野のなななのか 作品情報
ののなななのか
大林監督が芦別市を舞台にした人間ドラマ
冬の北海道芦別市。古物商「星降る文化堂」を営む元病院長、鈴木光男が92歳で亡くなった。葬式の準備のため、離れ離れに暮らしていた鈴木家の面々が里帰りしてくる。光男の妹・英子は82歳。光男の2人の息子はすでに他界し、それぞれ孫が2人ずついる。長男の息子、冬樹は大学教授。その娘・かさねは大学生。そして次男・春彦は原発で働いている。光男と一緒に暮らしていた孫のカンナは次男の娘で看護師だ。兄の秋人は風来坊で…。
「野のなななのか」の解説
太平洋戦争の終結が告げられた1945年8月15日以降も戦争状態が続いていた樺太で、旧ソ連軍の侵攻を体験したひとりの男性。古物商を営む彼の死をきっかけに散り散りになっていた家族が葬儀のために帰郷、そこに現れた謎の女によって、彼の知られざる過去が明かされていく─。名匠・大林宣彦監督による本作は、北海道芦別市の美しい四季を背景に、ある老人の死後明らかになっていく過去とともに、戦争末期における樺太で起きたソ連軍侵攻の歴史を紐解きながら「平和」や「命の尊さ」について語りかける感動作。大林監督の前作『この空の花 -長岡花火物語』と姉妹編とも言える作品。ちなみに、タイトルの「なななのか」は、四十九日の意味。
公開日・キャスト、その他基本情報
公開日 | 2014年5月17日 |
---|---|
キャスト |
監督:大林宣彦
出演:品川徹 常盤貴子 村田雄浩 松重豊 柴山智加 山崎紘菜 窪塚俊介 寺島咲 内田周作 細山田隆人 小笠原真理子 イ・ヨンスク 大久保運 小磯勝弥 斉藤とも子 原田夏希 |
配給 | PSC、TMエンタテインメント |
制作国 | 日本(2014) |
上映時間 | 171分 |
(C)2014 芦別映画製作委員会/PSC
動画配信で映画を観よう!
ユーザーレビュー
総合評価:5点★★★★★、2件の投稿があります。
P.N.「pinewood」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2020-05-07
そして本篇出演の松重豊が各地の食堂を廻る人気TV番組の「孤独のグルメ」もcomic原作の持ち味を生かした名台詞で魅せて呉れるんだなあ😃