ポレポレいわき:P.N.「あや子」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2021-01-17
天外者、6回目観て来ました❗️見るたびに感動が増してきます❗️春馬氏の演技が素晴らしかった。五代様と春馬氏が重なって見えます。映画館も小さいけど、密になる事なく安心して観る事が出来ました。入口と出口が分かれているので、とても良いと思いました✨
天外者、6回目観て来ました❗️見るたびに感動が増してきます❗️春馬氏の演技が素晴らしかった。五代様と春馬氏が重なって見えます。映画館も小さいけど、密になる事なく安心して観る事が出来ました。入口と出口が分かれているので、とても良いと思いました✨
ロビーの設備は豪華で、他では味わえない特別感がある。日本最大サイズのIMAX GTレーザーシアターの迫力も半端ない。座席の場所にさえ注意すれば文句なしの映画館だと思う。
スクリーンが大きいだけに、端や前方の座席は見えにくいという問題が発生してしまっていることは確かだろう。
しかし、幾つかのシアターには、最前列に追加料金不要で利用できるフラットシートが設定されており、これがまた快適だった。正面からスクリーンが見えない代わりに、という事なのだろうが、その迫力や快適さを考慮すればお釣りがくるようにも感じた。ただし、最前列は音の迫力もかなりのものであるため、小さな子供や耳の敏感な方、字幕付きの映画の鑑賞時には避けたほうが良いかもしれない。
とにかく音響が小さ過ぎて
迫力がなく
何故あんなに音響が小さいのかが疑問
家のテレビで観ていた方がマシかもしれない
入場者特典が貰えなかったので店員さんに聞いてみたのですがすごく感じが悪かったです。映画の内容に大満足だったのにすごく残念な気持ちになりました。
最新の映画館と比べたら、そりゃ時代遅れのボロい映画館です。でも新しい映画館に無い雰囲気も味わえます。
色いろな刺激のある良作が上映されていて、1番後方でも、字幕がしっかり見れます。映画にちなんだドリンクも楽しみ2倍です(^_^)
ホームページはありません。
前売り券、指定席はありません。
見たい映画は基本やってません。
ホットフードの販売はありません。
割高のマイクのポップコーンやじゃがりこなど市販のお菓子と自販機のみです。
上映前に階段で待たされます。
上映本数が少なすぎます。
郡山唯一の映画館なので市内で映画が見られるのはここだけです。
レトロというよりただの時代遅れの映画館です。
施設も古くいい所が全くありません。
イオンシネマかTOHOシネマズがあるべきです。
・ホームページがない、SNS発信がないので、行ってみないとわからない。指定席ではなく、早い者勝ちの自由席!!!テアトル678だけ、番号順に入れる整理券配布があるけど、123は何故かないので階段か道路脇でひたすら待つ。鬼滅など大人気映画や特典配布など本当に行ってみないとわからない。ムビチケは使えるし、販売もしている。
・トイレはきれい。テアトル123は洋式の数が増えればさらにいい。
・自販機の飲み物やお菓子は高いから、近くのコンビニで買ってくるのがおすすめ
・音響は悪くない。個人的にはテアトル6がいいと思う。
・従業員さんも丁寧。忙しい時は大変そうだけど、それは人間だから仕方ない。お互いに、ありがとうございますと声かければいい話。
せめて、ホームページだけでも作ってほしい。席とかは正直どうでもよくて、グッズ販売などそういう情報が欲しいだけ。
席指定ではなく整理券配布だとホームページにも書いてありましたが、夕方放映の作品でも映画館が開館したらすぐに行くことをおすすめします。作品にもよると思いますが開館(私が行った時は9時半)から30分ぐらいで座席番号(全47席)の半分以上の整理券が配られていました。
しかし、今時の大型映画館の騒がしさ(飲食物の音や御手洗へ行くなど)はシアターのルールで禁止されているため静かに映画が見られてとても良かったです。
シアター4までは、バリアフリーで鑑賞できますが、
シアター5以上は、映画館内エスカレーターのみなので、車椅子の方は、エスカレーターでスタッフの方と、昇降するかたちになると思います。(時間かかります) ドルビーシネマもすさまじい手すり無き階段なので、足の悪い方は、極力前方の列を推奨します。併せて、ドルビーシネマは、壁側は行けないようになっており、壁につたって歩くスペースがありませんでした。
