酒と女と槍 作品情報

さけとおんなとやり

文祿四年、秀吉の怒りにふれた関白秀次は高野で切腹、半月後には秀次の妻妾三十八人が三条河原で斬られた。伏見城大手門の前にこんな建札が立った。「われらこと、故関白殿下諫争の臣として数年まかりあり候ところ、此の度不慮の儀これあり候ところ、われら職分怠たりの為と申訳なく存じ候。さるによって来る二十八日未の刻を期して切腹仕可--」建札の主は富田蔵人高定、槍の蔵人の異名をもつ剛直の士である。高定は死ぬまでの数日を心おきなく過すため、豪商堺屋宗四郎の別荘に身を寄せた。ひいきにする女歌舞伎の太夫、左近と妥女を招いた。建札を見て高定の心を知った妥女は一人残った。一夜あけた時「殿様は女というものの心がお分りではございません」という言葉を残して迎えに来た左近と去った。--千本松原にはおびただしい見物人が集まった。高定は乱酔のため切腹の定刻をすごし、秀吉の使者に切腹を止められた。高定は西山の村里に、妥女と住むことになった。慶長三年、秀吉が死んだ。兄の知信は高定に再び切腹を迫った。が、高定は兄を追い返えし、仕官をすすめて訪れる前田利長の家臣内藤茂十郎の言にも取り合わなかった。秀吉の死により家康の野望は高まり、関ケ原で豊臣徳川両家が興亡をかけ、対峙した。高定の庵に、利長が訪れ再度仕官をすすめた。高定に、忘れ去ったはずの侍の魂をよび起したのは、槍であった。子供が生れるとすがりつく妥女を残して、高定は利長の後を追った。関ケ原の本陣で、家康の本営に呼ばれた高定の前に突き出されたのは、三成に内通したという兄知信の首だった。利長のとりなしで陣営に帰った高定に、左近が迫った。家康の陰謀をつげ、女の一念をこれで計れと高定を斬りつけ、返す刃でわが胸に懐剣を突き立てた。知信、左近の土饅頭を前にして夜を明かした高定。家康の本陣から三成の陣へ。高定の目には、もう敵も味方も、生も死もなかった。

「酒と女と槍」の解説

海音寺潮五郎の原作を、「暁の翼」の井手雅人が脚色し、「浪花の恋の物語」の内田吐夢が監督したもので、槍の名人富田蔵人高定を主人公に人生の哀歓を謳おうという作品。「大江戸の侠児」の鷲尾元也が撮影した。

公開日・キャスト、その他基本情報

キャスト 監督内田吐夢
原作海音寺潮五郎
出演大友柳太朗 淡島千景 花園ひろみ 東野英治郎 黒川弥太郎 山形勲 小沢栄太郎 須賀不二男 原健策 水野浩 高松錦之助 片岡栄二郎 織田政雄 徳大寺伸 舟橋圭子 十朱久雄 西春彦 松浦築枝 尾上華丈 有馬宏治 香川良介 片岡千恵蔵
配給 東映
制作国 日本(1960)
上映時間 99分

動画配信で映画を観よう! [PR]

ユーザーレビュー

レビューの投稿はまだありません。

「酒と女と槍」を見た感想など、レビュー投稿を受け付けております。あなたの映画レビューをお待ちしております。

最終更新日:2022-07-26 11:03:49

広告を非表示にするには