禅 ZEN 作品情報
ぜん
道元は8歳で母・伊子(高橋惠子)を亡くす。それから16年後、24歳の道元(中村勘太郎)は仏道の正師を求め宋へ渡るが、この国でも仏教は腐敗していた。失意の彼の前に、青年僧・寂円(テイ龍進)が現れる。寂円の案内で、道元は入宋したときに錫を止めた天竜山に帰る。そこで住職・如浄禅師と出会い、如浄の元で修行を積む。そしてある夏の夜明け、道元は悟りを得る。道元は帰国し、建仁寺に身を寄せ『普勧坐禅儀』の執筆を始める。腐敗した僧たちからは孤立するが、俊了(高良健吾)、懐奘(村上淳)、宋からやってきた寂円など、道元に共感する者も集まってくる。しかし宗派を否定する道元の教えは、比叡山から邪教の烙印を押される。鎌倉幕府の六波羅探題・波多野義重(勝村政信)は、叡山の僧兵・公仁(菅田俊)らに圧迫される道元を救い、洛外深草の安養院に移らせる。遊女・おりん(内田有紀)は怠惰な夫の松蔵(哀川翔)と乳飲み子を抱え、希望のない日々を過ごしていた。しかし道元と出会い、心の変化を感じる。さらに乳飲み子を失い自暴自棄になるが、道元の教えに救われる。深草に建てた興聖寺が僧兵によって襲撃される。道元は義重の勧めで越前志此庄に移り、大仏寺(のちの永平寺)を建てる。そこで、おりんが道元の門下に入る。義重が永平寺を訪れ、時の執権・北条時頼(藤原竜也)が毎夜怨霊に苦しめられているので救ってほしいと訴える。道元は寂円と共に鎌倉へ行き、時頼に只管打坐を教える。雪深い冬の永平寺で、道元は54年の生涯を終える。
「禅 ZEN」の解説
日本曹洞宗の開祖・道元の生涯を初めて映画化。鎌倉時代、道元は入宋し仏法を学ぶ。帰国後は比叡山からの圧力に抗いながら、禅の教えを広めた。原作は大谷哲夫の「永平の風 道元の生涯」。監督は「丘を越えて」の高橋伴明。出演は、「ターン」の中村勘太郎、「クワイエットルームへようこそ」の内田有紀、「デスノート」の藤原竜也。
公開日・キャスト、その他基本情報
公開日 | 2009年1月10日 |
---|---|
キャスト |
監督:高橋伴明
原作:大谷哲夫 出演:中村勘太郎 内田有紀 テイ龍進 テイ龍進 高良健吾 安居剣一郎 村上淳 勝村政信 鄭天庸 西村雅彦 菅田俊 哀川翔 笹野高史 高橋惠子 |
配給 | 角川映画 |
制作国 | 日本(2008) |
上映時間 | 127分 |
動画配信で映画を観よう! [PR]
ユーザーレビュー
総合評価:4.78点★★★★☆、9件の投稿があります。
P.N.「水口栄一」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2024-01-16
この映画を久しぶりに観た。これはあらためて道元のことを考えさせてくれた。私は毎日、あいかわらず読経をしている。最近は読経の後、正法眼蔵の現成公案の一部を読むことにしている。道元は釈迦の正法を正しく読み取る智慧を、弟子たちや後世のわれわれに教えようとした。それが正法眼蔵だ。それだけに私はこの映画を観ながら、道元をさらに深く知りたくなったのだ。このような映画は何度も観ることによって、しだいに道元の世界が理解できるようになると思う。