黒馬の団七 作品情報

くろうまのだんしち

徳川の末期。とある峠の高原の広場に馬市場がたっていた。伯楽の為藏はその日の市に唯一の黒馬を出すことになっていたが、九郎兵衛は二束三文の値をつけ、娘おそめを馬と一緒にして借金の拾両と棒びきにしようとたくらんだ。それを知った為藏が團七親分に、意地でもそれ以上の値をつけてもらわんものと頼みこんだが、きき入れられず、いよいよ黒馬がひき出された。一両から五両まで上った。九郎兵衛の勢力におびえてだれも声をかけなくなった。突然おそめの恋人で團七の子分の彌次郎が六両の声をかけた。七両八両、九両、團七親分の声だった。遂に九郎兵衛と團七親分とのせり合いになった。--二拾両--團七親分のものとなった黒馬をひいての帰途の関所で、新たに若殿藤懸丹後が関所の支配格として赴任、したがって制度が改められ人一人あたま十五文の通行税、馬一頭三十文の悪税の上、團七の黒馬はやせ馬とすり代えられた。それというのも若殿丹後の目にかなったばかりに役人倉持が先手をうったわけである。團七は承知しなかった。ついに江戸老中の屋敷まで訴え出た。御老中の松平大炊頭の興味本位から馬の件がとり上げられたが丹後をふり落して逃げた馬がかえるわけはなく、何十頭の黒馬が入れ代り出されたが團七は、頭をふり「私の馬をお返し下さい」とガンとしてゆずらなかった。大炊頭も業をにやし團七を亡きものにしようとする。身分のいやしい伯楽の團七は異ぎを申したてる以上、もとより死は覚悟していた。為藏が荷馬車にされている黒馬を見つけてきたとき團七の背後には、すでに追っ手がかかっていた。

「黒馬の団七」の解説

「大学の門」「富士山頂(1948)」につぐ筈見恒夫の製作、原作並びに脚色は「大江戸の鬼」以来の三村伸太郎が当る「こころ月の如く」(東横)「手をつなぐ子等(1948)」(大映)につぐ稲垣浩の監督、カメラは「恋する妻」の三村明である。「富士山頂(1948)」につぐ大河内傳次郎「大学の門」の野上千鶴子、「愛情診断書」の黒川弥太郎の主演に「おしどり笠」につぐ山根寿子のほか江川宇禮雄らが出演する。

公開日・キャスト、その他基本情報

キャスト 原作三村伸太郎
出演大河内傳次郎 山根寿子 沢井健三 黒川弥太郎 野上千鶴子 江川宇禮雄 清川莊司 鳥羽陽之助 横山運平 小柴幹治
配給 新東宝
制作国 日本(1948)
上映時間 100分

ユーザーレビュー

レビューの投稿はまだありません。

「黒馬の団七」を見た感想など、レビュー投稿を受け付けております。あなたの映画レビューをお待ちしております。

最終更新日:2022-07-26 11:03:45

広告を非表示にするには