映画感想・レビュー 166/2562ページ

007/死ぬのは奴らだ:P.N.「オーウェン」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2024-02-12

この映画「007/死ぬのは奴らだ」は、三代目ジェームズ・ボンドのロジャー・ムーアが初登場した、シリーズ第8作目の作品だ。

麻薬市場の独占を企む、アフリカの巨悪を相手に、ボンドが大活躍する。

ヴードゥー教、タロット、カードといった、オカルト的な要素を取り入れ、活劇だけではない、ユニークな面白さを生み出している。

主題歌の担当にポール・マッカートニーを起用し、007シリーズ初のロック・ナンバーとなり、我々を魅了した。

アメリカ上陸作戦:P.N.「オーウェン」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-02-12

アメリカの領海内を潜航中のソ連の潜水艦が、誤って座礁。

8人の乗組員が、付近の島に上陸したことから、これをソ連軍の侵攻と思いこんだ島民たちの行動が、思わぬ大騒動へと発展していくのだった---------。

ノーマン・ジュイソン監督は、米ソ冷戦当時のアメリカ人の心に宿る、潜在的なロシア人恐怖症を、ドタバタも交えながら、皮肉たっぷりに描いている。

この映画で、ソ連の軍人に扮したアラン・アーキンの飄々とした演技が実に素晴らしかった。

PERFECT DAYS:P.N.「ロマンティックエロ爺」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-02-12

平山さん、TVも無い!ガラ携だぞ!風呂なしアパートだぞ!家族はいない!だけど憧れる~満足のいく仕事が終わり~銭湯に行き~行きつけの飲み屋で飲み~石川さゆりに歌ってもらう~好きな本を読む~寝る~目覚める!ファンタジ-です!

魔術師('58):P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-02-12

今朝のNHKラジオ深夜便師匠を語るは師匠マギー司郎を弟子のマギー審司がー。自由度の高い関係性が羨ましいような気もして。イングマール・ベルイマン監督のモノクロ作品の本篇などのシリーズの岩波ホール発行のパンフレットを最近入手したんだ

サイレントラブ:P.N.「なた」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2024-02-12

予告はよさげでしたがかなりつまらない映画でした。
ある程度有名な監督さんだと思うのですが、完成したものがこれ?って感じです。脚本と演出がひどかった。
この映画の宣伝よく見かけて広報は頑張ってるけど、広めていい完成度じゃないと思う…テレビで放送されていたとしてもすぐチャンネル変えるであろう映画でした。
時間とお金の無駄でした。

シルクウッド:P.N.「オーウェン」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-02-11

原子力発電所だけでなく、プルトニウム工場も、果たして安全なのか?
今なら、3.11を経験した日本人は、全員がNOと答えるだろう。

主人公のメリル・ストリープ扮する、カレン・シルクウッドは、プルトニウム工場に勤務している。

そして、工場の安全性に疑問を持ち始め---------。

この映画は、実話の映画化作品で、カレンが現実に謎の事故死を遂げているから、怖い。

だが、この映画は、警鐘をガンガン鳴らすのではなく、平凡な女性の日常を、繊細なタッチで描き、そのすぐ背後に潜む恐怖を浮かび上がらせる。

見て見ぬ振りをしないことが、死を招く、怖い世の中だ。

山猫は眠らない:P.N.「オーウェン」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2024-02-11

パナマの麻薬組織のボスと、彼の援助を受けて政権を握ろうとする将軍。

この二人を暗殺するため、二人のスナイパーが、パナマのジャングルの中に潜入する。

トム・ベレンジャー扮するベテランのスナイパーは、「タイタニック」で、散々な悪役だったビリー・ゼーン扮する若手のスナイパーに、プロの心得を伝授する。

だが、その若手のせいで、ベテランが敵に捕まってしまうのだった----------。

銃弾の弾道を追うハイスピードの映像や、超望遠鏡を通して覗く、標的の動きなど、凝りに凝った映像表現は、一見の価値あり。

また、ジャングルの熱さもリアルに表現されているところも、素晴らしい。

ザ・ロック:P.N.「オーウェン」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-02-11

この映画「ザ・ロック」は、今は観光名所となっている、アルカトラズ刑務所が舞台。

アメリカ軍に反旗を翻した兵士ら14人が、観光客の命と、神経性毒ガスを積んだロケットを盾に、1億ドルを要求。

化学兵器のスペシャリストと、この刑務所からの脱獄に成功したことがある囚人が、独ガスの処理のために潜入する。

サスペンス性と派手なアクションを巧みにミックスし、ロケットの発射までのカウントダウンの仕掛けが効いている。

ニコラス・ケイジ、ショーン・コネリー、エド・ハリスの三者のコンビネーションも実に素晴らしい。

カラオケ行こ!:P.N.「白うさぎ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-02-10

※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]