車椅子マークついてますが、健常者・若者向けの映画館だとしみじみ感じました。
お客様が10組ほど並んでましたが、窓口は1ヶ所しか開いておらず、40分以上待ち上映時間に間に合いませんでした。列から抜ける人が続出するも、他の窓口は結局開かず。いくら良い映画でも映画館の対応でお客様は離れていくと感じました。気分が悪くなり映画を鑑賞せず帰りましたが、駐車料金はしっかり取られました。とても映画を楽しみにしてたのですが、不愉快な一日になってしまいました。
行く所までが分かりにくいし長いけど行ったら快適です。座れる所が少しないけどそんな映画見るまで時間ないしあったらまぁその人の計画ミスでしょうね。新しく出来たから内装も綺麗で良きです。映画を見ましたが他の映画館とほとんど変わりません。そりゃそうですけどね。
ダブルチーズバーガーとフライドポテト持参でみました。
楽しく寄り添ってみれました。
12/22に『約束のネバーランド』を鑑賞しました。ドリンクを買った時や入場の際のスタッフさんの対応は良かったのですが、見ている側のマナーがとても悪かったのでこの評価にさせて頂きます。
座席につこうとした際、隣の席の人の荷物が大量に置かれており、よけてもらうようお願いしたところ無視をされ、もう一度お願いすると舌打ちをされました。上映時間を過ぎていたため、仕方なく違う席に座り鑑賞しましたが、マナー喚起をしっかりとするべきだと思いました。また利用する予定ですが、次回も同じようなことがあったら違う映画館を利用します。
IMAXで鬼滅を観賞しました。凄かった…。感動しました。音が素晴らしくて、炭治郎の息使いもホントに近くで感じられるし、バトルシーンの音響効果はまた色んな方向から音かシャワーのように降り注ぎ、重低音が下から響きました。一般的な映画館だと、近い席の人のマナーの悪さにイライラしたりするのですが、そんな音は全く聞こえず、子供が走り回ったりもなく、快適でした。もう通常版の映画に戻れないかも…。12階のロケーションも素晴らしく、たかが映画なれど、気持ちの良い時間をありがとう、という気持ちです。きっと何度も通うでしょう。
もうちょい映画ファンを大切にするラインナップを上映してもらいたい・・
興業的な事もあるだろうが・・
せっかく見たい映画やってても吹き替え・・
最近の若いやつは吹き替えがいいのかも知れんが、昔からの映画ファンは字幕だよ・・
せめて字幕、吹き替え両方やるとかしてくれ!
せっかく会員証あるのにわざわざ佐野や宇都宮で観るのもしばしば・・
ありきたりの人気作品ばかりじゃなくもうちょい考えてもらいたい❗
ロブレでやる時はだいぶ遅いとか駄目駄目・・
生粋の映画ファンは劇場で速攻観たいんだっつーの💦
上映される作品はあまりメジャーではないものを上映してくれるので気に入ってますが
チケットボックスにいる係員の1人が接客態度が良いとは言えない人が1名います。それ以外の人は良い接客なのでその点だけが残念。
平常時なら★3~4
近くのミッドランドスクエアシネマ(1)と同様にフードは標準的な品質で美味しいです。
2020年12月中旬現在の話。名古屋市での感染状況が思わしくない中、平日に鑑賞。
周囲の映画館では感染状況がそこまで広がっていなくとも平日は席の間隔をあけ、休日はある程度の収容をするという対策だったので同様と思い予約しました。
ここは何故か平日にも関わらず客席をなんの制限もなく収容していました。隣の方と肩がふれあうような距離です。
予約時にはまさかこのような対策になっているとは思わなかったので、このご時世、気になるようであれば参考のために。
聴覚障害者のためにも
字幕映画出してほしい。
新潟市内までわざわざ
行かなくても済むようにしてほしい。
鬼滅の刃を見に行きましたが
映画館の機械トラブルで
上映されませんでした。
仕事の調整をつけ、満を辞して行ったのにガッカリです。
機械トラブルは百歩譲って仕方ないとしても、責任者らしきスタッフの対応がお粗末でした。
何が起きてるんだとザワザワしていましたが、きちんとした説明もな
第一声が「払い戻しご希望の方は…」でした。
払い戻し、別時間の振替にも
長蛇の列に並ばされました。
機械の整備くらいきちんとしてもらいたいものです。