郡山テアトル:P.N.「ナッパ」さんからの投稿
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2021-07-31
結論から言わせていただくが古過ぎる、むかし公民館などで上映していた映画と同じです。多分地域や団体から色々と横やりが入ってきてるんじゃないかな?東北で2番目に大きい都市なのに映画館はボロイのははっきり言って恥ずかいです。
結論から言わせていただくが古過ぎる、むかし公民館などで上映していた映画と同じです。多分地域や団体から色々と横やりが入ってきてるんじゃないかな?東北で2番目に大きい都市なのに映画館はボロイのははっきり言って恥ずかいです。
関東にあるユナイテッドシネマの中でも1.2を争うほどマニアックな存在で文字通り関越道の上里サービスエリアの近くにあります
郊外の少しこじんまりとしたショッピングモールの2階の一角にひっそりとたたずんでいる当劇場
しかしここにはフランス・キネット社製のプレミアムシートが全席標準装備という驚きのサービスが展開されています
座り心地は低反発枕の様に自分のお尻に合わせて沈み込む感じでナイスホールド感です
しかも一席ごとに独立して設置されているので隣席の人と肘掛けの取り合いになるリスクもゼロ、映画に集中できますよ
ただし物販の品揃えは良くありません(パンフレットは売っていますよ)
埼玉と群馬の県境にある意外な穴場、とても静かな映画館ですよ
中国映画をみました。前の人の頭がガッツリ画面にかぶり、字幕が全く見えません。フロアがフラットなのでしょうね。映画館としては無理があります。満席だったので他に移動出来そうになかったので、2時間ずっと前にのりだし前列の頭の大きい方の横に自分の頭を持ってくる姿勢で見続けました。おかげで腰が痛くなりもう二度とこの映画館には行くまいと誓いました。満席でなければ何とか方法はあるかも知れませんが、1900円払って不快な思いをしました。せっかく良い映画をやっているのに残念です。
大手映画館では見られない小粒だけど良質なものや、また見たいと思っていた名画など、嬉しくなるものばかりです。
他の方も書かれていますが、受付の方はとても親切で気持ちよく察してくださいました。
映画館には何も不満はありません。ただ最近、パンフレットが品切れの時が度々あります。今日など、公開3日目なのに欠品で、再入荷の予定も分からないとのことでした。売れ残りが心配かも知れませんが、もう少し余裕を持って用意出来ないのでしょうか。転売目的の大量買いがあるのなら、対策が欲しいと思います。残念です。
駅から近くてとっても便利。
のんびりしたい時に是非😊。
前の方の書き込みを見てまさかと思いながら行きましたが、確かに発色が悪く画面全体がぼやけています。
ちゃんと上映チェック、画質チェックは行っているのでしょうか?
森の学校を見に、往復2時間半以上かけていきましたが、ロビーも明るくとても綺麗。
スタッフの方が出口ドアで
“ありがとうございました。良かったらパンフレットも買ってください”と声をかけてくれました。もちろん購入しました。
また機会があったら行きます。
全体的に暗くて、買おうにもグッズが見えずらい。店員のあいさつなし。他の階のショップは行くけど、映画館へは、もう行きません。
60代の父母がいる主婦です。
歩いていける距離に映画館ができ、父母も大変嬉しく思っております。
父母は、映画館で過去の名作を見れたらとても嬉しいと言っておりました。
私たち30代も過去の作品を映画館で見る機会がなく、映画館でみれたらとてもありがたいです。
この地域は60代70代がおおく、きっと沢山のお客さんが喜んでいただけるのではとメッセージさせていただきました。
映画関係者の方々も大変な時期かと思うのですが、どうぞよろしくお願い致します。
スタッフの方々は接客態度も良くお掃除も行き届いています。
でもいかんせん人数足りてない感じ。
長蛇の列はコロナ禍ではちょっと
メールや電話での対応もたいへん丁寧でした。
当日もたいへん気持ちの良い接客で、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
フィルム映写機での上映もあるそうなので、懐かしい映画も鑑賞することが出来るかもしれません。
とても素敵な映画館でした。
カフェがとても静かで落ち着いた空間でした。 休日の昼間ぷらっと入ってまったり。好みの映画を上映していたら今度は観ます。散歩がてらにコーヒーと映画なんて嬉しいです(*^^*)
郡山出身の郡山育ちで小さい頃から郡山テアトルを利用してます。
昔は今ほど利便性の良い映画館なんて無かったし、何も思うことは無かったけど…
時代は変わっていくがそれに全く対応できてなさすぎて、不便にしか感じません。
せめて席指定できないものか…
いまでは福島まで行って綺麗な映画館で事前に席予約して快適に見てます。
ここまで郡山に映画館が出来ないのは圧力でもあるんじゃないかと思ってしまう。
話が脱線しましたが、そろそろ時代の流れに乗るべきです。
昭和のような懐かしい雰囲気があり、美味しいパンも売ってます。
良い映画が上映されていて、近くにあったら毎週行きたいくらい。
都下の自宅から遠いけど、観たい映画や見逃した映画がやってるのでわざわざ行く価値が十分にあります。
舞台挨拶とか多いのも魅力です。
遠いからしょっちゅうは行けないけど、行く時は車で2時間くらいかけて行き周辺にもコインパーキング多いし提携している駐車場もあり便利です。
映画館周辺も美味しいお店が多くて伊勢崎モールにも近く、映画の時間まで色々散策するのも楽しいです。
なにより、一番好きなところは劇場の方の心遣いです。
子供を連れて行くことがあるのですが、その時には子供用のシートをお持ちしますか?と声をかけてくださいます、有り難いです。
あたたかい昔懐かしい映画館でした。
一人行動苦手な私でも行きやすくまた一人で行きたい映画館です。
朝一の上映回で8:50~なのに、駐車場からの劇場開場が8:45って5分しかないってのはおかしい。ネット予約してたけど、発券したら8:50過ぎてたし、ドリンクなんかも結構並んでて買えなかった。
あと、本編開始までのローカルCMが多すぎる。予告編1本しかなかったよ。
12スクリーンあるわりにはフロア?が狭すぎる気がするし。
近場でここでしかやらない映画はしょうがないけど、あとはTOHOかMOVIXで見るわ。駐車券もなんかめんどくさいし。
少し前の比較的誰にでも馴染める良作を上演しています。
押し付けがましい難しい作品じゃないのがホッと気休めになります。
食事時にクロスする時間が多いので、喫茶ルームに軽食を用意してはどうでしょう。
カレー、ハンバーグ、おむすび、ラーメン(カップ麺でもいい)など。
コロナ禍でイオンシネマは座席に空席も設けているのに、ここは設けてません
上映すぐの映画だとかなりの蜜です
配慮が足りなさすぎです
実際には映画館には行っておりません。
「天外者」を映画館で、どうしても観たくて、上映リクエストの電話をしてしまいました。
電話に出られた支配人様が映画にも詳しくていらっしゃり、映画の名前を伝えると、すぐに分かって頂けました。
それだけでも安心出来ました。
コロナの影響もあり時短上映の慌ただしい業務の中、既にスケジュールの詰まっている事や、上映の難しい理由や事情なども、丁寧に論理的に話してくださいました。
実直な姿勢に好感が持てました。
県内に2館しかない貴重な映画館ですので、大画面の迫力映像を観に、近いうちに訪ねて、通いたいと思います。
映画館は換気に優れた安心な空間です。
天外者を、また映画館で観たい。
春馬さんの逝去された月ですので、映画上映の献花を捧げたい。
県内に2館の映画館を守りましょう。