シネマQ:P.N.「マイ日洋画」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2019-03-09
リニューアルオープンして綺麗になりました。
リニューアルオープンして綺麗になりました。
静かで雰囲気がよくデート等にオススメ。
スクリーンを見上げるような座席配置なので、見にくくてしょうがない。
IMAXとは109エキスポシティ並みのスクリーンでない限り、名乗るべきではない。詐欺だ。
マイカル時代から設備更新してないので、音や映像が見劣りする。
音響は良いです。但し待合室が狭いので人気作の場合は階段や外で待つ事もあるので、公開初日や繁忙期は避けるとゆったり出来ます。
館内はとてもキレイで毎回利用していますが、
スクリーン5は隣の4DMXの揺れが凄く伝わります。
地震だと思って、いい映画なのに集中できなくなります
スクリーン5で上映される作品はおすすめできません
ポップコーン塩味の味わすれているんじゃないかっておもうくらい薄味です。
店員にききましたがこんなもんとのこと。しょうゆバターはふつうに味がするのに。
もう二度と塩味は買いません
空調効き過ぎて
暑かったですよ。
ポップコーン売り場は
愛想ないスタッフでした
3歳のころから年に数回行っています。
ちょうどいい広さです。スクリーンも見やすく気に入っています。
明日は、子どもとドラえもんの映画を観に行きます!
前友達と行った時叫ぶ外国人いるのに注意をしない従業員。トイレ行ったら臭いし、音漏れやばいし、自販の値段は通常110円のやつが160円(しかもミニサイズ)。グッズは1種類のアニメしかない。二度と行きたくないです。近くの映画館の方がめっちゃいい。
今時珍しい、障害者や年寄りへの配慮がない造りの映画館。
古いから仕方ないのかも知れないけど、
スロープやエスカレーター、エレベーターが無くて階段だけ。
足腰健康な人しか気楽に観に行けない。
3/1オープンのプラチナシングルシートで、満を持しての鑑賞。
ちょっと、画面が遠いかなぁと思いながらも、ゆったりした新しいシートに身をゆだね、これはいい!と思って映画に集中しようとしました。
しかし、前の席(ペアシート)の方が、テーブルに載せたシャンパンを飲みむために身を乗り出すたびに、画面に頭がドーンと。
さらに、この方悪いことに、映画が盛り上がると身を前に乗り出す癖があり、そのたびに頭がドーンと現れます。
今時、前の人の頭が気になる映画館に行ったことが無かったので久しぶりの体験でした。仕方が無いので私は、せっかくのシートに正座をして見ることになりました(笑)少なくとも、ペアシートの前にあるテーブルは廃止した方が良いのでは無いでしょうか。
本日猫とじいちゃんの映画を観てきました!初めての鴻巣シネマでした^_^
音響良し!空いていてゆっくりと観てきました。トイレは凄く綺麗
窓口でチケットが買えるので楽でした。またぜひ来店しようと思いました。
郡山市で唯一の映画館なのに上映する作品が少なすぎる。東映系?しか上映しなくて県内各地から1番観に行き安い映画館なのに本当に何から何まで残念。今の時代ホームページもない。席も指定できない。どうして県内一、人が集まりそうな郡山に昔からこの映画館しかないのか疑問。大手シネコン来ないかなー。
設備も接客も食べ物も県内トップクラスです!
近所にこんなシネコンがあってラッキーです。
今日は館内に暖房がかからず寒い思いで鑑賞し、帰宅してからも体の芯の寒さが取れないので熱をはかると微熱になってたのでもう少し考えてほしい。
大阪在住で、こちらのシネコンで初めて見させていただきました。施設も新しくてキレイでワンフロアーでスクリーンもとても見やすくて満足しています。わざわざ西宮まできた甲斐がありました。これをご縁に、これからも利用させていただきます。
支配人、従業員の皆さんがとても親切で、いつも気持ち良く映画を観ています。
冬の時期はスチームの音がなることがありますが、100年超える映画館の風情と思います。
長野の文化発信地として欠かせない場所だと思います。
こまねこのオープニングが好きです。
リーズナブルな価格とレトロな雰囲気が最高です出来ればオールナイトで特撮がありますが 昼間にも上映があるとうれしいです特撮ファン多いいので よろしくお願いします 年のせいか オールナイトは辛いので