映画感想・レビュー 1694/2613ページ

アラヤシキの住人たち:P.N.「トマ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2015-05-15

三重県に全国で唯一の市立農業高等学校である愛農学園があり、次男が学んでいました。全寮制で生徒数60余名が先生方とともに有機農法を基本に愛農の丘で共同生活をしながら学んでいます。建学の精神は「人と神と土を愛し、私たちは『地の塩』である。」ということです。
ここで学ぶ子供達にこの映画を何とか見せてやることは出来ないでしょうか?

脳内ポイズンベリー:P.N.「nisihiro」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2015-05-14

色々書きたいが、身勝手な主人公と、安直なストーリーに怒りを通り越して呆れた、脳内会議と言う設定とその脳内の住人達の個性的なキャラ達は良かった、にしてもラストのいかにも、新な恋の始まりが有るようなパターン見飽きました、もう少し映画にするならヒネリが必要でしょう、あれで良いエンドと思っているようじゃ、邦画の未来が危うい

群青色の、とおり道:P.N.「まぁー」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2015-05-14

はじめは、まぁ地元の映画だし見てみるか的な考えで劇場に行きました。観ている内にのめり込み自分に重ていくように成りました。涙も自然と出てしまい感動して観てしまいました。素晴らしい作品で、これから全国で上映されるのでしょうが!是非DVDにして太田で、発売してもらいたいです。

王妃の館:P.N.「う~ん」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2015-05-14

なんだろう、つまらない。

感動を強要されたけど、
感動したかったけど、
できない。。。

映画、全然詳しくないけど、
構成?が古いのかな。
日曜夜にやってそうな2時間ドラマみたいな。。

王妃の館:P.N.「ゆゆん」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2015-05-11

まさに豪華絢爛!どの画を観ても、音楽さえも美しい!そんな中にも笑いやコミカルな仕草があって、単調にならないでずっと面白く観られました。水谷さんが演じられると、奇抜でもただの変人にはならない、深みのある人物だなと思わせてくれます。そして、最後は涙が自然と溢れ出て、温かな気持ちになれました!

映画 暗殺教室:P.N.「NAO改めNAOYA∞」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2015-05-09

原作者と声優さんには失礼ですが、特殊スーツ&CGでできた殺せんせーの方がアニメのものより可愛く見え、声質も間抜けっぽさが出てる分、二宮さんのが合っていた気がします。
生徒達も話の進行具合も、いかにもアニメな感じのものより、こちらの方が自然に観られて面白かったです。
私も暗殺とかなしで、殺せんせーの授業を受けてみたいです。

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡):P.N.「てつひこ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2015-05-09

白いブリーフ姿が親父の哀愁を十分過ぎるほど表していた。あれがトランクスやボクサーでは全く印象が違ってしまう。娘役の子はすごく可愛い(可愛い気のない役だけど)。予告で巨大な鳥がビルの上でバサーッとかやってたけど、実際そのシーンはほんのちょっと、「バードマン」の登場も想像より少な目、だけどそれで正解。最高に面白かった。

名探偵コナン 業火の向日葵(ごうかのひまわり):P.N.「Shi.ma」さんからの投稿

評価
★★☆☆☆
投稿日
2015-05-09

原作ファンは辛すぎて見るに堪えない。キャラの扱いが、全員誰?こんな発言、行動しないよ。コナンが名探偵からただの探偵に貶められ、キッドも原作を無視。推理なし。犯人の動機も酷い。主題歌のみ良作。コナンに対して思い入れのない方がアクション派手で楽しめる。高評価なら、製作陣は初期からのコナンファンを見捨てたのでしょう。

セッション:P.N.「ぷー☆」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2015-05-08

『見つけた…!☆』
映画を観終わった時の素直な感想です。
説明するよりも、とにかく観て聴いて感じていただきたい!
そんな作品です!!

最終更新日:2025-11-10 11:00:02

広告を非表示にするには