鷹天皇飄々剣 吉野の風雲児 大江戸の対決 作品情報

たかてんのうひょうひょうけんよしののふううんじおおえどのたいけつ

〔吉野の風雲児〕奥吉野に生活する南朝十九代鷹天皇は、剣一筋に生きる武勇の天皇だった。その御所にある晩盗賊が忍びこんだ。伊賀流の忍者天堂万次郎である。神璽“やさかにの曲玉”を狙って忍びこんだ万次郎は、鷹に発見され死斗が展開された。そこへ鷹天皇を訪れた山岡鉄舟がわって入った。万次郎は、勤皇のために神璽を揃えて幕府に討ち入るのだと意外な言葉を残して消えた。この頃、京の市中は長州の毛利、薩摩の島津らが帝を利用して幕府に攻め入ろうとする空気がみなぎっていた。板倉伊賀守を訪ねた鉄舟は、幕府の苦難を救う手は鷹を江戸に迎え正統天皇を天下に名乗らす他に策がないと、吉野に向かって出発した。吉野の里は豊作で、田園に野良着の鷹や霞、怪児の豹八、三位らの働く姿が見られた。鉄舟は、鷹に江戸に上ることを決意させた。江戸行きに際して、早速やさかにの曲玉を授かるために、修験者に身をやつした鷹と霞は、山奥にある岩屋へ向かった。やさかにの曲玉を手にした時、万次郎一味が二人を襲って来た。この危機に飛びこんで来た豹八は万次郎らを追い払った。三人が吉野の里に帰ってみると、万次郎一味が放った火のためにさながら地獄と化していた。 〔大江戸の対決〕江戸に着いた鷹は、毎日の酒宴ときらびやかな衣服を着せられ人形同然の生活に密かに豹八と逃亡の相談をした。この頃、神璽を狙う万次郎らと薩長の刺客団が江戸に乗りこんで来た。伊賀守の差配により徳川将軍に対面のため、鷹の行列が江戸城に向かった。駕籠の中から逃亡の機会を狙っていた鷹は、万次郎と薩長の刺客団が行列に斬りこんで来たのを機会に、計画通り豹八に駕籠をかつがせ、逃亡した。この後、鷹は帝の衣裳のまま吉原に足をふみ入れ、吉原一の太夫紫君にむりやり鉄舟に会わされた。鉄舟は鷹に、薩長は勤皇の大義を旗印に幕府に挑んでいること、そして鷹が正統天皇となった暁には、薩長がその切札を失うことになるのだと説き聞かせ、紫君に鷹の身柄を預けた。鷹は紫君の手厚いもてなしをうけて日々を送ったが、万次郎の忍びに曲玉をとられてしまった。万次郎はこの曲玉を毛利小宰相慶友に渡したが、万次郎は秘密を知り過ぎているという小宰相の命で刺客に襲われた。傷ついた万次郎を救ったのは鷹であった。神璽を手に入れた小宰相は、伊賀守に十万両と、大名領地三十石の高値で神璽を売りつけようとした。その時、鷹と万次郎がおどりこんできた。鷹は私利私益のために手段を選ばない小宰相に向かって剣を抜いた。一味は、二人にことごとく倒された。鷹の汚れを知らぬ心をやっと理解した鉄舟と伊賀守は、帝であれ、平民であれ若者を戦の駆引に利用するのは間違いだったと、鷹に自由を与えようと誓った。鷹、霞、万次郎らは、懐しい吉野に帰って行くのだった。

「鷹天皇飄々剣 吉野の風雲児 大江戸の対決」の解説

陣出達朗の新聞小説を「いかすじゃねぇか三度笠」の高田宏治が脚色。「気まぐれ鴉(1961)」の小野登が監督したアクション時代劇。撮影は羽田辰治。

公開日・キャスト、その他基本情報

キャスト 監督小野登
原作陣出達朗
出演沢村訥升 山波新太郎 坂東好太郎 有馬宏治 浅野光男 北龍二 円山栄子 三原有美子 鈴木金哉 倉丘伸太郎 有馬竜司 尾上鯉之助 津村礼司 双葉香 富永佳代子 藤木錦之助 堀宏太郎 春路謙作 唐沢民賢 玉喜うた子 有島竜司 近江雄二郎 波多野博 香月涼二 林彰太郎 川路充 河村満和 源八郎 岡島艶子 佐々木松之丞 熊谷武 矢奈木邦二郎 笹みゆき 森美千代 智村清 霧島八千代 石井緑郎 宮城幸生 南方英二 北川俊男 黒部武司 向坂欣也 世羅豊
配給 東映
制作国 日本(1962)
上映時間 85分

ユーザーレビュー

レビューの投稿はまだありません。

「鷹天皇飄々剣 吉野の風雲児 大江戸の対決」を見た感想など、レビュー投稿を受け付けております。あなたの映画レビューをお待ちしております。

最終更新日:2022-07-26 11:03:52

広告を非表示にするには