TOHOシネマズくずはモール:P.N.「YMP」さんからの投稿
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2019-10-23
とにかく臭いんです。アンモニア臭が充満してて映画に集中出来ません。スクリーン6で見た時ほんと臭くて最悪でした。トイレの横だから?いやトイレより臭いです。空調なのか配管のせいなのか?
スクリーン3はトイレの横じゃないから大丈夫かなと思って行ったらここも臭かった!なんとかなりませんかーーー!?
とにかく臭いんです。アンモニア臭が充満してて映画に集中出来ません。スクリーン6で見た時ほんと臭くて最悪でした。トイレの横だから?いやトイレより臭いです。空調なのか配管のせいなのか?
スクリーン3はトイレの横じゃないから大丈夫かなと思って行ったらここも臭かった!なんとかなりませんかーーー!?
映画館へは、出入口が数ヶ所あり、かつて劇場も入っていたから、まるで、非日常世界へ入る感覚を味わえる。
高級感ある空間と言える。
最新は、料金も会員になれば安く、サービスデーは、男女問わないので、提携シアターと垣根なく利用できる。
その所為か、気軽に利用しやすくなった。
建物が立派なので、非日常へ入る感覚で利用すると作品も、もっと、違った感覚で味わえるでしょう。
近く大丸もあるし、何かと神戸の中心地にあります。
パワースポットみたいな場所。
小さな劇場なので、息苦しさを感じる事なく気軽に、様々作品を鑑賞できる。
コンパクトなシアターなので、時に、他のお客様が、気になる時もあるが、最新の作品も、過去のリマスターも、気軽に、映画ファンとして、干渉せずに鑑賞できる。
アクセスも、梅田側から、人混みに揉まれて、あるいは、中津側から、ゆったりっとご近所感覚でアクセスできる。
スカイビルの中なので、海外観光客にも出くわすし、近未来感と近くの小さな森みたいな庭も、感覚を研ぎ澄ましてくれ非日常はある。
周辺を散策してからの鑑賞がオススメ。
特に何が悪いと言う訳でもないが、コンパクトな空間に、盛りだくさん詰め込み感がある。
サービス精神は感じるが、ゆったりした感じや、高級感と言うより、自然な落ち着いて、広がりある空間の演出が、欲しい。
トイレはきれいで、解放感がある。けれど、落ち着く。
あんな感じ。
かなり高立地な場所にあり、エレベーターだと直ぐだが、エスカレーターは、まるで、期待を弾ませる搭乗ゲートへ向かう雰囲気。
スタッフが若いのか、不慣れな案内や清掃が、行き届いていない。
何より、高立地にあるのに、新しさや未来的な雰囲気づくりができていない。
非日常へのサービスを見直し、大阪ステーションと一体となったここから何かが生まれると言うコンセプトを意識して欲しい。
ちょっと意識が低いので、宝物も生かされていないのがもったいない。
ロフトのあるビルの地下にあるし、梅田の近く、周辺は、かなり便利なので、気軽に、利用でき、映画館も、ラフな感じで、あっさり、清潔感もあり、落ち着いてと言うより、気軽に利用できる映画館。
人気作品や、大手が手がける作品は、大型スクリーンで、ちょっとコアな作品は中型スクリーンや小型スクリーンで。
作品に合わせているから、いいね!
今回は、是枝監督の『真実』は別館で、本館ら直ぐの場所。なかなか高級感があるシアターで、本作品は、今のところレイトショーもないので、かなり年齢層が上の設定だと感じた。
『グランブルー』は、臨場感あるスクリーン、『パタリロ』は、アットホームなスクリーン、『アルキメデスの大戦』は、大型と、年齢層や、作品を考慮したラインナップ。
改装前から、今はないが、ブラピやトム・クルーズ作品などの先行オールナイトレイトショーでも賑わっていた人気の映画。
スクリーン9で観ました。
最初から振動が定期的にあり、恐らく下の階の4DXの影響だと思います。
もちろん集中して映画が観られるわけなく…
劇場の造りとしてどうかと思います。
本当に返金して欲しい。
アクセスは良いが、スケジュール更新は遅いし、エレベーターはいつも混雑している。
この映画館は本当に良い。店員のルックスはピンからキリまであるが、雰囲気が良い。ここで問題です。アッシュ枕野佑の好物は何でしょう。正解は東宝シネマズのポップコーンでした。是非食べてみてください。美味しいですよ。このポップコーンは良い、良い、良い、良い、良い。以上。
ここで上映される映画はひと味違う良作が多く、立地も駅チカで最高
、、にもかかわらず従業員バイトの愛想の無さと私語の多さ&大きさは都内一かも。
小さなロビーで行儀良く静かに待っているお客様達をよそに学校の話や彼氏彼女の話?が響き渡ってます。せめて小声で話せばいいのに部活のロッカー並みの気の抜きよう
狭いとはいえ聞いてて心地のいいものでは無いですね
観客より従業員のマナーをなんとか改善してほしいです
バルト9の映画は本当に
感動的でずっと見てられる映画は
私にとっては何回もずっとバルト9での全部見まくりたい
映画館館内のトイレの掃除が行き届いていなかった。トイレの清潔度はその店の質を表す。映画館だからといってトイレ掃除を怠ってはいけない。受付の店員の態度が偉そうで非常に不快な気分させられた。以上の点を含めてこの映画館の総合評価は55点(凡人)。質の向上を期待する。
クーラー効きすぎ。超寒い。男性に合わせてるのか?平日の昼間なんてガラガラなんだから、あそこまでクーラー効かせなくても良いと思う。若い女の子2人がブランケット持参してて、真似しようと思った。とにかく寒い。そしてトナラーが多い。平日昼間ガラガラなのに、なんで人の側に座る???
スクリーンが小さすぎる
ワインをボトルで飲んでるお客さんがいて、匂いで子供と共に気持ちが悪くなりました。
問い合わせた所 飲酒OKとの事。
他の映画館に行きます。
ガルパン最終章1+2話(MX4D)をスクリーン6で鑑賞。RGBの色ずれが発生していてそちらに気を取られ、せっかくのMX4Dを楽しむことができなかった。調整するスタッフはいるんだろうか?金と時間を浪費し本当に損した気分。
・椅子が悪い
後ろにもたれると椅子がリクライニングになる仕組みだが、かなり力を入れて踏ん張らないとリクライニングのままキープできない。ひと席ひと席の間は広いが、とにかく腰が痛くなる…
・音質が良くない
小さめ映画館なので仕方ないのかもしれないが、音が小さい…低音があまり響いてこない
・チケットの取り方が微妙
オンライン上で購入できるものの席の移動があとからできない&払い戻し不可なのが不便。例えば、間違えて大人料金で買った後、学生チケットに変更などは不可。
シアター1で鑑賞したがスクリーン中央に帯状に光が写り込んでいて暗い画面だとはっきり認識出来て興醒め。いつの時代の映画館だよ。いろんな映画館を利用してきたがこんな酷いのはなかった。各所で目にしたがロビーやエスカレーターなどの設備も実用を無視した見た目だけ優先の酷い設計。箱の大きさに比べて発券関連も脆弱だしトイレ関係の数も足らなくて客数が大したこと無い状態でもロビーの導線がぐちゃぐちゃ、なんだこれ、どうやったらこんなもんが出来上がっちゃったの?
まず、映画館がある。それで星一上げました。そして映画館が5階にあるかと思いきやエスカレーターで6階らしき所まで行くのでワクワク感の星一あげ、最後に店員さんの笑顔で星一あげて、合計星3です。
あっ映画の種類が少ない気がします