カラオケ行こ!は、何度も観たくなる映画だった。原作を知らない私が観ても、見応えがあった。
綾野剛がX JAPANの紅を歌うシーンは圧巻だった。どんな役もこなす魅力的な俳優だと思っていたが、この映画を観て、一層そう思えた。
ヤクザと合唱部の部長との二人の青春が交錯し、いつまでも余韻を
残している。クライマックスのシーンで、齋藤潤が歌った紅を聴いた時、この映画が醸し出す二人の友情に、心が鷲掴みにされ、泣けた。
もう一度観るのが楽しみだ。

君たちはどう生きるか:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-02-09

今夜のNHKラジオ番組,作家・高橋源一郎の飛ぶ教室で取り上げられた一冊の本は本篇タイトルの吉野源三郎著君たちはどう生きるか。髙橋は宮崎駿監督作品に促されて読んだと云う。コペル君と伯父サンとの関係性が本篇アニメーションではどう輻輳されているかと語りつつ読書も誘う!戦時下の緊迫した中で書かれた日常生活の細やかな描写から現代人も大いに啓発されそうだ

荒馬と女:P.N.「オーウェン」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-02-09

この映画「荒馬と女」の原作は、アメリカの戦後の演劇の不朽の名作「セールスマンの死」の作者で、マリリン・モンローの当時の夫であったアーサー・ミラー。

アーサー・ミラーの生涯のテーマである「社会への強い責任と倫理観」を背負ったモンローの孤独と、クラーク・ゲーブルの「夢を追う現代人の悲劇」がぶつかり合って、異様なまでに「死」が強調される中、ただ一つの救いは、生きるための「強さ」が必要だと描いていることだ。

しかし、それを決して楽観的に肯定していないところに、現代アメリカの弱さが始まるのだ。

エル・シド:P.N.「オーウェン」さんからの投稿

評価
★★★★
投稿日
2024-02-09

この映画「エル・シド」は、「十戒」「ベン・ハー」に次ぐ、ハイクオリティーな歴史大作。

ギリシャ彫刻のようにごついチャールトン・ヘストンの容貌は、ロマンティックな雰囲気が欠如しがち。

そこで、「十戒」の時は、イボンヌ・デ・カーロ、「ベン・ハー」の時は、ハイヤ・ハラリートなど、エキゾチックなルックスの女優を配置する必要があり、この映画ではソフィア・ローレンが、ヘストンをしっかりサポートしている。

ヘストンの雄々しい勇姿が、目に焼き付く、神秘的な英雄譚だ。

羅生門 デジタル完全版:P.N.「水口栄一」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-02-09

この映画をまた観た。私は最近、地元に伝わる茨木童子について研究していて、この映画も気になってしかたがなかったからだ。茨木童子の住み家は羅生門とされている。私は芥川龍之介の小説も飽きるほど読んでいるし、この映画も何度も観ているが、これほど人間というものを見事に追求した作品はなかなか見つからないと思う。この映画を観ながら、茨木童子のことを思った。生まれてまもなく捨てられ、近くの床屋に拾われた。床屋の仕事をしていた時に手をすべらし、客を傷つけた。吹き出した客の血を指で取り、舐めた。そこから茨木童子は鬼として目覚めていく。やがて羅生門の鬼と呼ばれるようになるが、最後は父のもとで看病する優しい鬼だった。このストーリーも、また羅生門とは違う角度で人間を見事に追求している。私はこれからも何度もこの映画を観るだろう。

ジャンヌ・デュ・バリー 国王最期の愛人:P.N.「さあ、愛を勝ち取ろう!!」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-02-09

女性らしい視点で、過激な描写や残忍な描写より、愛情の描写に趣を置いています。

フランス五輪を守り立てる様な作品。

人生の最期は、愛を勝ち取りたい?

手に溢れる財宝よりも、真に愛してくれる愛を勝ち取ろう?

シャネルの衣装提供からしても、ココ・シャネルとジャンヌ・デュ・バリの針子時代から身を立てた様子等似ている点もある。

過激な描写に慣れた一部の方には、物足りないかもしれないが、優しい、女性の視点、タッチ、で、素敵なドレス、イケメン揃いですが、人生の最期は、愛を勝ち取りたい、そんなメッセージが込められているように思います。

五輪競技でも、仕事や何にでも、愛で勝ち取りたい?

金の為に働き、不正が、溢れる世の中には、もううんざり、どの分野も、愛している人間が、勝利者となるべきです。

あなたは、仕事にも愛を込めていますか?

最終更新日:2025-04-26 16:00:02

広告を非表示にするには