- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2024-09-09
世界天文年を期に、通うになりました。
私が考える理想的な、科学館に近くて嬉しい。
なんだか、古臭く、子供向け偏り過ぎて、もう、通うのは止めようと考えてたら、リニューアルのニュースを聞き、期待して、出かけました。
全体に、体験しながら、科学出来る展示コーナーが良かった。
プラネタリウムは、以前のフランス製の座席が良かっが、メンテナンスなど考えると全体的に改善されていい。
子供のころ、もっと、観察の大切さを教えてくれたらなあと全体を見回り、思いました。
子供に考えると言ったて難しいが、観察することを通して考える習慣が、身に付く。
人生は、観察と言われるくらい、観察=考えるである。
考える力がどれだけ大切か?
それは、観察により身に付く。
考えろと言ったって難しいが、観察の大切さを忍耐強く教えたら、やがて、自分で考える力が身に付く。
さらなる成長は、気付きの連続、それには、考える力が必須、それは、観察する習慣から生まれる。
これからの発展を期待しています。
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2024-09-07
チケットをクレジットカードで購入しようと思って、出てきた画面を見せて買い方を質問したら、おじさん店員に「何の話ですか?」といきなりキレ気味に言われて感じ悪くて気分が悪かった。その後、若い男性店員が親切に教えてくれたから、良かったが、ソレがなかったら2度と行かないと思った。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2024-09-06
ダニエル・シュミット監督週間を視聴。過去の映画解説の展示も充実して魅了されて
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2024-09-04
嘗てフランソワ・トリュフォー監督全映画作品特集や今,ピーター・バラカンズ・ミュージック・フィルム・フェスティバル開始とか特集上映の番組も興味深いchoiceが
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2024-09-02
9/2(月)17時からの「ボストン1947」を鑑賞しましたが、全編2/3から3/4にかけて音が小さく、また音量が不安定で映画に集中できませんでした。
終映後に音量について受付で確認したところ、作品に由来するものではなく、上映館に起因するものとのことでした。
上映館側の責による不具合ですが、「すみませんでした。次回は大丈夫。最後まで観たのだから返金や同作品の再鑑賞といった対応はしない」と言われました。
この映画館での鑑賞はおすすめできません。
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2024-09-02
若い男性受付の方に、障害者割引きの為手帳見せると、障害者かと言われ、嫌な態度取られました。
- 評価
- ★★☆☆☆
- 投稿日
- 2024-08-30
映画館の中が暑すぎて映画に集中出来なかった。夏場は2度と行きたくない映画館です。タオルで汗拭きながら観てる夫婦もいました。夏場は他の映画館に行く事をおすすめします。
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2024-08-30
とにかく暑くて、映画に集中できない。。具合が悪くなった。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2024-08-29
記録映画・愛と殺戮のすべてと劇映画・落下の解剖学を視聴ー共にジェンダー視座な力作の番組choice,休憩時間には置いて在るレアな映画書籍にも出逢えるかも。色々な邦画ポスターも愉しい哉。是枝裕和監督の随筆や対談本や映画空気人形のポスター
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2024-08-27
2024年10月からシニア割引を60歳から65歳に変更するのは
世間の上映館(55歳~60歳から)の逆行であり残念です。
かえって観客を減らすと思います。(いつもガラガラ)
イオンシネマや他の上映館にこれからは行くことなる私たち夫婦
もふえるでしょう。
税金を入れていて運営難はわかりますが、これ以上悪化するのであれば閉鎖も考える必要な気がします。
ただえさえ、国保や介護保険料が高い鴻巣市ですので映画館なんて見栄でやることはないと感じますが、市民の皆さんどう感じているでしょうか?
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2024-08-27
飲食を買うのに30分近く並んだ。
レジがどこが空いてるかよく分からなかった。
そんなに並んだうえ、いざ注文の際、買いたいものが時間がかかると言われ諦めた。
開始時間にも間に合わず…。
もう少しスムーズに頼めるように改善してもらいたい。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2024-08-25
映画鑑賞するなら109シネマズHAT神戸でと決めてます。映画鑑賞しやすいので、これからも人気の映画を上映してくださいね。109シネマズHAT神戸大好き
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2024-08-24
イースト館のドリンク、フードの店員の態度が悪すぎるように思う。
注文した品の受け取りの際、無言で、突き出すように出してくる。。これで2度目。多分同じ若めの女性店員。。
映画館としては上映のラインナップもよいし、見たい映画は割とあるが、このショップのせいで、イースト館にはもう行きたくないと思うようになった。
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2024-08-21
国立映画アーカイブで開催中の日本映画と音楽の企画展を本日観て来た。細野晴臣著・映画を聴きましょうのタイトルと為った日本映画音楽集2巻のLPレコードも展示されて居た。展示会場は映画サウンドに包まれ関連本や資料,ポスターも数多く並んだ。映画の予告篇も在ればもっと佳いかも知れないが,先に関連映画の連続上映会も有ったと云うから本当に充実しているんだ
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2024-08-19
オッペンハイマー、3時間。館内の冷房が強くて凍えそう。
暑がりの友人も、「ヒャー、寒かった!」と。
この省エネすべき時代に…。みなさん、ダウンコートを用意して観に行って!
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2024-08-19
是枝裕和監督の長篇劇映画デビュー作品・幻の光はロケ地が輪島市だったことも在り,朝市の関連した絵本や写真集,監督著作,対談集等の書籍コーナーの充実振り,パンフレット復刻版等も貴重なオアシス館
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2024-08-19
都内での映画オッペンハイマー上映館を検索して見に行く。ロードショー公開から少し経てもう一回上映に為って居た。一階に上映作品のポスターが在りオッペンハイマーのポスターを見詰めた。渋谷西武百貨店に隣接した利便性,膝掛け等の貸出しも丁寧なのは新宿武蔵野館と同じ。スクリーン上映の観賞し易さでは安定していると思う
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2024-08-18
シアター5は隣の4DXの揺れが伝わります。地震かと思って映画に集中出来ないのでお勧めできません。
揺れないスクリーンに関しては綺麗だし席も重厚だし問題ありません。
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2024-08-15
一言定員さんの態度が悪すぎ
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2024-08-15
会員になるためには映画ランドというアプリから、というシステムが酷い。こちらがスマホを普通に使えても、スマホと映画ランドアプリが相性悪いと登録できないらしい。
おかげで松竹の時は頻繁に足を運んでいた映画館だが長らく足を運んでいない。
映画ランドあぷりは普段は便利だが、この映画館との連携に関してはほんと改悪。