デカローグ<第1話 ある運命に関する物語> 作品情報
でかろーぐだいいちわあるうんめいにかんするものがたり
大学講師のクリストフ(アンリク・バラノウスキ)は息子のパヴェル(ヴォイチェフ・クラタ)と仲良く二人で暮らしている。徹底的な合理主義者の父は息子にチェスやコンピューターを教え込み、息子も大喜びで父の教えを吸収していく。母親はどこかに旅行に行っているということになっており、伯母のイレーナ(マヤ・コモロウスカ)が母代わりのように二人の世話をしている。パヴェルがアパートの外の雪道で死んだ犬を見つける。神や死ということを教えようとする敬虔なカソリックの伯母。クリスマスの近づいたある日、二人は気象庁からデータをもらってアパートの裏の池の氷の厚さを計算した。父は息子のクリスマスプレゼントにスケートを準備していたが、特にクリスマスを信じているわけでもないので先に与える。その晩父は池に行って実際に氷の厚さを確かめる。翌日、パヴェルがいつまでたっても帰ってこない。心配する父の耳に、裏の池の氷が割れてスケートをしていた子供が落ちたという噂が聞こえた。慌てて池に向かうと、消防隊が救助活動中。夜になり、パヴェルの死体が引き上げられた。クリストフは絶望し、今まで信じていなかった神と対決すべく教会に行くが、答えは見つからない。帰宅すると、スイッチを入れていないはずのコンピューターの画面が点き、入力を求めるメッセージが映し出されている。イレーナは涙にくれながら街を歩く。ショーウィンドウのテレビに、数日前撮影されたばかりの、学校で元気にはしゃいでいるパヴェルの姿が映っていた。
「デカローグ<第1話 ある運命に関する物語>」の解説
旧約聖書の“十戒”をモチーフに、人間世界の様々な問題、事件、感情、人間関係、運命を描いた10のエピソードからなる連作の人間ドラマ。それぞれ1時間ずつのエピソードで、当初テレビのミニシリーズを想定して製作されたが、ヨーロッパ各国の劇場で上映された。10の挿話はそれぞれに独立した作品となっているが、登場人物はいずれも同じワルシャワ効外の集合住宅の住人で、ある挿話の主人公が他の挿話に脇役として顔を見せる。監督は本作の評価がきっかけで国外に活動の拠点を移し、「ふたりのベロニカ」「トリコロール三部作(青の愛/白の愛/赤の愛)」のポーランドの名匠クシシュトフ・キェシロフスキ(95年死去)。製作のリシャルド・フートコフスキ、脚本をキェシロフスキと共同で手掛けるクシシュトフ・ピェシェヴィチ、音楽のズビグニェフ・プレイスネルは、いずれも以後キェシロフスキ監督の全作品に参加。全10話中第9話まで、それぞれ異なる役柄で登場する謎の青年はアルテュル・バルシス。ちなみに、第5話と第6話はそれぞれ劇場用長編映画に再編集され、「殺人についての短いフィルム」「愛についての短いフィルム」としてすでに公開済だが、構成やエンディングなどが異なるため掲載した。89年ヴェネチア映画祭国際映画批評家連盟賞、88年ヨーロッパ映画グランプリ受賞。2024年12月6日より、Bunkamura ル・シネマ 渋谷宮下にてデジタルリマスター版を劇場上映する(配給:アイ・ヴィー・シー)。
公開日・キャスト、その他基本情報
公開日 | 1996年1月20日 |
---|---|
キャスト |
監督:クシシュトフ・キェシロフスキ
出演:アンリク・バラノウスキ ヴォイチェフ・クラタ マヤ・コモロフスカ マリア・グラドウコスカ エヴァ・カニア アレクサンドラ・マジウク アレクサンドラ・キシエルウスカ マダ・スロガ・ミコタジスク アルテュル・バルシス |
配給 | シネカノン |
制作国 | ポーランド(1988) |
上映時間 | 53分 |
公式サイト | https://www.ivc-tokyo.co.jp/dekalog/ |
(C)TVP ‒ Telewizja Polska S.A.
予告編動画
※音声が流れます。音量にご注意ください。
※一部ブラウザ・スマートフォンに動画再生非対応がございます。
ユーザーレビュー
レビューの投稿はまだありません。
「デカローグ<第1話 ある運命に関する物語>」を見た感想など、レビュー投稿を受け付けております。あなたの映画レビューをお待ちしております。