映画館のクチコミ情報 7/195ページ

こうのすシネマ:P.N.「はばかり鴻太郎」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-08-27

2024年10月からシニア割引を60歳から65歳に変更するのは
世間の上映館(55歳~60歳から)の逆行であり残念です。
かえって観客を減らすと思います。(いつもガラガラ)
イオンシネマや他の上映館にこれからは行くことなる私たち夫婦
もふえるでしょう。
税金を入れていて運営難はわかりますが、これ以上悪化するのであれば閉鎖も考える必要な気がします。
ただえさえ、国保や介護保険料が高い鴻巣市ですので映画館なんて見栄でやることはないと感じますが、市民の皆さんどう感じているでしょうか?

TOHOシネマズひたちなか:P.N.「あー」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2024-08-27

飲食を買うのに30分近く並んだ。
レジがどこが空いてるかよく分からなかった。
そんなに並んだうえ、いざ注文の際、買いたいものが時間がかかると言われ諦めた。
開始時間にも間に合わず…。
もう少しスムーズに頼めるように改善してもらいたい。

京成ローザ10:P.N.「あきやん」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2024-08-24

イースト館のドリンク、フードの店員の態度が悪すぎるように思う。
注文した品の受け取りの際、無言で、突き出すように出してくる。。これで2度目。多分同じ若めの女性店員。。
映画館としては上映のラインナップもよいし、見たい映画は割とあるが、このショップのせいで、イースト館にはもう行きたくないと思うようになった。

国立映画アーカイブ(旧:東京国立近代美術館フィルムセンター):P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-08-21

国立映画アーカイブで開催中の日本映画と音楽の企画展を本日観て来た。細野晴臣著・映画を聴きましょうのタイトルと為った日本映画音楽集2巻のLPレコードも展示されて居た。展示会場は映画サウンドに包まれ関連本や資料,ポスターも数多く並んだ。映画の予告篇も在ればもっと佳いかも知れないが,先に関連映画の連続上映会も有ったと云うから本当に充実しているんだ

渋谷シネクイント:P.N.「寒がり」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-08-19

オッペンハイマー、3時間。館内の冷房が強くて凍えそう。
暑がりの友人も、「ヒャー、寒かった!」と。
この省エネすべき時代に…。みなさん、ダウンコートを用意して観に行って!

Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-08-19

是枝裕和監督の長篇劇映画デビュー作品・幻の光はロケ地が輪島市だったことも在り,朝市の関連した絵本や写真集,監督著作,対談集等の書籍コーナーの充実振り,パンフレット復刻版等も貴重なオアシス館

渋谷シネクイント:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-08-19

都内での映画オッペンハイマー上映館を検索して見に行く。ロードショー公開から少し経てもう一回上映に為って居た。一階に上映作品のポスターが在りオッペンハイマーのポスターを見詰めた。渋谷西武百貨店に隣接した利便性,膝掛け等の貸出しも丁寧なのは新宿武蔵野館と同じ。スクリーン上映の観賞し易さでは安定していると思う

kino cinema神戸国際:P.N.「モールス」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-08-15

会員になるためには映画ランドというアプリから、というシステムが酷い。こちらがスマホを普通に使えても、スマホと映画ランドアプリが相性悪いと登録できないらしい。
おかげで松竹の時は頻繁に足を運んでいた映画館だが長らく足を運んでいない。
映画ランドあぷりは普段は便利だが、この映画館との連携に関してはほんと改悪。

新宿武蔵野館:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-08-15

今回アニメーション映画風が吹くときでは当時英国政府のお墨付きの核シェルターの再現展示も在ってとてもユニーク,何時もの熱帯魚水槽コーナーも何だかほのぼの,映画評のコーナーも充実,メキシコの女性監督の新作のロードーショーにも期待して

イオンシネマ海老名:P.N.「双子ママ」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2024-08-14

お盆の真っ只中に利用しました。
館内とても暑く、周りのお客さん達も暑いと言っておりました。
じっと座っているだけでも汗が出るぐらいで、集中して観ることができませんでした。
エアコン故障してたのでしょうか…?
帰り道も、映画の余韻に浸れず気分が悪くなってしまい、もう利用しないと思いました。

盛岡中央映画劇場:P.N.「かねさわ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-08-08

こぢんまりしていてクラシックな雰囲気で大好きな映画館です。観たい作品がここと他とやっていたら必ずここを選ぶようにしています。清掃が行き届いていて綺麗、スタッフさんの応対が良い、広くないので無駄に歩かなくてすむ、ポップコーン安い。

