ラプチャー 破裂:P.N.「pinewood」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2019-07-12
🕸️恐いもの観たさの本篇,矢張りノオミ・ラパスが一際輝くんだなあ🕷️
🕸️恐いもの観たさの本篇,矢張りノオミ・ラパスが一際輝くんだなあ🕷️
ロンドンが舞台で,ハイゲート墓地のカール・マルクスのお墓が出て来たり,大英博物館が出て来たり,自分流の生き方を模索する二人が素敵!ダイアン・キートンが又佳くて
その上,色々なワイナリーが登場するのも本篇の醍醐味。マヤも又、何とも素敵だねえ!恋の珍道中だけど
若い人たちの8割が参院選の投票日を知らなかったという事にショックを受けました。ウチの若い人も今ひとつです。
それでこの映画に誘いました。
「そんな映画知らなかった。ネットで見たら面白そうだね、ゴジラの方観たかったけど行く!」と承諾してくれたので明日行ってきます。それにしても割引デー以外だと1800円ですものね。私はシニア割引、1200円ですが。この映画に限り若者割引があるといいですね。ただでさえ薄給でがんばっているのですもの。
吹き替え版をみました。
娘が小さいときに、『これでもかっ』ってくらいアニメを観ていたので、ストーリーはわかっていましたが、それでもそれ以上に楽しめました。
映像の美しさ、衣装・セットなどとてもきらびやかで、うっとり。
ジャスミンの美人さに圧倒され、吹き替えの木下さんの演技力と歌唱力にさらに圧倒され、ジーニー(山寺さん)の安定した面白さと抑揚に一喜一憂。
アニメではそこまで持っていかれなかった感情が、人間が演じることでここまで感情移入するものかと。
山寺さん‼️サイコー‼️
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
個人的にとても面白いと思った。浅田さんスタイルがすごく良いんだけど、顔がとても老けてみえます。違和感がありますが、それが狙いなんでしょう。
ラストに実際の被害者たちの声が入ります。それがすごくリアル。
エリカも悪いけど、欲に目が眩んだのは私たちも同じです、、、と。
お金が絡んだ犯罪はこじれるなーと思いました。
後に映画〈マリアンヌ〉で女諜報員の内面に迫る様に,本篇でもパイロット役のデンゼル・ワシントンにロバート・ゼメギス監督は其れを求め続けたんだ…。ドラマは執拗に人間の弱さや過ちを凝視して行くんだ🛩️
人生は、舞台と言われるが、正に、戦争の演習としての雪中行軍は、改めて鑑賞すると層の厚い俳優陣たちの演技に、映画に生きる人々が、素晴らしい映画を作り上げようと言う情熱が伝わってくる。男臭さい映画の中にあっても、三人の大物女優さんの輝きが、より、映画らしく、小説らしく、実話らしく魅せてくれる。事実かどうかを別にして、映画とは、見えない裏方と俳優さんの魅力で作り上げて行くものかと。
まぁ、あれだけ能天気なキャラの高校生の設定に、なかなか感情移入ができなくて、評価は分かれるだろうね?以前は深い悲しみや喪失感など、大人でも感情移入しやすかったけれど、今は、高校生として生きたいピーターとヒーローとして生きたいピーターとの狭間の寄り道の見聞録。少し、大人になったピーターとアイアンマンに託された未来・希望をこれからどう絵描き、様々な困難を乗り越えて行くかへの序章とも言える作品でした。
やはり、マーベルの影響も感じますね。オリジナリティ溢れる作品と言うより、オリジナルを愛して止まないファンが作るとこうなる的な。少し、マーベル作品の雰囲気も感じつつ、ディズニーの影響で男臭さが、プリンセスストーリーへと変換されるスターウォーズ作品よろしくの世界。スピルバーグ監督の後輩育成と見なせば、次回作は、リズム(音楽)にあった作品になるのでは?今回はリズミカルに欠ける感じがする。いかしたスーツとハイテク機器と音楽が揃わないとね!
※このクチコミはネタバレを含みます。 [クリックで本文表示]
原題は『アマンダ』だけれど、内容としては『アマンダと僕』が、言い得て絶妙なニュアンス。原題通りならアマンダを視点に描かれるはずだが、愚直で不器用な青年ダヴィッドをメインに描かれている。最後のゲームが象徴するかのようにデュースになり、何事もフィフティフィフティ、諦めてはいけない。すべてが愛されている存在(AMANDA)なんだから。
目黒シネマで映画〈天才作家の妻〉と併せて観た本篇,アームストロング船長の妻役のクレア・フォイも佳かったんだ🎵体験的な宇宙船内や訓練の有り様は小型16㍉カメラの躍動感在る振動で体力的にも酷で,映像の限界にも迫る。宇宙への或いは月面着陸への果てし無き夢には多くの宇宙飛行士の犠牲者が伴った事が判る!製作総指揮はスピルバーグ何だ
目黒シネマでデミアン・チャゼル監督作品〈ファーストマン〉との併映で観た一本。名画座selectは妻に焦点を充てた様なchoiceかも知れない。妻グレン・クロースとノーベル賞作家の夫との関係性が,老年夫婦のある種の確執を含めて滲み出る…
自分のせいで大切な人を失った絶望感や罪悪感 理屈ではないどうしようもない感情から またギャンブルや暴力へと落ちていく姿に 何度もダメだよー!と心の中で呟いてしまうくらい香取さんの演技は素晴らしかったです。香取慎吾のようで香取慎吾ではない 変な感じでした。もちろんいい意味で。それに周りを固める俳優さん方も本当に素晴らしい。是非多くの方に観て欲しい映画です。
昨日観に行ってきました。平日の夕方でしたがかなり入っていました。素晴らしい映画です。怖いです。サスペンスです。
是非多くの国民に観て頂きたい!そして選挙に行ってほしいです。日本は何処に行くのでしょうか?目指すものは何なのでしょうか?国民は選ぶことができます。この映画を観て一人一人考えて欲しいです。平和を守るために!
前評判がそんなに良くなかったので、期待してませんでしたが、原作を知らない私からしたら非常に面白かったです。
色合いも綺麗で、勢いもいい。
重厚感のある大作を観たい方にはオススメしませんが、ジャンクなピリ辛飯的なものを観たい方におススメです。
なお、窪田正孝がすごくカッコいい模様。
茨城県に数年住んでいましたが、恥ずかしながら日立市にこのような歴史があったとは知りませんでした。
煙害をなくそうと尽力奮闘するこの話が実話であることにも感動します。観たあと、心地良い余韻に浸れました。
井手麻渡さん、渡辺大さんの熱演も良かったと思います。
他の皆さんのレビューにもあるように、一人でも多くの人に観てもらいたい映画です。
試写会に行ってきました。80年代のアメリカ、自動車が面白い。年齢を越えたラブストーリーが織り込んであって、ほのぼのと楽しめました。
エレン・ペイジとマイケル・セラの佳いcombination。ラストの弾き語りと手書き文字のエンドロールも印象的🎸ジェイソン・ライトマン監督
吹き替えで観ました。山寺さん最高です。
ウィル・スミスはウィル・スミスですが、
それでも山寺さんが吹き込むとジー二ーそのものでした。
大満足です。
侍女のキャストが沢城さん、
どっかの国の王子は平川さんでしたw
ガイリッチーならではのアクションシーンの演出
迫力あるチェイスシーンなどすごくよかったです。
色彩もとても素晴らしく、アグラバーの街並みが感動的に美しかったです。
直前にアニメみてからいったけどなんの違和感もなかったです。おなじみの曲たちとダンスシーン劇場で観れてよかったです。