陽気な殿様 作品情報

ようきなとのさま

男振りもよく腕前も抜群でそのうえ下世話にも通じた若様、榊原隼之介は大工の八五郎や鳶職の三次を友に自由な生活を楽しんでいた。年頃の隼之介は家督相続のため姫路へ旅することになったが、大仰なお供について来られては面白くないというので、八五郎と三次の三人だけで先行することにした。道中面白おかしく、やがて浜松に入った隼之介らは、浜松藩の家老斎藤勘解由と知り合い、威勢のいいところを見込まれて、埋蔵金のありかを示す絵図面を肌に彫込んだ八重という腰元を預けられた。夜道をかけた一行はあっという間に刺客に襲われ、八重は撃たれた。八五郎と三次は八重を背負って有馬の温泉へ先行し、傷養生をしているうちに隼之介とおち合うことにした。旅を続ける隼之介は乳きょうだいのゆきに出会った。ゆきは夫の仇討ちを狙っていたが、犯人の角右衛門は明石藩にかくまわれているという。一計を案じた隼之介は明石藩の息女弥々姫の行列を襲い、彼女を人質として角右衛門の引渡しを迫った。弥々姫は心に染まぬ松平七郎との見合いに行かされるところだったのでこの事件をかえって面白がり、隼之介とはすっかり意気投合したようす。一方、有馬では八重の傷も治り、しかも八五郎と八重は甘い言葉を交すところまで発展、隼之介を驚かせた。予定通り交換は行われた。長七郎に会った隼之介は一件を詫びると共に、八重の善処方を依頼、最後に角右衛門と対決して見事倒した。後日、長七郎に会った隼之介は「弥々姫は貴殿の方が好きだと言いおった。わしは外にいいのを探すよ」といわれた。二つのおしどり駕篭が華やかな行列とともに江戸へ向ったのは間もないことだった。

「陽気な殿様」の解説

週刊文春連載・五味康祐原作を「江戸へ百七十里」の笠原良三が脚色、「続・座頭市物語」の森一生が監督した喜劇調様代劇。撮影は「江戸へ百七十里」の今井ひろし。

公開日・キャスト、その他基本情報

キャスト 監督森一生
原作五味康祐
出演市川雷蔵 坪内ミキ子 高田美和 宇津井健 小林勝彦 天知茂 藤原礼子 真城千都世 佐々十郎 菅井一郎 千葉敏郎 若杉曜子 美吉かほる 尾上栄五郎 南部彰三 荒木忍 原聖四郎 玉置一恵 沖時男 岩田正 三上哲 大林一夫
配給 大映
制作国 日本(1962)
上映時間 90分

ユーザーレビュー

レビューの投稿はまだありません。

「陽気な殿様」を見た感想など、レビュー投稿を受け付けております。あなたの映画レビューをお待ちしております。

最終更新日:2022-11-30 02:00:04

広告を非表示にするには