クローズ ZERO II:P.N.「りん」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2009-04-11
最後の乱闘シーンは迫力満点でした。
やっぱり山田孝之の演技はピカイチ。
このあと、三浦春馬君で
クローズZEROⅢなんてやらないかな~。
最後の乱闘シーンは迫力満点でした。
やっぱり山田孝之の演技はピカイチ。
このあと、三浦春馬君で
クローズZEROⅢなんてやらないかな~。
よかった!パート1は人物にスポットをあてた内容。パート2は全体を写し出す内容。連続物としての完結するストーリーの繋がりがしっかりとしていて完成度が高い!
山吹祈里キュアパインが本当にカッコ良くてとっても大好きでした(^O^)だから山吹祈里キュアパインを応援しています。キュアパインファイト!!
下ネタ満載
市川染五郎さんのキャラクターがすごいハマってた
まさに最凶!!! 前回よりもアクションシーンが多くて長めだったし、生徒逹も確実にパワーアップしてました。 …もう、格闘技みたいでしたね!!
あと、やべきょうすけさんのセリフ…グッときたなぁ(;o;)
ドロップファンです。上地くんの役すごくよかった。品川監督すごくいい作品だと思う。ドロップ最高!
ルーキーズバリバリ感動的です。市原隼人君がかっこいい。隼人先輩大好きです
凄い迫力!
かっこいい!
しかしながら、オリジナルなストーリー、爆発シーンの連続に興ざめ(・_・;)
期待し過ぎでした。
見応え抜群です!!内容もしっかりしてて、ほろりとくる部分もありました。
エピソードてんこ盛り。人物の堀下げが、もの足りず。まぁ、スビード感は、ばっちりで、スペクタクル映画としては、及第。楽しめました。
かなり好きです。
ただケネディ暗殺、ベトナム戦争などそのあたりの時代の歴史をわかっているとストーリーを呑み込みやすいかったりするかも…そこら辺曖昧なわたしは字幕を追うのに多少疲れしました^^;
アメコミ映画ですがスパイダーマンやX-メンのような感じではないし、R指定のグロ・エロ満載なので好き嫌いが別れるのは当然でしょう。でもこれほどの作品が話題にならないのが残念でならない!
私は、クラナドの主人公朋也と同様に高3の頃父親との仲が劣悪でしたが、クラナドはそんな私の心を変えてくれました。クラナドは、私に優しさと家族を好きになる気持ちを与えてくれました。(*⌒▽⌒*)
こんな経験がある私だから言える意見ですが、大袈裟かもしれませんが、もし世界中の人がクラナドをはじめとするkey作品と出会い、知ることができたら、世界は平和になるのではないかと本気で思います。
Ⅰよりキャラがさらに個性的でそれぞれに見せ場が用意されてました。鳳仙のトップの鳴海大我の器の大きさは芹沢多摩雄と通ずるものがあったし、不気味な傘男漆原凌はⅠには無いキャラで今回の目玉のひとつでした。暴力云々で語るより疾走感があって愉しみました。原作はあまり知りませんがいい終わりかたでZEROから、原作に繋がっていくんだと思います。
絶対見た方がいいです!
あのシーンとあのシーンが逆だったらよかったのにぃっ!というシーンが多かったけど、言われてみたいセリフがてんこもりでときめいてしまいました↑ 続編楽しみです。
できたら、目の色の変化がわりづらいので、映画用にもっと工夫してほしいかなぁ。。
色っぽいファンタジーなので、久々にトキメイたけどっっ↑↑
感動して涙が止まらなかったです~。マ-リーかわいすぎ!!
ほのぼのとした映画で、犬はやっぱ大事な家族だなぁって改めて思いました☆
これぞまさに綺麗事のオンパレード。
いくら、音楽の才能があるからといって、すぐバンドのメンバーに入れたり、オーケストラの指揮者にまでなれたりと、いくら何でも短時間で大成しすぎだし、両親はしばらく息子をほったらかしにしておきながら、都合よく息子と同時に家族探しに乗り出し、最後は晴れて息子と再会でき、とかあり得なさすぎ。
現実を甘く見すぎか、何の苦労も知らない人が作った映画という感じ。
赤ちゃん連れOKな日に息子と観ました。始まって早々に大きいのをしたようなので、オムツ代えにトイレに走りました。そのせいで計画しているところがよく観れず…。
そのあとはあれよあれよと言う間に話が進み、あれ?もう終わり?というかんじ。なんかあっけなかったです。
犬の映画は絶対観ないけど、おばかな…でつい観てしまった。ラスト10分で顔はグショグショ。とっても感動的な映画でした。