この冬、帰ってきた寅さんが日本中を笑顔にする!新たなる「男はつらいよ」の物語。場面写真解禁

国民的人気を誇った映画シリーズ『男はつらいよ』。第1作の公開から50周年となる今年、50作目の最新作『男はつらいよお帰り 寅さん』が12月27日(金)に公開されます。 それは、新撮された登場人物たち...
国民的人気を誇った映画シリーズ『男はつらいよ』。第1作の公開から50周年となる今年、50作目の最新作『男はつらいよお帰り 寅さん』が12月27日(金)に公開されます。 それは、新撮された登場人物たち...
2019 年、公開と同時に香港中を涙と感動で包み大ヒットを記録した『淪落の人』が、武蔵野エンタテインメント株式会社配給により、2020年2月1日新宿武蔵野館ほか全国順次公開することが決定。 半身不随...
2010年、南インドのタミル映画として公開されインド史上最高の興行収入をたたき出し、日本でも大ヒットしたあの伝説の映画『ロボット』。7年ぶりの続編がついに日本上陸!!インドのスーパースター・ラジニカー...
スラム街出身の無職の男とハンディキャップを持つ大富豪、住む世界の違うふたりがたどり着く<人生のアップサイド>とは? 公開されるや否や、笑いと感動が口コミで広まり、日本公開されたフランス映画史上No....
史上初の快挙となる<直木賞>(第156回)と<本屋大賞>(2017年)のW受賞を果たし、現代を代表する作家の一人、恩田陸の新たな代表作となった名作「蜜蜂と遠雷」が豪華キャスト、スタッフ陣により映画化さ...
累計発行部数300万部を記録する押見修造の人気コミックを原作とした、映画『惡の華』の公開日が9月27日(金)より全国公開となる。 鬱屈とした青春と、行き場のない衝動を描き、思春期の暗黒面をえぐり出し...
2019年10月20日(日)をもって閉館することとなった「有楽町スバル座」。1946年に開館した、「日本初の洋画ロードショー劇場」であった丸の内スバル座を継承し、1966年4月有楽町ビルの竣工とともに...
トップスター、ウィル・スミスが主演を務め、監督には巨匠アン・リー、そしてジェリー・ブラッカイマーが製作を務め、ハリウッドを代表するヒットメーカー3名が初タッグを組んだ近未来アクションエンターテイメント...
イラストレーターで漫画家のあらいぴろよが自身の体験をもとに描いたコミックエッセイを、『植物図鑑 運命の恋、ひろいました』『旅猫リポート』の三木康一郎監督により映画化した『“隠れビッチ”やってました。』...
『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ザ・ウエスト』、『さらば友よ』、そして『狼よさらば』で始まる“デス・ウィッシュ”シリーズなど、ワイルドな存在感とあふれる男気で、2003年に81歳で世を去った後も、...
「怪物のバトルを見たくないか?私は見たい」 アメコミ界の巨匠マイク・ミニョーラによる人気アメコミシリーズ「ヘルボーイ」。地獄で生まれた悪魔の子が地球で育てられ、超常現象調査防衛局「B.P.R.D.」...
平成が終わり新しい年号『令和』が始まりました。平成元年に生まれた世代は30歳という人生の節目を迎えます。そんな人生の岐路にたつ女性を主人公に、彼女達が持つ夢、希望、悩みに寄り添う物語を制作。メインスタ...
アカデミー賞監督ダニー・ボイルと、アカデミー賞ノミネート脚本家リチャード・カーティスが贈る最新作『イエスタデイ』が10月11日(金)に日本公開。 本作は「もしも自分以外にザ・ビートルズを知らない世界...
江戸川乱歩の大ベストセラー『少年探偵団』シリーズを原案とした、新感覚学園ミステリー映画『超・少年探偵団NEO −Beginning−』(10月25日公開)から、撮影現場で撮影されたメイキング映像第三弾...
2015年から2018年にかけて、全6話をイベント上映及び劇場上映した『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』。『機動戦士ガンダム』40周年を迎えた2019年には「機動戦士ガンダム THE ORIG...