筆子・その愛 天使のピアノ 作品情報

ふでこそのあいてんしのぴあの

東京・国立市にある知的障害者の福祉施設・滝乃川学園の倉庫に、天使のエンブレムがついた古いピアノが眠っていた。それは初代園長・石井亮一の妻・石井筆子(常盤貴子)が、愛用していたものだった。長崎・大村の隠れキリシタン弾圧のさなか、海岸で遊んでいた幼き筆子は、血を流しながら連行されてゆくキリシタン達を目の当たりにし、幼い心を痛める。成人後、海外留学を経験し三カ国語を自由に話せるようになった筆子は、「鹿鳴館の華」と呼ばれた才媛であった。華族女学校で教鞭をとり、後の貞明皇后もその教え子となっていた。また、筆子は父(加藤剛)と叔父の勧めで、大村藩家老の子息・小鹿島果と結婚。親友の津田梅子らと共に女性の自立教育にも動き出し、当時の女性達の中でも、ひときわ輝いている存在であった。しかし、そんな筆子に試練が襲いかかる。授かった長女が知的障害を持ち、次女は生後十ヶ月で亡くなり、三女は結核性脳炎、続いて夫・果も結核で亡くなるなど相次ぐ苦難が襲ったのだ。どん底に突き落とされる筆子……。そこに一脈の光がさしたのは、孤女学院を運営していた石井亮一(市川笑也)との出会いであった。筆子は亮一との出会いを通して、自分が本当に進むべき道を見出す。それは険しい茨の道であった。しかし筆子は天から指し示された道と信じ、様々な困難と闘いつつも、亮一と共に日本初の知的障害者の施設・滝乃川学園の運営に乗り出していく……。石井筆子と亮一が生涯をかけて取り組んだ知的障害児教育と滝乃川学園の創設。その一粒の麦、たった一つの施設で始めた日本知的障害者福祉協会が、現在では四千五百以上もの施設となって多くの実を結び、知的障害者の人権回復の先駆けとして、あまたの母達に"この子達のために"と運動をしていく元気を与えてくれている。

「筆子・その愛 天使のピアノ」の解説

彼女は、障害がある娘を持つ母でもあった……。この映画は、明治時代に、障害児教育を実践した夫を支え、日本の社会福祉に貢献した石井筆子の生涯を描いた感動作。監督は、知的障害を持つ娘の母として奮闘しつつ、プロデューサーとして「はだしのゲン」などの福祉映画を作り続け、監督として「石井のおとうさんありがとう」で児童福祉文化賞を受賞した山田火砂子。主人公・石井筆子役は、「地下鉄(メトロ)に乗って」の常盤貴子。

公開日・キャスト、その他基本情報

公開日 2007年1月20日
キャスト 監督山田火砂子
出演常盤貴子 市川笑也 渡辺梓 星奈優里 田島寧子 凛華せら 細見大輔 アーサー・ホーランド 山田隆夫 平泉成 石浜朗 小倉一郎
配給 現代ぷろだくしょん
制作国 日本(2006)
上映時間 119分

ユーザーレビュー

レビューの投稿はまだありません。

「筆子・その愛 天使のピアノ」を見た感想など、レビュー投稿を受け付けております。あなたの映画レビューをお待ちしております。

最終更新日:2022-10-18 09:53:24

広告を非表示にするには