デトロイト・メタル・シティ:P.N.「ゆー」さんからの投稿
- 評価
- ★★☆☆☆
- 投稿日
- 2008-09-03
正直期待はずれ
でも松山ケンイチはすごいぞ
正直期待はずれ
でも松山ケンイチはすごいぞ
ある程度の覚悟を持って観ましたが、「そこにある事実」とは対照的な日本人の平和ボケぶりに圧倒的なリアルさを感じました。原作にはない衝撃の結末も、南部が日本人だからこそうなずける。自分探しボランティアの音羽も、現実逃避カメラマンの与田も、そして事実を前に壊れてしまった新聞記者の南部も、まさに平和大国の日本人そのものです。
いま自分が、この日本に生きているという事実にこれほどの重みを感じるとは。
①番面白かったのは第二部の予告
松山ケンイチと松雪泰子の突き抜けた演技に大笑い!ヘビメタなんで子供には勧められませんが(笑)充分に楽しめるコメディになってます。
すっごい不幸なのに、なぜかすごい明るくて楽しい。
色彩や歌がとっても素晴らしいです。
娯楽映画としては楽しめたし。GOOD Job!!最高☆
ハリソン・フォードはもちろん魅力的だったけど、あの年齢でボコスカと殴り合うタフガイの役は、画的に説得力が無い気がしました。近頃はハムナプトラみたいな力の入った冒険モノも多いから、何処か既視感が否めないし、ケイト・ブランシェットも、顔立ちの品の良さで、あの敵キャラには不向きな気もしました。スピルバーグの作品の割には深みが無く、ラストのXファイルみたいなオチも残念でした。
最初の10分ほどうたた寝してしまいました。子供に指摘されそれからはしっかり見ました。というかポニョとそうすけの可愛いさに、子供心引き付けられ、そうすけの母のたくましさに魅力を感じ…。ところどころ?もあったが深く考えずに絵本を見たようなあったかい気持ちになりました。
小栗旬が最高でした!!(^o^)彼こそが日本一の俳優間違いなしです!!
失礼ですが、黒木メイサはちょっと必要なかったかな。
それほど期待してた訳ではないですが、期待外れでした。松本人志は良かったですが。
なんだか怖かったです。
キャストから景観、服のサイジング、世界観に至り、すべて原作に忠実。感心する程。短い時間内によくもここまで丁寧に描けたもんだ。でも、ストーリーの展開はジェットコースター。観おわった後、若干の消化不良は起こした。放心状態。原作を知らなくても、賭け値なしに楽しめると思う。エンドロールのケンジの唄に原作を知ってるだけに感動してみたり。
確かに泣けますけど…。結局、この映画の言いたい事はわからず終いでした。理解出来ないのは、私だけですか?それとも、そんなの別に理解しなくともいいことなんですか?(~_~;)
ジョーカー恐すぎ!人殺しすぎ!今まで見た悪役の中で最高の悪!これまでに見たことないシリアスな残酷さがいい!
癖のあるキャラデザも見慣れると違和感なし。アソーカが可愛く見えてくるから不思議(笑)いくぶん子供向けなのだろうが、もう少しストーリーを練って欲しかったなあ。アニメシリーズを観てる方がより楽しめます。
シネパトス臭プンプンの快作。でも、僕がなるなら、ロメロのゾンビになりたいなあ。
夏休みの宿題最後は駆け足・・・原作しらないと笑い所が違うらしい、が楽しめました。
最高!思いっきり笑ってストレス発散!キャメロンかわいいし、アシュトンかっこいい!で、見終わった後に「結婚はやっぱりこういう相手としなくちゃね~」としみじみ。
近くにいる人やいつもと同じ景色や時間が愛おしくなるような、そんな映画。キョンキョンの透明感溢れる演技が光っていました。にゃんこ達も最高にかわいいので、猫好きの人は必見。
絵がカワユス