USシネマ木更津:P.N.「結構前だけど」さんからの投稿
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2017-10-23
結構前だけど、上映中に映画の音声や映像が途切れるトラブルがあった。上映中にあまりにも頻発して音声や映像が途切れるので、途中で次回映画の無料券みたいなものが配られたのだが、この無料券を配るのに時間がかかり映画も観れない上に帰るのすら時間がかかることにイライラした。さらに無料券配ってるスタッフがやる気無さげにめんどくさそうにしてるのに、さらにイライラした。
結構前だけど、上映中に映画の音声や映像が途切れるトラブルがあった。上映中にあまりにも頻発して音声や映像が途切れるので、途中で次回映画の無料券みたいなものが配られたのだが、この無料券を配るのに時間がかかり映画も観れない上に帰るのすら時間がかかることにイライラした。さらに無料券配ってるスタッフがやる気無さげにめんどくさそうにしてるのに、さらにイライラした。
郡山は福島市に負けている。映画館が古過ぎ・座席指定無し・売店も昔のままで種類も無し。暑くても寒くても雨でも外に並んで待たないと入れないし、階段の上り下りもあるし足の悪い人、子供、年寄りには本当に最低の映画館。県庁を郡山になんてこれでよく言ってられますね。恥ずかしいです。皆んな福島市まで見に行ったりしてるのに。本当どうにかして
雰囲気の良い映画館です。
女性スタッフが親切。
チケット買うときだけ
愛想が悪いスタッフがいる。
他にみる人がいないので席は好きなとこを選べます。
本日、はじめて行きました。他の人のクチコミの通り、スクリーンが小さく、待ち合いスペースも狭く、残念な映画館でした。都心で、こんなレトロな映画館があるとは思いませんでした。料金は他の映画館と同じなので、新宿とかの映画館に行くことをオススメします。
旧梅田会館時代から梅田劇場・北野劇場・スカラ座など数限りなく利用していました。最近は郊外のシネコン利用が多かったのですが、先日久々にスクリーン3に行きました。10分前になっても入れてくれなかったので、向かいで改札していた女性に『まだはいれないのですか?』と丁寧に尋ねたところ、つっけんどんに『まだです!』と犬に餌をやっているような口ぶり。はあ?何様のつもりなのだと思いました。
近頃、ブランケットを貸し出ししなくなった映画館も増えている中、まだ貸し出ししてくれているのは有り難い。ただフードに普通のポテトが無くてちょっと残念でした。
あと、トイレが数が多い割に古そうな雰囲気。よっぽどお店のほうのが新しそう。
映画・作品ではないのですが、一言言わせてください。チケット窓口の対応についてです。私は年間120~130本の作品を東京都内各地、川崎、また系列としては東宝・松竹・テアトル・楽天地などで鑑賞しますが、ムービルさんのチケット窓口の女性の担当のみなさんの対応は、言葉遣い・説明・気持ちの良さ、何処と比べても最良です。また来ようという気持ちになります。御礼を申し上げます。
数年前から利用しています。店員さんもすっかりメンバーチェンジしてしまっていますが、ずっと声をかけてくれるベテランさんが何人かいらして、いつも会えるのが楽しみです。
館内も綺麗だし広々した座席でとても居心地良いです。
座席は十分な広さだが新しいシネコンにも関わらず、背もたれの角度が急すぎて観ていて疲れる。また、入場時にTOHOの冊子を何も言わずに渡されるが邪魔でしか無い。ロビーに設置してあるので欲しい人は勝手に持っていくので配布は止めて欲しい。断るのも面倒。
ポレポレで映画観るくらいなら面倒ですが日立行くことをお勧めいたします。
3階に独立した7番スクリーンは日本屈指の音の良さを持つ。洋画のサラウンドは音の渦にのみ込まれたかのよう。
なのに、ファンの要望かスタッフの好みか知らないが、洋画に比べたら安っぽい音作りのアニメばかり上映してる。洋画ファンが行かないせいもあるだろうが正直宝の持ち腐れ。★★★★★の設備だがセレクトで2つマイナス。
映画の予告をやるのはいいんですけど、周りが明るいままで
突然始まるのはどうなのかな?とは思う。
これだとただ、馬鹿でかいテレビを見てるのと何も変わらない。
映画館でのマナーがなぜか2回も入っていて
上映開始まで結構時間がかかる。
映画館自体は非常に素晴らしい。スタッフの教育は謎ですが、何かトラブルがあると内線をしていたので、上司?社員?は何処か別の場所に居るのか、なかなか出て来ないようだ。スタッフ同士が客が居るのに話し続けているのは非常によくないが、それを許している社員は何を考えているのか。
食べ物は衛生面を気にしてる方は避けた方がいい。手洗いやアルコールをしていない。
紙タイプの前売り以外は発券機で支払いをする。発券機は便利
見たい話題作映画がレイトショーになるタイミングが遅かったり、レイトショーにならなかったりする。六本木は最初からレイトショーになってるのに。読みが甘いと思うことが多々ある。
スパイダーマンのような話題作なのに公開直後は吹き替えしかレイトショーないとか映画ファンの心理を無視としか考えられない。
いつもガッカリさせられる。
スクリーンが大きく8スクリーン全部見やすい。
出雲や米子はする期間限定の映画が上映しないのはかなり不満だ。改善するべきだ
駅近くで便利 よく利用します。シートもたっぷり1人分はここしかないのでは?前席トの幅もあるので邪魔になりません。映画の前後に立ち寄るお店も多く気分転換できると思います。
私もスクリーン3で「ナミヤ...」を観ている間、ずっと小刻みな振動が気になりました。地震?と思いましたが、同じ投稿の方がいて、4Dの影響と分かり安心しました。全体には広くてきれいでお気に入りの劇場であります。
始めて八丁座に行きました!
ゆったりした座席で優雅な雰囲気での観賞。
シネマ歌舞伎、四谷怪談を観ましたが すっかりハマってしまいました。
ここでしか観れないのが良いですね。(*^^*)
次回のパンフと前売券も手にいれました。
私の新な楽しみです。