20世紀少年<最終章>ぼくらの旗:P.N.「カサノバ」さんからの投稿
- 評価
- ★★☆☆☆
- 投稿日
- 2009-09-01
第1章から見続けて、結末を楽しみにしていて、最終章でガッカリさせられた。ともだちの正体ではなく、期待外れのストーリーに。
第1章から見続けて、結末を楽しみにしていて、最終章でガッカリさせられた。ともだちの正体ではなく、期待外れのストーリーに。
2章が期待はずれだったので最終章もあまり期待はしていなかったが、思ったよりは楽しめました。ただ、やはり2章同様途中で飽きてしまいました。
登場人物が多いし、キャラ設定があまり明確でないところが観ていてもどかしく感じました。
ラストのネタバラシはなかなか楽しめました。
細田監督はやっぱ天才!!宮崎アニメに何ら見劣りしない出来栄えだった。
夏の間に見れてよかった作品だったと思う。山下さんが歌う主題歌も印象に残った。
ただ、沢山の元気をもらった婆ちゃんが
非常に残念でならないので、☆1つ減点させていただきます。
それほどの期待はなかったけど、素直に笑えたし感動もした。
最後まで期待を裏切らなかったし、動物の大切さが伝わってきた。
黒田さんかっこ良かった♪久々にハマりました。編集等に色々な意見がある様ですが私は『この映画はこーゆー物』と思うので特に不満はないです。ピンぼけなのもブツッと切れるのもわざとでしょうし。イタリアでのロケも『非日常感』を出すのにもってこいだし。キャストもイタリアの景色に負けていないし。テーマ曲も作風に良く合っているし。話のオチも私的には満足です。夏休みにぴったりな娯楽作品でとても後味の良い映画でした。
ごくせん最高!!\(^o^)/
ヤンクミには、世の生徒を守るためこれからも活躍していってもらいたい。
笑えた!
オモシロかった~☆
サラのプロモですかぁ?で★2コ。
ストーリーと景観で魅せる自信があるならインストゥルメンタルにもできたはず。
しかし、ピンボケにぶつ切れ。舞台の暗転の様にしたいなら、もう少し上手くして下さい。
観る側の推理力を必要としない陳腐なストーリー。アマルフィは、街の起原等、ストーリー的に重要な位置づけのはずが、大使館の予定変更の間に合わせの様で納得がいかない。
細部に多少イイ箇所があっても、本筋が…。
最初は友達からのオススメで見ました。
いままで結構アニメ見てきましたがここまで感動したのはCLANNADが初めて。
正直、このアニメ越えるアニメはでないと思う
あまりにも下品で、あまりにも下らなく、しかも、ギャグもつまらなかったです。出演者のファン以外は、観ない方が良いと思います。唯一の救いは、ハッピーエンドなことでしょうか。
障がい者をテーマにした作品は多々ありますが、障がい者を誇張せず、ピュアな存在にも祭り上げず、等身大に描かれていて、感動しました!障がい者に対する無理解・差別も、誇張せず、しかししっかり盛り込まれていました。「障がい者は、病院に入れておいた方が本人のためにもなる」という、無理解者の言葉が言葉が辛かったです。
これはズルいぐらいに泣けてしまいました!
ハチの愛らしさにくわえ、犬だからこその純真な忠実さ。
ラストの「帰らぬ主人との思い出」に包まれながら眠りにつく姿は、ペットを天命まで飼った事のある人みんな胸うたれると思います!
しこたま、つまんない…。
芸人の分際でサブカルチャーなんかに手を出すんじゃないよって感じ。
黙って芸人やってりゃイイのに…
たけしの映画も最初はヒューマニズムが溢れてて、面白い映画があったけど、最近の映画は意味不明。
松本人志が映画作る金は『無駄遣い』以外の何者でもない。
恵まれない人達に寄付した方がよっぽどマシ!
この投稿自体も批判されるかな…?
最高です!!
おばあちゃんからすごい元気もらいました。
この映画を見て何かつかめた気がします。
日本に生まれて本当に良かった!!
渋い!とてつもなく渋い!魅力的なキャラ、かっけよすぎる銃撃戦、砂漠での大激戦、本当に最高!ギャグも満載でストーリーは単純だがここまで面白いのはなかなかありません。劇中に流れる音楽もかっけよすぎる、超カッコいい!夏をしめくくる最高の一本です。ファンも大満足です!!
良くも悪くもなく微妙。原作読んでないけど、それなりに楽しめました。キャラが多いので印象に残らないキャラが多数。メインキャラも活躍しなかったり、意外とアッサリしていました。映像はなかなかリアルでした。展開はほとんど予想通り、「ともだち」も予想通りで正直ガッカリ!でも、誰もが「ともだち」になる可能性があるという事は納得。あそこまでするとはかぎらないけど。ラスト10分はないよりはましかな?
ほのぼのとしていて、温かい映画でした♪
何となく 最後は皆 ハッピーエンドになりそうな予感もgood!
エンドロールで流れる隊員達が白い肌で楽しんでいるビーチバレーの様子、最後に出てくる写真までが映画の一部だと感じます。 観て良かったです!
素直に、すごく良い映画でした!「時かけ」で魅せられて観に行きました。婆ちゃん、最高です!一本筋が通っててその上に愛情が深くて、見てると気持ちが熱くなりました。家族の絆をこういう風に深めていけたら本当に素敵だろうなぁと思いました☆絵も綺麗だったし、日本のアニメーションって素晴らしい…。ちなみにウチの映画館ではエンドロール後、明るくなるまで誰も席を立たず!一夏の思い出に残る良い映画でした!
時間の無駄。
監督の自己満映画。
10年くらい前の映画版デジモンのリメイクだと思った。
スタッフ覚えてないけど絵が同じだったからスタッフも同じなんだと思う。
当時小学生ながらデジモン面白かったし好きだったから今回も楽しめた。