本年、日本でもスマッシュヒットを記録した「バジュランギおじさんと、小さな迷子」のサルマン・カーン主演作『プレーム兄貴、王になる』が、2月21日(金)より新宿ピカデリー他、全国順次ロードショーとなる。年間製作本数2000本の映画大国インド。経済の隆盛と共に年々洗練されていく映画界では、社会問題を描くドラマや、ド派手なCG やアクションを重視する作品が増え、実は、歌とダンスを贅沢に盛り込んだ映画が減少していると言われている。しかし、そんな時代の流れにインド映画界で最も影響力のある3大カーンの一人、サルマン・カーンが、敢然と立ちあがる。
日本でもスマッシュヒットを記録した『バジュランギおじさんと、小さな迷子』を彷彿とさせる、純粋で世話焼きな下町のアニキ、プレームと、頑固で尊大なヴィジャイ王子の2役を演じて、全編通じて7シーンにも及ぶ絢爛豪華な歌とダンスと、喜怒哀楽のドラマを全力で注ぎこんだインド映画原点回帰の本作は、「古き良きボリウッド映画の再来」と注目を集め、2015年のインド国内興収 No.3 の大ヒットを記録した。まったく正反対の二人を演じ分けた主演のサルマン・カーンに加えて、『パッドマン 5億人の女性を救った男』のソーナム・カプールが、聡明なマイティリー王女役で、その美貌を存分に発揮、『ホテル・ムンバイ』のアヌパム・ケールなど、日本でも馴染みのある顔ぶれが集結した。
女の不満はよく聞いて、メモって解決!男女関係の極意が隠されたコミカルダンス映像
マイティリー王女が、これまで彼女を蔑ろにしてきたヴィジャイ王子に不満を歌に乗せて伝えるこのシーンでは、王子に扮しているのは純粋な心の持ち主の貧乏役者プレームなので、王女の心を開こうと一生懸命に不満に耳を傾ける。バルジャーティヤ監督は「人と親密になりたいとき、何かをあげたいとき、メモに書くことが一般的な手段だと思う。実際の所、この歌は会話の歌だ。男性は女性がどう感じているかをできるだけメモに取っているんだ」と、このシーンを説明している。
この歌のシーンの後半、ラジャスタンの糸繰人形「カトゥプトリ」を使ったコミカルな場面では、サルマンもソーナムも人形のように踊るが、この振り付けは難航した。振付師は「人形は腕の動きや腰の動きで感情を表すものだけど、これは操り人形だから、動きが制限されるんだ」と苦労を語っている。
「プレーム兄貴、王になる」人形劇ダンスシーン
https://youtu.be/RzReYIQKzNo