宮本武蔵 完結篇 決闘巖流島 作品情報
みやもとむさしかんけつへんけっとうがんりゅうじま
旅僧日観から将軍家師範柳生但馬守に仕官するように勧められ、城太郎を伴って江戸へ出た武蔵は馬喰町の旅篭で、来る日も来る日も観音像を彫っていた。その頃、小次郎も細川候へ仕官のため、これも江戸に来ていた。お目見得の御前試合で、心ならずも相手を不具にした小次郎を慰めたのは家老岩間角兵衛の娘お光であった。ある日、武蔵と出逢った小次郎は対決を迫り、明日の再会を約して別れるが、翌日、果し合いの場所に城太郎が手紙を持って来た。試合を一年後に延期してくれというのである。城太郎と博労熊五郎をつれて旅に出た武蔵は、法典ヵ原に小屋をつくり、剣も鍬、鍬も剣なりと畑を耕すのだった。そんなある日、匪賊に襲われた男装の女を城太郎と熊五郎が救ったが、それはお通だった。その頃、江戸吉原の遊廓に身を沈めていた朱実は細川藩に仕官した小次郎から武蔵の消息を聞き、法典ヵ原に向かったが野武士に囲まれた。首領は辻風典馬の兄黄平、手下は祇園藤次の一味である。黄平は朱実を囮にして武蔵を討とうと図るが、却って武蔵に斬られ、朱実は藤次の匁にかかって死んだ。朱実を葬った武蔵に、豊前小倉へ赴任した小次郎から、舟島で試合をしたいと手紙が届いた。その当日、武蔵が舟から浅瀬におりると、小次郎が迫った。東の空が紅く染まり武蔵の背後に朝日が輝いた。小次郎の剣が円を描いて武蔵の鉢巻を斬った瞬間、武蔵の木刀が打ちおろされた。砂上に倒れた小次郎の顔には「勝った」という微笑がうかんでいた。船頭佐助の漕ぐ舟の上で、武蔵の眼から涙が流れ落ちていた。櫂の木刀が朝日に輝く浪に乗って流れて行く。
「宮本武蔵 完結篇 決闘巖流島」の解説
吉川英治の原作を北条秀司が劇化、それを「忘れじの人」の若尾徳平と「旅路(1955)」の稲垣浩が・共同脚色し、同じく稲垣浩が監督、「初恋三人息子」の山田一夫が撮影を担当した。主なる出演者は「応仁絵巻 吉野の盗賊」の鶴田浩二、志村喬、「生きものの記録」の三船敏郎、「青い果実」の岡田茉莉子、「俺は藤吉郎」の嵯峨三智子、「三四郎」の八千草薫など。色彩はイーストマン・カラー。
公開日・キャスト、その他基本情報
キャスト |
監督:稲垣浩
原作:吉川英治 出演:鶴田浩二 岡田茉莉子 三船敏郎 桜井将紀 上田吉二郎 高堂国典 八千草薫 岡豊 志村喬 佐々木孝丸 音羽久米子 瑳峨三智子 清川荘司 沢村い紀雄 葉山富之輔 田中春男 山田巳之助 本間文子 出雲八枝子 勝本圭一郎 登山晴子 富田仲次郎 加東大介 沢村宗之助 千秋実 杉本昭 |
---|---|
配給 | 東宝 |
制作国 | 日本(1956) |
上映時間 | 104分 |
ユーザーレビュー
レビューの投稿はまだありません。
「宮本武蔵 完結篇 決闘巖流島」を見た感想など、レビュー投稿を受け付けております。あなたの映画レビューをお待ちしております。