福山エーガル8シネマズ:P.N.「P.N.「ペペ丸」」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-11-29
設備面には特に問題はありません。スタッフの対応も良く、すごく満足です。ですが、最近お客さんの入りが良くないように見えます。すごくいい所なのに残念です。やっぱり駐車場とか増やした方がいいんじゃないですか?
設備面には特に問題はありません。スタッフの対応も良く、すごく満足です。ですが、最近お客さんの入りが良くないように見えます。すごくいい所なのに残念です。やっぱり駐車場とか増やした方がいいんじゃないですか?
一回だけ車で一時間ほどかけて行きましたが、その時がちょうど三連休だったのですごく混雑しており、車を停めるにも10分ぐらいかかりました。それぐらい交通の便が悪く、あまり進んで行こうとは思わないです。
この映画館はアウトレットモールの中に併設されているので、映画見に来てちょっと時間が余った時に暇つぶしできるので便利。ⅠMAⅩがができてくれればもっといいんですけどね。
家のすぐ近くなのでよく利用させていただいてます。市内にある広島バルト11よりは小さめですが、映画を見る分には問題はないのでそこまで映画館にこだわらない人にはオススメです。
映画館や従業員は親切で良かったです。コロナ感染対策も…しかし、駐車場が汚いです。掃除をしましょう。とりあえず、また、行きます。
平日に行ってみました。空いています。コロナ感染きわめて安全、10人ぐらいでした。今度は、「サイレント・東京」?を見に行きたいです。
以前ドライブシアターを利用させていただきました。コロナで映画館に行くのも怖い。ひとりでも家族だけで、車の中で観れたらいいなと思います。復活していただけると嬉しいです。
まず場所がわかりにくい。
HPのアクセスを見てもおざなりにグーグルマップが貼り付けてあるだけ、誠意を感じない。
入ったところが無駄に広いロビーになっているが座れるところが一切無い。
コロナ禍で椅子を撤去してあるのかと思ってしまうのだろう、二十人ほどが所在無さげにたたずんでいるが、実はエスカレーターで一階昇れば快適な休憩室がある。
しかし常に数人見えるスタッフは誰もそのことを積極的にアナウンスしない。杖ついてるお婆ちゃんにさえ声をかけないのはどうかしてる。
トイレは二カ所あるがどちらも狭い、土日の女性トイレはかなり混みそう。
シアター8で鑑賞、箱は狭いが横長なのでスクリーンはそこそこの大きさ、席の段差が大きいのが良い。
座席はやや狭い、特に足元が狭いので両隣に人が居たらかなり苦しいことになりそう。
そもそも見たい映画がいつも行くシネコンでやってなくてやむを得ず足を延ばしたが、選択肢としてはかなり下位になる、出来れば二度と行きたくない。
佐世保で唯一の映画館!絶対なくなってほしくない。できるだけ鑑賞する機会を増やしたい!!の為にも2週目すでに遅い時間しかないのが辛い作品があり過ぎです。せてめ正午前後を1回入れて欲しい。画面は小さいけど自由席でいいなと思えるし。追い鑑賞しやすいスケジュールお願いします!!
