映画感想・レビュー 1813/2614ページ

悪の教典:P.N.「ペンペン」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2012-11-14

見てて途中で気持ち悪くなって、真面目に退場しようかと思った…
R‐15は当然かな、と。(とにかくいっぱい死にます)
最後に「そっかー」とすっきり出来る部分もあったけど、ラストは意味ありげ。
続編はあるの?
伊藤英明の筋トレシーンはさすがの海猿でした。
女の子を誘って見に行くのはおすすめできないかも。
実際おひとり様が多かったです。

のぼうの城:P.N.「カズ」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2012-11-14

映画として面白かった。野村萬斎はじめ 他のキャストも個人的に良かった。ぐっさんは 三国志の張飛と少しキャラが かぶった。

のぼうの城:P.N.「はろ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2012-11-13

野村萬斎は良かった。はまり役だと思います。歴史的背景は1本の映画にまとめるなら仕方ないし、誰にでも理解しやすい内容に仕上がったのではないでしょうか。
長親のリーダーシップには感服です。
とても楽しい映画でした。

ツナグ:P.N.「まりんぺ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2012-11-12

良かった。けれど心がちょっと重くなりました。若いとなけたりするんでしょうね!いい映画でした。早くに亡くなった母にお帰り。手を洗って、ご飯食べなさいって言われたくなりました。

のぼうの城:P.N.「真浦塚真也」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2012-11-12

役者の方々が浮くこともなく皆が皆当たり役で、安心して観ることができました。
内容も多少気になるところがあるものの、全体的に上手くまとまっていて面白く、とても楽しめました。

踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望:P.N.「ゆっきー」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2012-11-12

この映画を一言で表すなら、集大成だと思います。
青島と室井さんの信念や理想も、長い時間がかかったけど、これから実を結ぶのでしょう。
これで終わりだと思うと、なるほどなぁと感じます。でも、「次もやるよ」と言われたら、喜んで観に行きますよ(笑)
再放送のドラマから見始めて、ずっとここまで追い続けてきました。
やっぱり「踊る」が大好きです!

終の信託:P.N.「秋の空」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2012-11-11

重いテーマやし躊躇しましたが、観てよかったです。自分が一番信頼できる人は誰?とか後でいろいろ考えました。信頼できる人に出会えただけでも幸せだったのでは・・・

北のカナリアたち:P.N.「あやりん」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2012-11-11

北の大自然をスクリーンで見るだけでも行く価値があります。

里見浩太郎がお父さん、30~40才の時のダンナが柴田恭平、その他中村トオルなど、吉永小百合の年齢を考えるとかなりキツイ配役でした(◎-◎;) あ、キスシーンもあります。

演技力のある役者がそろいストーリーはまあ悪くないですが、最後まですっきりしないし、ハッピーエンドでもないので好き嫌いが分かれると思います。

悪の教典:P.N.「ドS」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2012-11-10

初日見に行ってきました
この映画は観た人々に何をつたえたいのでしょうか?
殺人はだめ
そんな事
もっと深い意味が?
さて何でしょう?

のぼうの城:P.N.「たま」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2012-11-09

とても期待をして原作まで 読んで行ったけど
期待ほどではなかった
野村萬斎の演技は陰陽師は 淡々としすぎていたように思えたが
長親の優しさ や 怒り悲しみは とても同じ人が演じているとは思えなかったです。
狭い船の上で田楽を踊るところはまさに
野村萬斎しかデキない 演技だと思います。
見事でした。が
他に気になるところもあり 3つ

最終更新日:2025-11-14 11:00:02

広告を非表示にするには