松本シネマライツ:P.N.「コタロー」さんからの投稿

評価
☆☆☆☆
投稿日
2024-08-05

ポイントカードの更新をしようと、レジ前の呼び出しボタンを押したのですが一向に出てこない。
5分くらい待って目当ての映画が始まりそうになり、他のスタッフに声を掛けた後ボタンを押したらようやく出てきた。

二度と来たくなくなった

なんばパークスシネマ:P.N.「。」さんからの投稿

評価
なし
投稿日
2024-08-02

あのコはだぁれ?というレイトショーのときに、
横に座っていた女性2人組特に私の横が、映画中に携帯触るわ、裸足で前のソファの頭の部分に
足乗っけて見てるわ、挙句、最後に自分たちの食べ物の残りを
このまま置いといたらいいやろ。といいながら
捨てずに外に出ていきました。
(結局そのままにしておくのもな、と見兼ねた彼氏が
一緒にゴミ箱まで運んであげてました…)
前の2人組もうるさいし、こちらも足を前のソファの頭部分に乗っけて見てるわで
周りがゴミ客すぎていい映画だったのに集中できませんでした。

映画館の店員さんはみんな優しかったのですが
夏休みで子供…?という年齢でもなかったですが、
も多いからかとても残念でした。

TOHOの方はそうでもないですが、なんばパークスシネマは
なんか見る度いつもこういう客がいる気がします……。
ただタイミングが悪いだけとは思いますが。
映画は面白いけど、気分は最悪でした。

今後こういう人間が増えないようになんとかなればなぁと思います︎

早稲田松竹:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-08-02

此処のアキ・カウリスマキ監督週間で新作の映画枯れ葉と旧作真夜中の虹を視聴。久し振りに訪れた名画座・早稲田松竹,枯れ葉は劇場でデートするシーン或いはイタリア映画若者のすべてとかフランス映画とかいろいろな映画ポスターも大活躍!チャーリーへのオマージュも有って映画館で観る為の名画何だゼ。座席指定方式に変ってた

ポレポレシネマズいわき小名浜:P.N.「Sam」さんからの投稿

評価
★★★☆☆
投稿日
2024-08-01

 設備的には,問題無いのですが,TOHOシネマズの様なメンバーズカード制にしてほしい.
 ネット予約が可能であり,それなりのチケット券売機があるのに,ポイントカードは別になっている.ネット予約の場合はカードを係員に渡してポイント登録とは何故そこだけがアナログ的なのか.それとポイントカードがいかにも付焼刃的でチープです.あれだけの設備で何故アナログになっているのか,意図が判らず本末転倒ですよ.改善を求めます.
 地方都市の映画館としては悪くないのですが,集客は関東圏程望めない為か,ファストフード系の価格が少し高いと感じます.コーヒーがスタバ並みの価格は理解出来ません.

延岡シネマ:P.N.「はっしー」さんからの投稿

評価
なし
投稿日
2024-07-29

店員の接客態度に問題あり。
とにかく細かいルールが多い。
学生証など身分証を提示した際はルーペで細かくチェックされる程。
チケット販売は開演の10分前。
チケット購入後にやっと館内に入る事ができる為、トイレには行けない。(館内トイレのドアは女性側も常に開放されている為プライバシーなどない。)
映画を見ないとグッズさえも見せてくれない。チケット販売時間前にグッズを見ようとしたら、直ぐに店員が近寄ってきて見る事を断られた。
飲み物は持ち込み禁止でチケット購入後に館内ある自販機にて購入する為、中に入ると次は飲み物を買う人の列ができる。効率の悪さ。
他の映画館と変わらない料金を払い、ここまでレベルの低い接客、サービスを受けると思うと近場だろうがこの映画館は二度と利用しません。とても残念でした。

Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下:P.N.「pinewood」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2024-07-25

新しく為った本館はビックカメラの階上に有って,イタリア映画墓泥棒と失われた女神を堪能した後で,昔在った渋谷東急本店の跡地を通り掛かって,其の地の大きな空間に或いは空白を偲んだー。駅に近接した館内には従来のように新作映画の本場ポスターも並び椅子も見易くー。百貨店の美術館やギャラリー,書籍売り場に囲まれた文化村の名残りを探してラインアップを眺め

最終更新日:2025-05-14 16:10:01

広告を非表示にするには