まず驚いたのは、スタッフのチケットのチェックが無く劇場に入れてしまうこと。入り口ゲートが無人なのです。開場のアナウンスもなく、時間になったら何となく皆が入場していました。不思議でした。あまり考えたくないのですが、チケットを買わずに入れてしまいますし、防犯上もどうなのかと感じました。
隣のシアターが子供向けの作品でしたか、丁度終わったらしく親がジュニアシートを貸し出す棚に返していました。
ソラリスやイオンシネマ天童などは、出口でスタッフがシートを回収し、除菌作業を行っていましたがここは皆無です。このご時世如何かと感じました。
エスカレーターが節電中とやらで止めてあり、エレベーターが密な状態も引きました。
通常作品の上映前は次期の作品予告が見れますが、ここは関連会社のCMばかり。何かテレビで映画を見ている様で興ざめでした。
上映後、ソラリスや天童はスタッフが飲食物の回収、処理をしてくれますが、ここは皆無。完全セルフなので、ゴミ箱に人が集まり密でした。しかも掃除が少ないのか汚い。
他の劇場と比べるとサービスはかなり劣ります。
レイトショー安い
曜日ごとの割り引きがあります。
グランシアターは、私も微妙です。高いのでそこで上映あるときは諦めてます。ワンドリンク、スリッパ、チェアーが値段に対してそれほど良いとも思えないので。でも近いのでイオンシネマはよく利用してます。
何回か映画を見に行ってます。
初めてアイスココアを頼みましたが、とても薄いです。
お店の人に言いましたが、ちゃんと混ぜましたか?と言われて、新しいのは出して頂きましたが、薄かったです。
もう少し工夫して頂きたいです。
改善されることを願います。
誤字があったので再投稿します。
コロナ対策につき食事は出来ないとのことでした。
元々持ち帰るつもりで買ったお菓子を疑わしい目で「絶対食べないで下さい」と言われ、
その後も上映中に何度も様子を見に、スタッフが覗きに来ました。
時には2人で来て、こちらを見ながら何やらヒソヒソ。
もちろん、食事はしていませんし、映画に集中できず不快でした。
館内に食材を売ってるお店があるのだから、先に買い物を済ませてから映画館に来ることだって不思議じゃないと思います。
そんなに疑うなら預かって下さるなり対策してください。
色んな映画館を見てきましたが率直な感想を書きます。
致命的なのは画質です。前に書き込みされていた方同様、発色が悪いですが、恐らく映写機とスクリーンの間に十分な距離が取れなかったのでしょう。アタッチメントのレンズを取り付けて無理矢理焦点を合わせているのだと感じました。スクリーンの中央は焦点が合っていますが、端に行けば行くほど滲みが酷くなり、エンドロールは顕著です。昭和の劇場ではよく見られた光景ですが、未だに残っていたのかと驚きました。全体のピントが甘く終始残念でしたし、何より作品が可哀想です。シビアですがプロであるならば、これでお金を取るべきではないと感じました。
前の方も書いていた通りなので省きますが、受付、売店の対応も残念でした。
単なる金儲けではなく、何故映画を提供するのか、原点に立ち返るべきだと感じました。客に対して本当に失礼だと思います。
スクリーン4
左前C3で見たんですが役者さんの顔が斜めに長く🐫みたいに見える
欠陥やね
たぶん真ん中では普通に見えるんやろうけど
売店で袋入りのお菓子を売るので音がうるさくて集中できなかった、なぜあんなものを売ってしまうのか。
コロナ対策として検温と消毒は徹底してた。でも整理券を渡される回もあったけどそうでない時は外で待たされることもあったから形だけなのかな…
スクリーンの画質もわるいし近いから仕方なく行くだけ。
今どきホームページすらない映画館。事前予約もできず、ポップコーンも袋に入ったコンビニで買えるやつを売っていたのは衝撃でした。どこか田舎の村民映画館レベルです。郡山の映画館とは思えないです。早く大手シネコンを郡山市に作って欲しい。テアトルいりません。
確かに古い建物だけど、味があるわよ。
他の人のコメントで、口コミとしての参考になるものが無いわね。
悪口ばかりだもの。
そうゆう事でしか共感が出来ないのは残念と言うか子供みたいで、口コミとは掛け離れてると思いました。
音響効果の事をカキコしてた人がいたけど、イオンシネマより確かによかったわよ。
予約出来れば、☆5コ満点になりますけど。
コロナ渦の影響で、希望する上映時間の入場整理券を貰ってからチケットを買うから、外で長く待つ必要ないのに。
何も知らないでコメントだけの人が......
確かに音響の設備は凄かったわよ
今日、11月9日、17時からの鬼滅の刃を見てきました…そしたら最後の歌が流れる前に音声が切れてたんじろうが何て言ったのかわかりませんでした。最悪です。本当に最後の方だし急いでたので映画館の人には言いませんでしたが気をつけて欲しいです。