映画感想・レビュー 810/2568ページ

新感染 ファイナル・エクスプレス:P.N.「ゾンビ映画ってみたことないけど」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2020-06-01

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

これってゾンビ?ゾンビって死んだのが生き返るんだから違うでしょ?
あいつらただの病人だと思うけど、なんであんな必死に健常者を追いかけるのかわかんない。食用じゃないよね。食べてないから。食欲という本能でパワフルなんだったらわかるけどなんのための仲間増やし?
噛んだらすぐ感染というルールのはずなのに主役二人だけがゆっくり発病するのもわからん。
あと、主役たちを追い出した軍団はなんで「一番前の車両」に行かなかったの??隣にゾンビがいる車両なんか危険だろ。主役たちはゾンビがいない方に移動させられて助かったけどそっちの方が安全に決まってるじゃん!
服をロープにして閉じ込めなくちゃいけないのは婆さんゾンビがいる方なのに変。
冒頭の鹿さんもよくわからんけど全ての生物がああなる世界で生き残れるとは思えないし、世界がすべてゾンビになったら・・どうなんの?餌がないから全滅する?いや餌じゃないから大丈夫か。あーわからん。

殿、利息でござる!:P.N.「真浦塚真也」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2020-05-31

予告編や紹介で感じた「痛快ドタバタ時代劇コメディ」というものではなく、史実に基づいた思っていた以上に真面目な映画だったので少し面食らったが、これはこれで面白い。
ただ、前半が少し鈍重な気がする。後半がテンポが良かったのでそこが残念。

真田十勇士:P.N.「水口栄一」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-05-31

真田十勇士を観た。私は昔、京都の撮影所に通っていた頃、殺陣を稽古されているのをよく見たが、この映画の殺陣のシーンはとても感動した。中村勘九郎さん、松坂桃李さん、大島優子さんのアクロバティックな殺陣は最高だ。

いまを生きる:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-05-31

学園ものの本篇の学生の中には若きイーサン・ホークの他ジム・キャリーっぽい顔も在る見たいだ…。自由な発想の教師ロビン・ウイリアムズの授業は受けたい授業styleで学生を牽き附けたー。押し付けがましい詰め込み教育にうんざりしていた彼らが深夜に寮を脱け出し自ら詩の朗読会を行うシーン,撮影も素晴らしく

ポテチ:P.N.「雪風」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2020-05-31

伊坂幸太郎氏原作。ポテチの意味が分かった時フーッとため息が出ました。「コンソメがいいのに塩味食べたらおいしかった」なんか気持ち分かります。濱田岳さんいいですね。斉藤和義さんの歌もいい。68分の時間もいい。

さくらん:P.N.「水口栄一」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-05-31

さくらんを観た。スクリーンがあまりにも美しい。この世界は私にとって身近なものだったこともあり、共感できるところがいっぱいあった。土屋アンナさんはとびっきり美人で素敵だった。とても面白い映画だと思う。

少林サッカー:P.N.「雪風」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2020-05-31

サッカーと少林武術を合体するとは斬新やと思いました。CGなしで演じる役者さんもすごいです。コメディタッチにしたのもいいですね。ただ香港映画は不潔な場面が普通にあるのが気になるのですが。

天気の子:P.N.「アニマル」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2020-05-31

よくあるストーリー、絵がきれい音楽がいい。最後はめずらしい感じ。主人公に罪悪感をあまり持たせないように、つくられたストーリーが良いと思う。

沈丁花:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-05-31

千葉泰樹監督の本名篇に出演した星由里子。星が元女優の参議院議員の役処で茶道の大御所の岡田英次と絡むドラマが桃井かおり主演の火曜サスペンス〈女検事・霞夕子 白い影〉

ル・アーヴルの靴みがき:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2020-05-31

AXNmysteryで北欧の人気サスペンスドラマの「シェトランド」を見てると移民や人身売買の社会背景が事件の闇に潜んでいてアキ・カウリスマキ監督の本篇やローチ監督の〈太陽とオレンジ〉の映像が蘇って来た

最終更新日:2025-05-21 16:00:02

広告を非表示にするには