鹿鳴館 作品情報

ろくめいかん

明治19年11月3日、日比谷の練兵場では天長を祝う観兵式が行われていた。外務卿の影山伯爵は、内閣切っての実力者と自他共に認める存在だった。政府に巨額な予算で鹿鳴館を建設させたのも彼の力である。元、新橋の芸者だった妻の朝子は、輝くような美しさと人当りのよさで華族夫人たちの中心となっていた。公卿の出、大徳寺侯爵の令嬢節子も朝子を崇拝するひとりで、恋人の問題を相談した。恋人の名は清原久雄、その名を聞いた時朝子は心臓が止まる程ショックを受ける。2日後の鹿鳴館での天長の舞踏会では久雄の父、清原永之輔の指揮で自由党の残党が襲撃を計画していた。久雄を邸に呼んだ朝子は、20年以上もひとり胸にしまってあった秘密を打ち明けた。芸者時代の永之輔との愛と、久雄の母親であることを。朝子は久雄の命と恋を全うさせたいと思いひそかに永之輔をたずね、襲撃を中止するよう懇願した。襲撃計画は既に影山の情報網のキャッチするところとなっていたのである。帰宅した朝子は、影山に舞踏会に壮士の乱入はないと告げる。影山にとって襲撃事件はどうしても必要だった。それを利用して永年の敵である清原永之輔を抹殺すべきだと考えていたのだ。そして、女中頭草乃を買収し妻の秘密を知った。舞踏会の当日、影山は清原の政敵とも言うべき飛田天骨を呼び出し、壮士の乱入の中止を告げ代わりの壮士を至急揃えるよう頼んだ。また、父親に反発している久雄をそそのかし、清原を倒すようにしむけピストルを握らせた。影山の使いで清原の家へ出向いた草乃は、清原の壮士たちが命令にそむいて乱入したので止めに来てほしいと告げる。鹿鳴館ではかつてないほどの大舞踏会が始まり、女主人の朝子が内閣総理大臣伊藤博文などを出迎えていた。突然、白刃をかざして鹿鳴館に乱入して来た壮士たちの前に、凛として立ちはだかったのは朝子だった。その時、父親に裏切られたと久雄が外に飛びだして行く。追いかけた朝子は清原の銃弾に倒れた久雄の姿を見つける。約束を破ったと罵しる朝子に、清原は壮士たちは自分の塾生でないこと、久雄は自分に殺されたかったのだと告げた。朝子は影山に家を出て清原について行くと言うが、その頃、清原は拳銃で自害していた。

「鹿鳴館」の解説

明治19年、天長節の鹿鳴館での舞踏会を中心に愛と謀略を描く。三島由紀夫原作の同名戯曲の映画化で、脚本は市川崑と「細雪(1983)」の日高真也の共同執筆。監督は「ビルマの竪琴(1985)」の市川崑、撮影は同作の小林節雄がそれぞれ担当。

公開日・キャスト、その他基本情報

公開日 1986年9月20日
キャスト 監督市川崑
原作三島由紀夫
出演菅原文太 浅丘ルリ子 石坂浩二 中井貴一 尾美としのり 岸田今日子 沢口靖子 井川比佐志 渡辺篤史 浅利香津代 平野稔 横山道代 丸岡奨詞 三條美紀 常田富士男 遠藤征慈 佐々木勝彦 三橋達也 高林由紀子 井上博一 森田遥 神山繁 浜村純
配給 東宝
制作国 日本(1986)
上映時間 125分

ユーザーレビュー

総合評価:5点★★★★★、1件の投稿があります。

P.N.「はるきち」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2023-01-22

今60歳ですが24歳の時観たんですね。内容がすごくて可哀想で二回観てしまいました。当時入れ替え制ではなかったので。そして浅丘ルリ子の美しさがとても印象に残っています。世の中の理不尽さと悲しさ。涙が出ました。いい映画で日本映画で見た中でベスト3に入ります。テレビで放映し多くの人に観てほしい映画。日本には稀有なドキュメンタリー的な映画。

最終更新日:2023-02-01 16:00:02

広告を非表示にするには