警部物語 作品情報
けいぶものがたり
1906年のニューヨーク、イタリア移民地区。祭の日に天使に選ばれた少女が殺された。下手人はルーポ・ミアノだった。彼は恐喝専門の秘密組織「黒い手」の一員である。地区担当の刑事ジョセフ・ペトロシノ(アーネスト・ボーグナイン)は調査にのりだした。ある日、待のパン屋の娘アデリーナ(ゾーラ・ランパート)一家のもとに「黒い手」から強迫状がきた。イタリア系アメリカ人であるペトロシノ刑事は、「黒い手」の組織が、シシリー島に本拠地を置く秘密結社「マフィア」とつながりをもつとにらんだ。「マフィア」とは世界的な秘密結社で、イタリア人の間には名高い存在である。アデリーナの父は、さらに「黒い手」の一味によってリンチをうけた。ペトロシノは犯人の一味としてルーポ・ミアノを捕らえた。が、彼は街の有力者の圧力によって釈放されてしまった。ミアノは復讐をたくらみ、アデリーナに乱暴を働いた。彼女に心ひかれるようになっていたペトロシノは、ミアノ再逮捕を強行し、今度は彼を国外に追放した。ペトロシノはアデリーノと結婚した。2人の新居に、何者からかダイナマイトの包みが贈りとどけられた。歌劇王カルーソの命を狙ったり、「黒い手」の暴虐な仕業はなおも続いた。ペトロシノは、いつも事件の裏に地方銀行頭取のヴィットリオ・ザーロが関係しているのに気づいた。彼はザーロの出身地であるマフィアの本拠シシリー島に飛んだ。証拠品をそろえ、組織の全貌をつかんだ彼は、ある夜、一老人と食事した。老人はマフィアの一員だった。3人の男に囲まれたペトロシノは噴水のそばで射殺された。
「警部物語」の解説
イタリア系米人で初めて警部になったジョセフ・ペトロシノの、秘密結社マフィアへの闘争の生涯を描いたもの。ペトロシノにはアーネスト・ボーグナインが扮する。リヤード・コインズの脚本を、「暗黒の大統領カポネ」のリチャード・ウィルスが製作・監督した。撮影はルシエン・バラード、音楽はディビッド・ラクシン。出演はボーグナインのほか、「拳銃の報酬」のゾーラ・ランパートら。
公開日・キャスト、その他基本情報
配給 | 日本アライド・アーチスツ |
---|---|
制作国 | アメリカ(1960) |
ユーザーレビュー
レビューの投稿はまだありません。
「警部物語」を見た感想など、レビュー投稿を受け付けております。あなたの映画レビューをお待ちしております。