シネマ歌舞伎 ふるあめりかに袖はぬらさじ 作品情報
ふるあめりかにそではぬらさじしねまかぶき
シネマ歌舞伎第五弾。玉三郎の渾身の演技と豪華キャストの競演が大評判となった名作舞台
時は幕末、開港まもない横浜の遊郭“岩亀楼”で、一人の遊女・亀遊が自ら命を絶つ。おりから吹き荒れる尊王攘夷の嵐の中、「攘夷女郎」の伝説にいやおうなく一役買っていく芸者のお園…。
「シネマ歌舞伎 ふるあめりかに袖はぬらさじ」の解説
有吉佐和子の手になる本作は、昭和47年の文学座公演で初演されて以来、杉村春子によるお園が当たり役として繰り返し上演され、昭和63年からは坂東玉三郎に受け継がれてきた名作舞台。 そして、平成19年12月歌舞伎座公演では、ついに歌舞伎として初上演され、9度目のお園を演じた玉三郎の迫真の演技と、その豪華キャストによる競演が大評判となった。その名作舞台が、シネマ歌舞伎として登場。「シネマ歌舞伎」は、歌舞伎の舞台作品をHD高性能カメラで撮影し、デジタル上映。サウンドも、映画館の最新音響設備での再生を前提に、舞台の臨場感の立体的な再現を追求した作りとなっている。(作品資料より)
公開日・キャスト、その他基本情報
公開日 | 2008年5月31日 |
---|---|
キャスト |
作:有吉佐和子
演出:戌井市郎 出演:坂東玉三郎 中村獅童 中村七之助 中村福助 坂東彌十郎 河原崎権十郎 市川海老蔵 市川右近 片岡市蔵 市川猿弥 |
配給 | 松竹 |
制作国 | 日本(2008) |
上映時間 | 160分 |
ユーザーレビュー
レビューの投稿はまだありません。
「シネマ歌舞伎 ふるあめりかに袖はぬらさじ」を見た感想など、レビュー投稿を受け付けております。あなたの映画レビューをお待ちしております。