余命1ヶ月の花嫁:P.N.「キラキラ」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2009-07-29
友達2人と見に行きました。
結婚式のとこからめっちゃ泣き感動でした。
この映画は本当に命の大切さを教えてくれるすごい映画だと改めて感じた…。
主演の栄倉さんの演技もなかなかよかったよ。
友達2人と見に行きました。
結婚式のとこからめっちゃ泣き感動でした。
この映画は本当に命の大切さを教えてくれるすごい映画だと改めて感じた…。
主演の栄倉さんの演技もなかなかよかったよ。
学生同士で見るのはオススメですイケメンに興味がない人はつまんないかも知れない。
予想外の展開
感動した
クレジットに並ぶはCX黄金期を支えたドラマ班エース達。 が、絵はピンボケ、ブランクフィルムを摘むこともせずそのまま上映。TVドラマと違って映画は有料ですよ!開局50周年のメモリアル作がこのテイタラク。堕ちたなCX。☆はすべて、作品をリードした織田さんに。
批評を言う人の方が多いですが、私は最高の映画だと思いました!
配役も完璧で、主題歌もよく合っていました。
本当、鳥肌ものですよ!
玉木くんはかっこよかったですし山田くんは可愛いかったです。2人に悩殺されてしまいました。賀来の切ない表情を見るとこっちまで切なくなりました。続編って作らないんですか?是非見たいです。DVDも出たら絶対買いますv(^^)原作もまだ読んでいないので近々読んで見ます!
やっとみにいけて
ホントうれしかった
すっごい満足
ハーマイオニーとロンのころゎ
ホントに泣けた
マルフォイもなんだか可哀相だった
つぎも楽しみ
ストーリーの構成、役者の魅力を最高に引き出した演出。さすが園子温。
これこそエンターテイメントだ
すごく×②感動しやした。最後はもうボロボロでした!おばあちゃんが死んだときにすごく老けたとありました‥その時おばあちゃんはまいがいない日々が寂しくて辛かったのかなって思いました‥私ならおばあちゃんと暮らすんだけどなぁ‥私は女優目指してるんで、声に出して「まいのセリフ」を声に出して読んでたら泣けます‥
いつも通りのヤンクミでした。しかし、この映画で世間一般でも仲間由紀恵さんのイメージが一層、確立されてしまったように思えてならない。
キャストはすごいんだけどストーリーにもう少し味付けしても良かったのではないか思う。
感動の一歩手前でもう少し押して欲しかった。
「HACHI」を試写会で観ました。とにかくワンコが愛らしくて、前半は微笑みっぱなしでした。よく知っている話なだけに新鮮さはないものの、ハチと飼い主の絆を丁寧に描いていて好感が持てました。上映時間が一時間半と比較的短いことも内容に合っていてマル。
クリシチャンベイルは随分タフな男前になり、ジョンコナーにはまってました。機械対人間という図式は、ターミネーターとマトリックスで完成したのではないでしょうか?今回は旧三部作で未来のシーンだった[今のスカイネットとの戦い]を描写した訳ですが、等身大の戦闘シーンではずば抜けた完成度、迫力と思います。新たな謎がまたまた生まれたし興味が尽きません。
これはおもしろい!話しも、しっかりしている。織田裕二しかり周りの役者、外人さんも含めて素晴らしい演技です!音楽も良く、何よりイタリアの素晴らしい景色は映画館で観て損はなし!色んなコメントがあり半信半疑で行ったがイタリアだから出来る迫力、上質なサスペンスに時間のたつのも忘れ感動しました。
これは単純な話しではないですよ。ぜひ劇場へ。
長回しが多く、会話もリアルで小気味よく、飽きさせませんでした。別れ際に泣き出したり、男からもらった携帯番号とメアドを書いたメモを、一旦は捨てておきながら拾ったりするなど、主人公の女の子の気持ちがよく表されていました。残念ながら感動したとまでは言えませんでしたが、そこそこ面白かったです。
マジ感動みんなに見てもらいたいです
素晴らしい
マジで玉木宏さんに惚れました。黒パンツ×黒ブーツ姿に…叫びそうになりましたね。元々彼の声が好きだったんですけど…あの声で悪役は、かなり良かったデス。山田孝之さんも…可愛かったデス。一筋に結城のこと想ってて、本当。頭の中は結城の事だらけでしたね(笑)でも。賀来には、幸せになって欲しいですね。最期がどんな形でも…。ラストは微妙って言えば微妙でしたね。だから、続編出たら絶対見に行きます!
すごくおもしろい映画だった!
三浦翔平クンとてもかっこよかった。すごく感動しました!
洞窟のシーンはハラハラしました。ダンブルドアはやはり最高の魔法使いですね。映像は素晴らしいけど前作のがおもしろかったかな~
最後の方が感動して、やっぱりごくせんはいいなーと思いました
エンターテイメントとして完成していました。
演出や映像美、戦闘シーン等、映像の完成度は圧巻。
ストーリーが熱い!少年漫画してる!
エヴァらしさも残しつつ、マニアのみでなくライト~コアなファンが幅広く楽しめる作品かな、と感じました。
因みに、前作はエヴァを全く知らない友人と干渉しましたが、上映後テレビ版を借りてしっかり嵌っていました(笑)