映画が繋ぐ夢と奇跡の物語、再始動『キネマの神様』本ポスター&特別映像&追加キャスト解禁

松竹キネマ合名社の設立、そして数々の名作を創り出した蒲田撮影所の開所を迎えた1920年から、日本映画史を飾る傑作、ヒット作の製作、配給、興行を続け、2020年松竹映画は100周年を迎えた。『キネマの神...
松竹キネマ合名社の設立、そして数々の名作を創り出した蒲田撮影所の開所を迎えた1920年から、日本映画史を飾る傑作、ヒット作の製作、配給、興行を続け、2020年松竹映画は100周年を迎えた。『キネマの神...
1959年に放送が開始され、一昨年60周年を迎えた人気子ども番組「おかあさんといっしょ」。2018年に初めて映画化された『映画 おかあさんといっしょはじめての大冒険』、昨年1月に劇場公開した『映画 お...
5月21日(金)全国公開『お終活 熟春! 人生、百年時代の過ごし方』より、本予告&本ビジュアルが解禁となった。 熟年離婚寸前の夫婦が、葬儀社の男から紹介された終活フェアをきっかけにてんやわんやの大...
大学時代に制作した『からっぽ』(18)で PFF アワード 2018 のホリプロ・エンタテインメント賞を受賞したほか下北沢映画祭、田辺・弁慶映画祭などに入選し単独公開も果たしたのむらなお監督最新作『男...
米映画批評サイト「ロッテントマト」で満足度93%(2021/1/24時点)を記録し、Variety誌が選ぶ2020年ベスト映画第4位に選出された 『サンドラの小さな家』が4月2日(金)より新宿ピカデリ...
『哭声/コクソン』のチョン・ウヒ主演で贈る韓国映画『めまい 窓越しの想い』が、2021年5月7日(金)に公開されることがが決定し、併せて日本版アートワークと予告映像が解禁となった。 完璧な女性を求め...
2004年に第1作を発売して以降、16年を経た今なお確実にファンを増やし、シリーズ累計販売本数6,600万本(2020年12月31日現在)を誇る大ヒットゲームシリーズ「モンスターハンター」。全世界を熱...
ベルリン国際映画祭銀熊賞(監督賞)を受賞した『東ベルリンから来た女』をはじめ、『あの日のように抱きしめて』『未来を乗り換えた男』などで知られるドイツを代表する名匠クリスティアン・ペッツォルト監督の最新...
“のさり”とは、いいこともそうでないことも、自分の今ある全ての境遇は、天からの授かりものとして否定せずに受け入れるという、天草の優しさの原点ともいえることば。“のさり”の風が吹く天草で、ひょんなことか...
世界中が待ちに待ったディズニー映画最新作『ラーヤと龍の王国』がついに公開となり、早くも主人公ラーヤの壮大な冒険や圧巻の映像美、シスーやトゥクトゥクをはじめとする個性豊かなキャラクター、そしていまだから...
10代・20代を中心に圧倒的支持を受け、Amazonでは日本文学カテゴリでベストセラー1位を獲得した作家Fの初の小説「真夜中乙女戦争」。最新著書「20代で得た知見」は版を重ね、早くも著書累計部数は42...
連載終了から1年、映画公開まであと69日ー。キャスト、監督が「100ワニ」制作の裏話、作品への想いを語る。 4コマ漫画「100日後に死ぬワニ」(著:きくちゆうき)が、タイトルを改め『100日間生きた...
イタリアで大ヒットしたコメディ映画『ワン・モア・ライフ!』がヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほかにて全国公開中。この度、延長された寿命が終わりを告げたパオロと妻のアガタが別れを惜しむシーン...
京都芸術大学映画学科の学生とプロが一丸となり、劇場公開映画を作るプロジェクト【北白川派】。井浦新出演『嵐電』、岸部一徳出演『正しく生きる』等、2009年から現在までに8作品を世に送り出し、映画祭グラン...
千葉県船橋市立船橋高校には、代々受け継がれている「市船 soul」という応援曲があります。その楽曲は、運動部の試合中に演奏されると勢いがつき、「ソウルが流れると点が入る!」「市船のチャンステーマ」など...