TOHOシネマズ新居浜:P.N.「マダム」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2014-07-26
最近 字幕の映画時間帯が午前中になくなったように思う。
午後の時間帯に1回 上映だけ。
吹き替えの映画なんて見たくない。
字幕の時間帯多くして~
最近 字幕の映画時間帯が午前中になくなったように思う。
午後の時間帯に1回 上映だけ。
吹き替えの映画なんて見たくない。
字幕の時間帯多くして~
待合室が騒がしく雰囲気ゼロだし掃除が雑で汚い
売店もレジが少なく行列、売店で番号を大声で呼び出したりうるさい…しかも間違えて先頭に並んだ人が先に買えていてイラッとしました
あと遅れて行った時、入れてもらえなかった
買う前に書いてないのに規則ですからと言われた。
不快な映画館で嫌い
今日、妖怪ウォッチの前売り券の発売日
6時過ぎに並んび、整理券も配らずに永遠並ばせたあげく、やっと買えたのが10時ごろとか…しかも、あと10人くらいって所でいきなりメダルは終わりましたって…あり得ないです。他の映画館は、素早い対応だっと聞いて小山ハーベストに並ばなければ良かったとかなり後悔です。もぅ、利用しません?
本当にゆったりとゆっくり見られる映画館です!いつ行っても混んでないところが大好きです!
最高!
他の方が書いている「ニオイ」はポップコーンでしょうかね。まあ...換気はもう少し、といったところでしょうか。
映画上映を待つ場所も多いけれど、人も多いので、座れないことは多々ありますが、仕方ないんですかね。
もうちょっとグッズ販売のスペースがあるといいかも。
いつもワーナー・マイカル・シネマズ名取を利用させて貰ってます。
観やすく場所的にもいいので…
5日から青鬼上映するだろうと思い楽しみにしてたのに(≧∇≦)
早く見たいです!
上映して下さい!待ってます。
広くはないが、落ち着く空間でした。
また行きたいと思います。
今日初めて行きました
普通はイス席でみんなスクリーンに向かって観る形態が一般的なのに
指定された番号のシアターへ入ると
ツーシートでベタ座り。
1人だったので、備え付けのクッション(両脇両サイド2つずつある)をうまく使い
靴を脱ぎ体を横たえて
宅観してるような態勢で観ました。
とてもリラックスしてくつろげて良かったデス。上映されてる映画でいくつかはこのシアターで観られるみたいだから
次回もまたチャンスがあればそのシアターにあたるかも!楽しみ(o^_^o)
これは他の劇場ではないのでは?
スタッフのやる気なし。
せめて見終わった客に対して「ありがとうございました」は必要でしょう?
不快な映画館でした。
座席は1列ごとの高低差が高いです。前の方の席より後ろの方がオススメ。劇場自体は新しく清潔で良いけれど
混雑でなかなかたどり着けない。エレベーターは途中からだと乗れません。利便が悪い。
オフィスビル街の中に位置するE-MAビル上階に入っている映画館。
梅田の映画館の中では比較的バランスのいい映画館に思う。メジャーどころからマイナーどころまで様々あり、ここでのみ公開しているアニメ映画も結構多い。
私の利用法上、接客に触れることが少ないため、そのあたりの良し悪しを語ることはできないが、シートの座り心地もよく、見ている分には特に加不足は感じない。
余談だが何故か特撮・アニメ系のガチャガチャがかなりの数置かれている。この点、フリークには案外好まれるかもしれない。
梅田では比較的新しい映画館。
全体的にはTOHOに次ぐ大手系の映画館という感じか。さすがにビルが新しいだけあって設備もキレイ。フードも充実している。作品もメジャーどころをソツなく揃えている印象だ。
傍に空中庭園かあり、青空の下で談話しながら開場を待つというのもなかなかオツで良い。
ただし休日はエレベーターがかなり混雑する。
地下から地上に出ずアクセスできるのは魅力的だが、劇場に辿り着くまでには時間がかかる場合も。
大阪キタでマイナー系ならまずここ! といっていい映画館。
小さい割に綺麗で居心地がいい。フロアには椅子もあって落ち着ける映画館という風体。
アクセスは微妙だが、大阪在住の映画ファンには欠かせない存在。
場内狭いし、ワンとツー分かれてるとか意味わからん。キャラメルも塩もポップコーン内容量に値段見合ってないと思う。
京都市内で一番賑やかな区域にあります。周辺には食事場所も土産物屋も金券ショップもあるので、とても便利です。トイレが少ないのが欠点ですね。
家の近くにある映画館。
スクリーンも大きいところが多く、席も空いてることが多いため、とても快適に映画を観ることができる。
スタッフさんには特に問題を感じない。逆に親切なイメージがある。他のレビューに書かれてる人はいないのかもしれない。もしくは、営業の仕方を見直して変わったのかもしれない。
僕はここの映画館おすすめです。
スクリーンが非常に小さく迫力がなくてホームシアターレベルの劇場だった。
あと、音響が家で用意できるレベルより低いので、本当に映画の内容が知れればいい場合に行ったほうがいいかもしれないです。
家より少し大きなテレビで見たいときにはいいと思うので、映画館で迫力を感じてみたい人にはオススメできない劇場です。
3Dメガネがたいそう古い型のもので、ぼやけるわ、中心しか3Dにならないわで、3D上映に関してはオススメできません。
番組内容は文句なしに素晴らしい! だが1日変わりが多いので目的の作品を鑑賞するのには不便。