昭和の家事 作品情報
しょうわのかじ
※ドキュメンタリーのためストーリーは割愛します。
「昭和の家事」の解説
戦前の主婦たちが日常的に行っていた「家事」。戦後の生活様式の変化により失われつつあるその家事の姿を、全13のテーマに沿って記録したドキュメンタリー。撮影は1990~1992年。制作は昭和の暮らし博物館。出演は小泉スズ。スタッフは小泉和子、時枝俊江、岩田まき子。「着物を解(ほど)く」「洗い張りをする」「夏掛け布団」「洗濯をする」「浴衣を縫う」「お盆を迎える」「お手玉つくり」「おはぎをつくる」「半纏(はんてん)をつくる」「おこわをふかす」「漬物を漬ける」「掻巻(かいまき)をつくる」「お正月の支度」。エピローグ「それからのスズさん」。
公開日・キャスト、その他基本情報
| 公開日 | 2012年11月18日 | 
|---|---|
| キャスト | 出演:小泉スズ | 
| 制作国 | 日本(1992) | 
| 上映時間 | 360分 | 
| 公式サイト | http://www.seikatusi.com/showa/ | 
ユーザーレビュー
レビューの投稿はまだありません。
「昭和の家事」を見た感想など、レビュー投稿を受け付けております。あなたの映画レビューをお待ちしております。
