客、人柄ににがっかりしました。パンや映画はレベルが高くまた行きたいと思うが店の趣向とスタッフの人柄接客が追いついていないように見えました。
新宿武蔵野館、銀座シネスイッチと並び都内ワースト3の最下位。なにせ椅子が有り得ない。首から上は座席から上に出てしまうのだから、疲れることこのうえない。おかげで肩がこるのか、首を動かす人がおおく、視界に入って非常に邪魔。チケット売り場もネット購入は各階出来るという案内もしないわ、地下に降りるのに往きは封鎖するわ、客のことを考えてない。出来る限り行きたくない映画館。
選択肢がここしかない場合以外には絶対に行かない映画館。座席の配列が最悪なので、位置によっては前に座る人の座高が高いとスクリーンの下の方は見えない。接客もよくないし、客層もマナーの悪い人間が多い。日比谷シャンテ、シネスイッチと並んで都内ワースト3。経営努力というものが全く感じられないのは如何なものか?上映される作品が気の毒である。