55年ぶりに復活上映が決定!「パラリンピック」の愛称を生んだ東京パラリンピックに参加したアスリートたちに迫る幻のドキュメンタリー映画が、今、蘇る!『東京パラリンピック 愛と栄光の祭典』予告編&ビジュアル解禁

世界で初めて“パラリンピック”という愛称を生んだ1964年の東京パラリンピックの様子を記録した貴重なドキュメンタリー映画『東京パラリンピック 愛と栄光の祭典』が、1965年の公開から55年の時を経てデ...
世界で初めて“パラリンピック”という愛称を生んだ1964年の東京パラリンピックの様子を記録した貴重なドキュメンタリー映画『東京パラリンピック 愛と栄光の祭典』が、1965年の公開から55年の時を経てデ...
内気な理系女子大生ゾーイ、冴えないフリーターの若者ベンらの男女6人が、賞金1万ドルが懸かった体験型脱出ゲームに参加するため、シカゴの高層ビルに集まった。ところが前触れもなくゲームが突然スタートし、姿な...
映画史上の功績を讃え「カルロ・ディ・パルマ賞」と命名されたヨーロッパ映画賞撮影賞。この類まれな撮影監督についての、知的な、深みのある、なによりも愛にあふれたドキュメンタリー『水と砂糖のように』(配給:...
日本映画界を代表する名優・役所広司が主演を務め、名監督ジョン・ウーのハリウッドデビューを後押しし、『フェイス/オフ』『M:I‐2』『レッドクリフ』シリーズなど、世界的大ヒット作を多く手掛ける名プロデュ...
全世界映画祭が絶賛したフィンランド発、愛と歓びに満ちた実話を映画化した『Hymyilevä mies』(原題)が邦題『オリ・マキの人生で最も幸せな日』として1月17日(金)より、新宿武蔵野館ほか全国公...
累計発行部数50万部突破を誇り、映画化もニュースとなったミステリー小説「罪の声」の著者・塩田武士、待望の話題作で、あの「大泉洋」を主人公にあてがき(その役をあらかじめ決めた俳優を想定して書き下ろすこと...
開催日:2019年10月28日(月) レッドカーペット 会場:六本木ヒルズアリーナ/開始時間:15:00~ オープニングセレモニー 会場:グランドハイアット東京3F グランドボールルーム/開始時間:...
韓国国民の誰もが経済の好景気を確信していた1997年。韓国銀行の通貨政策チーム長ハン・シヒョンは通貨危機を予測するが、政府が非公開の対策チームを招集したときには、国家破産までわずか7日間となっていた。...
1984年、アクション映画の革命作として世界を騒然とさせた『ターミネーター』。そして7年後の1991年、驚異のバージョンアップをとげ、ビジュアルとドラマの両面で社会現象を起こした『ターミネーター2』。...
主演・橋本環奈。原作コミックの壮絶な描写に、連載当時から実写映画化不可能といわれた超問題作を映画化する『シグナル100』が、2020年1月24日(金)より公開。ある日、担任教師により自殺催眠をかけられ...
ウディ・ハレルソン、ジェシー・アイゼンバーグ、アビゲイル・ブレスリン、エマ・ストーンらアカデミー賞俳優たち、『ヴェノム』監督、『デッドプール』脚本家の“超一流”が送る映画『ゾンビランド:ダブルタップ』...
『ストライクウィッチーズ』『ガールズ&パンツァー』などを手がける鈴木貴昭原案のオリジナルアニメーションとして2016年4月からTV放送された本作。“国土水没により海上大国となった日本”という時代背景に...
第32回東京国際映画祭が10月28日(月)、東京・六本木ヒルズで開幕。映画祭アンバサダーを務める広瀬アリスさんをはじめ、日本映画界、世界各国から訪れたゲストがレッドカーペットを歩き、会場を彩りました。...
日時:10月28日(月) 場所: 六本木ヒルズアリーナ 登壇者:倍賞千恵子、吉岡秀隆、後藤久美子、前田吟、夏木マリ、浅丘ルリ子、山田洋次監督 国民的人気を誇った映画シリーズ『男はつらいよ』。第1...
2018年にロンドン公演されたミュージカル「王様と私」で1人2役に挑戦するなど活躍の場を世界に広げる傍ら、興行収入57億円を突破し、今年最大級の社会現象を巻き起こしている映画『キングダム』の王騎役でも...