映画感想・レビュー 1697/2613ページ

あの日の声を探して:P.N.「C.ルージュ」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2015-04-29

こみあげてきたのは涙ではなく怒りだった。戦争でいつも犠牲になるのは立場の弱い老人や子供。弱肉強食。若い兵士が少しずつ狂気をはらんでいく。ドキュメンタリーかと思うほどの残忍なシーンもあるのは、私達が平穏無事な毎日を当たり前と思わないこと、戦争等の殺戮に対して無関心でいないこと、地味な映画だが強いメッセージが伝わってくる。

龍三と七人の子分たち:P.N.「nisihiro」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2015-04-29

北野監督らしいか、そうでないかは、見手の受け方したい、色々現代が持つ問題を北野監督らしく提起している、後は私達、特に若い人達が見て考えて欲しい、今後の世を作って行くのは若い人達だ、今の政治家は頼りにならない、なんて、かしこばならなくてもいいか、皆さん見てみて

Mommy/マミー:P.N.「r」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2015-04-28

なんだかとても良い前評判でしたが、わけわからない映画でした。
何が言いたいのだろう?
病気とはいえ、あれだけ周りに迷惑をかけておいて開き直られたら…ちょっと…。 

劇場版 境界の彼方 -I’LL BE HERE- 未来篇:P.N.「栗山さん」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2015-04-26

私は未来篇で、テレビ版では明かされてない謎を解いてくれるものだと思って見に行きました。しかし声優さんの演技や、作画は素晴らしい一方、内容は正直期待外れでした。パンフレットの中で監督さんが、この映画で伝えたいことをおっしゃっていましたが、それはテレビ版でやったことの繰り返しでしかないです。劇場版でやる意味がわかりません。

あの日の声を探して:P.N.「子供に泣ける」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2015-04-25

子供が赤ん坊をかかえて、ロシア軍に隠れながら避難する姿や、自分では育てられないと赤ん坊を他人家の玄関前に置いていったシーン、避難所で弟のことを問われ子供が涙を流すシーンは、泣けてしまいます。隣の席の女性は号泣してました。若い新人兵の様子や軍事キャンプ内の暴力などのところは、必要ないのではないか?と思います。

ジュピター:P.N.「ミスチーフ・J」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2015-04-22

はっきり言って、つまらなかった。敵も味方も、何がしたいのか、よくわからんし、悪役はただの変な人だし、余計なシーンが無駄に話をややこしくしている。宇宙の映像はいいが、それに見合う壮大さは無い。
ヒロインが悪女フェイスなのが、個人的にはひっかかった。ミラ・クニスは、他の作品は、わりと好きなんですが…。

ギリシャに消えた嘘:P.N.「ミスチーフ・J」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2015-04-21

犯人がいてトリックがあるタイプのミステリーではないが、登場人物の一挙一動が謎めいているので、目が話せない。例えて言うなら、「雪だるま式」のサスペンス。「秘密」がわかってくると、やや物足りなく感じるが、ストーリーで出すべき緊張感を、奇をてらったアクションに丸投げするタイプのミステリーに、飽きた人にはお勧め。

最終更新日:2025-11-10 16:00:01

広告を非表示にするには