炎のマリア 作品情報
ほのおのまりあ
イワン(アントン・ゴルチェフ)は美しい妻と可愛らしい娘と幸せに暮らしていたが、ある日彼の留守中に、妻は四人のトルコ人に殺される。九年後、イワンは四人の殺人者に復讐するため、娘マリア(カーチャ・パスカレーワ)を男として育て、格闘の訓練をほどこす。村の祭りの日、イワンは殺人者の一人を連れ出し、「山羊の角」で一突きのもとに殺した。次に狙われた男は、マリアが銃に細工したとも知らずに引金をひき、銃は暴発して死んでしまう。マリアは父に命じられるまま生きていたが、何故か虚しかった。羊飼いの若者と出会ったある日、彼女は女として初めて目覚める。三番目の男を父の命令でいやいや射殺したものの、男の恋人の絶叫から逃げるように、マリアは羊飼いの若者の元へ走っていくのだった。イワンは、マリアがこんな事では復讐出来ぬと知り、若者を殺してしまった。翌日、マリアは若者の家を訪れるが、そこには無残な死体が一つ。彼女は家に火をつけ死のうと決意した。紅蓮の炎が家を包み、イワンが駆けつけた時にはマリアは既に息絶えていた。そして、山にはイワンの号泣がこだまするだけだった。
「炎のマリア」の解説
ブルガリアがオスマン・トルコの圧政下におかれた17世紀後半、ロードヘ山脈にくりひろげられる復讐と悲劇。72年第18回カルロヴィ・ヴァリ国際映画祭・審査員特別賞受賞作品。監督はこれが遺作のメトーディ・アンドーノフ、脚本・原作はニコライ・ハイトフ、撮影はディーモ・コラロフ、美術はコンスタンチン・ジドロフ、音楽はシメオン・ピロンコフが各々担当。出演はカーチャ・パスカレーワ、アントン・ゴルチェフ、ミレン・ペネフなど。
公開日・キャスト、その他基本情報
公開日 | 1976年7月1日 |
---|---|
キャスト |
監督:メトーディ・アンドーノフ
原作:ニコライ・ハイトフ 出演:カーチャ・パスカレーワ アントン・ゴルチェフ ミレン・ペネフ クリメント・デンチェヴ Stefan Mavrodiev Marin Yanev Todor Kolev Krassimira Petrova Nevena Andonova |
配給 | 三陽商事 |
制作国 | ブルガリア(1972) |
ユーザーレビュー
レビューの投稿はまだありません。
「炎のマリア」を見た感想など、レビュー投稿を受け付けております。あなたの映画レビューをお待ちしております。