君の名は。:P.N.「かぬれ」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2016-09-13
最初話の展開が理解できなくて焦ったけど、どんどん作品の世界観に引き込まれていきました!映像もとても美しくて、大画面で見る価値あり!です!
最初話の展開が理解できなくて焦ったけど、どんどん作品の世界観に引き込まれていきました!映像もとても美しくて、大画面で見る価値あり!です!
インタビュアーの言動が子供に対して何が悪いのかの質問のように明らかに誘導的だったり、フィリピン生まれの奥さんに執拗に質問していたりしていて見ていて非常に不愉快だった。被災地のための映画ならいいことをしているので納得という作り手側の自己陶酔やエゴが伝わってくる最低の映画だと思う。
10月の本公開を待ち切れず手持ちのDVDを観賞しました。
いいですねえ! テーマ曲が流れた時「ダバダバダ」を口ずさんじゃいました(映画館では心の中で唄います)。CGが無くても役者の演技力で、脚本の素晴らしさで、カメラワークの上手さで存分に楽しませて頂きました。本当の「名作」とは半世紀経っても色褪せない感動を与えてくれるものです!
いい映画は世代を超えて心に響くものがあると思いました
ストーリーの描き方が物足りないという人は自分の想像力で補ってほしいと思います
私は1人で見ましたが、もう一度大切な人と一緒に見たいなと素直に思えました タイトルもステキです??
リアルとアニメを一緒に考える人は向かないんだと思う!描写が足りないって人も同じで1~10まで全部丁寧に書いてある作品なんてそれこそ、野暮ってもんだ。
今回の作品は、たまたま見たわけだが中盤から緩急の差に思わず見入ってしまった!詳しいことはネタバレになるので言えないが、見て損はないと思う。
是非一度!!
当たり?でした。
アクションにドキドキはらはらしたり、友情あり、愛もありの絶対見てほしい~?
映画をよく観るものです。
邦画、アニメはほとんどみないのですが今回機会がありこちらの映画をみました。
感想はみて良かった!
久々のヒット作です。映像がとても綺麗でストーリーもひねりがあり最後まで見飽きませんでした!RADWIMPSの曲も映像とすごくあつていてRADWIMPSのファンになりました。
悩んでるかたはぜひ見てください!損はありません!
展開が早く進むテンポの良い、アクション映画でした。
ストーリーはありきたりな感じですが、バトルシーンが多く迫力満点ですごく見入ってしまう映画でした。
3Dでみることをオススメします!普通に面白かったです。
風刺なのか、我々の根底にある待望論が描かれているのか、かなり難しいですね。現代に甦ったヒトラーが、状況を分析し人を仕分けし値踏みしているのが恐ろしかった。実は小柄で臆病者だったといわれていますが、この映画は大柄な役者が演じており、全く違和感がありません。これが根付いているヒトラーのイメージなんだな、と改めて思いました。
「忘却とは忘れ去る事なり。忘れ得ずして忘却を誓う心の悲しさよ。」日本中がこの言葉に涙した時代があった。世紀は移り、新しい時代の恋人達は、悲しく忘却を誓いはしない。忘れきれないもののために、必死で過酷な運命に逆らう。今だからこそ作れる話だと思った。
しかけられるイリュージョンは同じ空間(テーブルなりステージなり)にいてこそ、驚嘆するタイプのマジック。映画になると、何でもありなため、魅力は半減する。金属探知機のシーンは見ごたえがあったけど。ヒロイン交代も悪い意味で微妙だし、男にしたほうがすっきりしたと思う。
新海監督作品の醍醐味である心の距離感だったり切なさがしっかり描かれていて素晴らしかったです。今までの作品にない展開や見せ方で最後までドキドキが止まらなくクライマックスでは、涙がとまりませんでした!
久しぶりに、映画に引き込まれました。
暴力シーンが多いので・・目をそらしてしまうのですが、
不器用に生きてる2人に涙してました。
家族への思い。友への思い。
泣けます。
アニメ映画で胸がキュウウウウーっとなったのは久々。ラストシーンはもう少し曖昧に描いた方が好み。新海監督の映画はすべて観ていますが、日本の風景への愛さえ感じてしまう程の美しいい描写、独特の自然観、人間観、思想、この作品にもしっかりありました。
とても面白かった(^○^)
感動した。絵がとても綺麗。景色とかすごく綺麗ですてきだった。
何度も観たくなるような映画でした。ちなみにまだ2回です。 RADの曲が頭から離れなくなるくらいの良い曲でした。
正によく出来た韓国太河ドラマである。
この作品を見て、もう一度TVドラマ「イ・サン」を見たくなったな。王様(英祖)の母親は継母が登場していたが、生母はトンイなんだよね~。韓国映画の底力を見せられた感じである。アカデミー賞外国語映画賞部門韓国代表だったが、米国人にアジア人の感覚わからないと思うが…。
予告編の出来に騙された気分である。
生きうつし・・・というが、終盤核心部分が明らかにされてからは興ざめしてしまった。話に無理がある!
歴史アドベンチャーではなく完全にファンタジーです。これを観たからといってエジプトの歴史の勉強になるわけでもなく、時代考証も無茶苦茶です。ファンタジーアドベンチャーとして観るなら楽しめる作品ですが、わざわざエジプトを舞台にしなくてもよかったような気がします
CG技術を駆使し、エイリアンやモンスターが出てきて街中を破壊する作品に食傷気味の中、本当に胸キュンの傑作に出逢って感激の気分。シアーシャ・ローナンが素敵! ラストはどうせなら、ドジャースの試合が行われている球場のー角がよかったなあ。脚本の上手さ。役者の演技力。監督の演出力ーこれらがCGに勝った映画だ。