ウォンテッド:P.N.「∮ゆリ子」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2008-09-21
めっちゃよかった!!
とにかくアンジェリーナジョリーが格好いい☆ストーリーも単調じゃなくて飽きない感じでした。アクション好きな人は絶対見るべきです!!
めっちゃよかった!!
とにかくアンジェリーナジョリーが格好いい☆ストーリーも単調じゃなくて飽きない感じでした。アクション好きな人は絶対見るべきです!!
人の死、生きるということ、愛情、その人間はどんなことを考え生きているのか…様々なことを感じさせる映画でした。
ウド鈴木さんも言っていたけど、人生のどのタイミングでこの映画に出会うかで、変わってくるんだと思います。23歳の今のうちに観れて良かったです。
描かれていることは異国のことで、内容はとてもセンセーショナル。だけど「人間の価値を粗末に扱う」という意味では、決して日本も他人事とはいえないのでは?日銭で働かせたり、役に立たなかったら解雇とかするでしょ?
すごく楽しかった!夢と魔法のテーマパークのような映像と音楽ですが、笑いと泣きのジェットコースターっぷりが絶妙で、観終わった後は全力疾走したかのような爽快感でした。
國村隼さんにはびっくり。普段と違いすぎて笑い死にかけました。
原作を読まずに行ったのですがとても楽しめました。
展開が早すぎる等のレビューがあったのでついていけるか不安でしたが、逆に飽きることなく最後まで見入ることができました。
2部、3部も必ず見ます。
やっぱり斬新な映像には感動!しかしストーリーが…。アンジーも綺麗だけど何か痩せすぎ感もあり。何故繊維に暗号?ちょっと話に無理ありすぎです。
今日初日に見てきましたが、本当に原作に忠実に、かつ丁寧に作られていて大満足です!!ルイもアマもシバさんも本当に小説そのままのイメージで驚きました★☆あのダークな世界観が見事に再現されていて感動!!DVDの発売を楽しみに待っていますo(^-^)o
確かに子供っぽくて、大人だとシラけてしまう場面もありましたが、私としてはかなり楽しめました。(^o^)
作品の内容柄、どうしても過去の作品と重なってしまう面もあるのかもしれませんが、ジブリらしさが出てるので、いいと思います。
早くも次回作に期待です。(*^_^*)
最近の米映画にはウンザリしていたが(ダークナイトも面白いと思えなかった)これは期待以上に良かった。と思ったらロシアの監督でした。久々に良いアクション映画を観れた。文句の付け所は一つも無し!一つ言わせて貰えば、何故今更コルベットのC4を使うんだと思ったら、成る程そう使うかぁ!とちょっとしたセンスもグーです◎
ストーリー、原作みてなくても十分伝わりました。次回作も楽しみです(^o^)
オッチョかっこよかった~!
また、唐沢さんの目力には惚れ惚れしました。。すごすぎる…
ハロー圭太郎LOVEです!NARUTOもう大好きよん
特にひだん大好きです
後おまけも大好き
今、もうすぐ公開で楽しみにしているのが「ゲット スマート」(笑)!!スティーブ・カレルとアン・ハサウェイのミラクルタッグに期待してます(笑)予告を劇場で見た人は、そう思いますよね…?(笑)
久々の邦画の名作!本木、山崎の佇まいの美しさ、抑えた演技の素晴らしさ、日常のすぐ隣にありながら、目を背けたくなる「死」に真摯に向かい合いながら、全編にユーモアを配した素晴らしい作品です。ラスト近く、父親の手の中身は反則(苦笑)溜まっていた涙が溢れ出しましたよ。是非とも劇場でご覧下さい!「職業に貴賤なし」です。
アンジーとマカブォイの炸裂したアクションと見たことないビジュアルワールドにドキドキ、ハラハラでした。アンジーの、冷めた眼差しがカッコイイ!! ただ、血が苦手な人には過激かもしれません。
最初はなに?どうゆうこと?と
あまりついていけてませんでしたが
見ているうちに引き込まれていき
大貫の心の変化にグッときました
最後の劇のシーンは自分も参加しているようで
楽しかったです★
楽しめて心も成長できる映画だと思います!!
泣きました!キラキラ・ぴかぴかの映像はちょっとストーリーの邪魔になる部分もあったけど、メインは演技力です。
みせてくれます。
いろんな想いを味わってきた大人にこそ見て欲しい映画です!
モントリオール映画祭で
グランプリ獲得という
ことで、死の尊厳、
悲しみというのは、
民族、宗教に関係なく
万国共通なのでしょうね。そして、なんといっても
本木君の演技が
素晴らしいです。
何度も泣けました。
ただひとつ残念だったのは観客の年齢層が高めだったことです。
若い人達にも、もっと
観てほしいです。
いつの時代も女は男を都合よく使い、合わなければ、別れる…。男の中には都合よく使われることに気がついていない場合もあるし、気がついても何も残らない。イイ人とか言うけど、都合イイ人とか、どうでもイイ人のことじゃないのかって、このドラマを見て気がついた。
映像、衣装は最高でした!(^O^)vストーリーは重く現代に生きる我々には、この女王の苦悩は理解し難いものかもしれません。
戦のシーンが最初から最後まで、とばしとばしで、半端に見えてしまったことが残念でしたね。
あと、暗殺未遂事件で暗殺者が使用した銃が、なぜ空砲だったのかも理解出来ませんでした。
原作を読んだものからすると、原作の方がもっとサスペンス要素があったような。どうしても実写版ダイジェストのような感じで。
あとお笑い芸人含めてテレビでよくみる人を乱用するのはいかがなものかと。原作読んでない方が面白いかもしれません。どうでしょ?