イオンシネマ シアタス調布:P.N.「じもてぃ」さんからの投稿
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2024-06-30
映画を見たいと思ってスケジュールを調べても、見たい映画がこちらでは上映されていない。やたらアニメばかり。
映画を見たいと思ってスケジュールを調べても、見たい映画がこちらでは上映されていない。やたらアニメばかり。
あまりにも評価が低いんでびっくりです。そんな悪い映画館? 自分はものすごくたくさんの映画館 行っていますけど 平均的ですよ。 ここで最低低評価してる人の文章読んでると少しのことが全然許せなくて一気に1と書いてる。
こういうの Google の店のレビューでも ありますけども 自分の憂さ晴らしみたいな感じ。 結局そんな人は自分への評価ものすごく厳しくつけられていつもマイナス 評価 ばっかりされて 自己肯定感が低いから他人のミス許せない人じゃないですか?
姫路のレベルだったらこれで十分だと思いますけどね。
スタッフさんの対応が残念。一応接客業なのだから、勉強、指導、した方がいいと思う。ダルそうな態度、はぁ?何言ってんの?みたいな顔。辞めてほしい。地方だから上映も少ないしグッズも少ない。改善出来ないのは仕方ない。現状維持で良いならいいです。
帰省の際、十数年ぶりに立ち寄りましたが、設備もきれいで気持ちよく鑑賞できました!
映画館はきれいです。ただ客層は最悪ですね。レイトショーに小さい子供連れて来る親や持ち込みの菓子類のゴミがそのままだったり、上映中もずっと喋ってる方などを見かけます。横浜や川崎との差が歴然です。ゆめが丘がオープンして良い映画館ならそちらで見ようと思ってます。
世界の映画館を撮影した本の中にクラシカルな天井の本館が。渋谷の今は無きアップリンクもユニークな劇場としてランキング
ギリギリでもないんだけど、売店がいつも機能してないようで焦ります(汗)飲み物を買って入りたいのに、バイトさんの手が遅い~。いつも並んでるお客を見てから裏の部屋に入って出てこない。一人でレジ打たせないで~と思いながら諦めたことあり。
音響がマジゴミ。音割れエグいし耳鳴りしたわ。二度と行きたくない
近いので週一以上利用してます。
上映作品に偏りあります。
三週間前からトイレの床が汚く先週スタッフに言いましたが「業者がやってるので」と「すみません。」の言葉は無し。昨日も行きましたがまだ汚いままでした。いつ綺麗になるのでしょうか?楽しみです。
友人数名と映画を見るために、久しぶりに来ましたが、どうやら立地の都合上学生が多く、不愉快な言動も見られました。サービス等に不満はないため、星3の評価にさせていただきました。
小さな恋のメロディを上映してたので行きました、この映画は好きで数えきれないほど見てます、何度見ても良い映画です、それだけに残念です、画面が前の頭がスクリーンにかぶさる、これは劇場の作りとしては致命的、音も良いと思えない(SRDなので仕方ないか?)上映作品が良いだけに本当に残念。
ここで初めて観た映画は「猿の惑星(最新)」(このシリーズは一作目だけでわざわざ新シリーズを幾つも作る必要ないし、わざわざ観る必要もない。)(とか云いながら全部観ているお人好しな俺な訳だが。ふっ。)
で、今回は「マッドマックス」のIMAXレーザー(日比谷)との比較だ。
結論からの云うと画質は最新プロジェクターだけありユナイテッドの方が細密だと個人的に思う。日比谷に比べると広大で湾曲スクリーンの効果は絶大でわざわざ高い金払ってIMAXで観なくても映画に没入できる。但し、椅子の作りはチープで椅子に期待してはいけない。(センサランド方式並かと期待したが全然ダメ)振動を切ることはできることにはなっているがスイッチOFFにしても結局椅子が振動するので椅子の振動が嫌いな人には勧めない。ともあれ湾曲スクリーンは多分「テアトル東京」(みたいな「スーパーシネラマでは無い)以来でプロジェクターの解像度も今のところIMAXより細密なので一度は行ってみた方が良いかも知れない。
椅子はNGだが画質はおすすめできる。
係員の対応に非常に不快な思いをしました。
R6.6.3昼の上映に利用したところ、シアター入場の際になぜか私だけリュックサック中の水のペットボトルを手荷物として預けるよう求められました(おそらく、上映前に水分補給と思ってロビーで飲んでいたのを係員に目撃されていたのだと思われます)。
上映中は飲食禁止のアナウンスは聞いて了承していたのでリュックサックの中にしまっていたものですよ。1Fロビーでは飲み物の自販機があるので館内全域で飲み物禁止のはずはありません。
他の方の手荷物をチェックしていた様子もなく(鞄にしまっていれば見た目ではわかりませんよね)、またそれなら同様に電源オフを求めていた携帯電話も全員から預からないとおかしいでしょう。
無意味かつ公平さを欠いた扱いで狙い撃ちにされたような後味の悪い不快さを覚え、残念です。
別の人も書き込んでいましたが、
スタッフがだらけすぎです
座席に座ってサボってます
休憩ならバックヤードでお願いします
映画館自体は特に悪くもないし
いいと思います
ただ 遅い時間の映画を見終わった時 立体駐車場に車を停めたら 通路がどこも開いてなく
外側回って びしょ濡れになりながら車まで戻りました
足元も見えない位に暗いし
これ どうにかなりませんか?
せめて 立体駐車場側までの通路確保して欲しい
数回、行きました。こじんまりした 映画館です。とても 館内は、綺麗ですし、受付の スタッフの方も、感じが いいですし 丁寧です。足が、不自由な お客様にも 親切に 優しく 対応されてました。お薦めです。
チケットを提示して入ろうとしたらちょっと待ってくださいと言われ止められたので機械の調子が悪いのかと待っていたが、後ろに人が並びはじめてもスタッフは棒立ちのまま。後ろの人が自分を抜かしてチケットをスキャンするとそのまま普通に入場できていた。なぜ止められているのか全く説明のないままこちらがまだですかと聞くまでなんの対応も無く10分近く待たされた。
ポップコーンで二つの味を楽しめるものを売ってておいしかったです。
利用者のマナーが悪過ぎる。斜め後ろのおばさん二人組は、紙袋からガサガサ、ガサガサと食べ物を出してベチャ食い。後ろのやつは何度も椅子を蹴る!良い映画だったのに、気分は最悪。もう利用するのはやめにする!
工場の多い地域の再開発の一環としてのアウトレット・モール。
大阪では、利用も便利な方のアウトレット・モール。
映画館も備えた新しいアウトレット・モールとして、門真に、新に誕生。
映画館としては珍しい、1階にあり飲食店の並びで面白いレアイアウト。
再開発地域としても、これから、色々変化する場所ではないでしょうか?
アウトレット・モールが、この地域に、新しい風を運んでくれたことでしょう?