13日の金曜日 作品情報
じゅうさんにちのきんようび
1958年6月13日金曜日のニュージャージー州ブレアーズタウンから少し離れた美しいキャンプ場、クリスタル・レイク。その緑深い美しい地が“呪われたキャンプ場”と呼ばれるようになったのは、その日に起こった若い男女の惨殺事件が原因だった。人々は、その地を恐れ、近づくことをためらった。それから月日は流れ、そのいまわしい事件も忘れられかけた現在。スチーブ(ピーター・ブロウワー)を会長とする8人の若者たちの間で、そのキャンプ場の復活計画がすすんでいた。アリス(エイドリアン・キング)、ビル(ハリー・クロスビー)、ブレンダ(ローリー・バートラム)、スチーブの4人はすでに到着し復旧作業を開始していた。マーシー(ジャニーヌ・テイラー)、ジャック(ケビン・ベーコン)、ネッド(マーク・ネルソン)、アニー(ロビー・モーガン)らも、現地に向けて出発していた。ただひとりヒッチハイクで向っていたアニーが、途中、ブレアーズタウンの人々の不安な様子を見、さらに呪われた無気味な予言を聞いた。そして、その予言どおりアニーは第一の犠牲者となった。続いてネッドがバンガローで殺され、ベッドの上でジャックとマーシーが惨殺された。ストリップ・モノポリ・ゲームに興じていたブレンダは、雨の中を自分のバンガローに戻って行ったが、やがて、誰もいないはずのアーチェリー練習場の照明の点滅と共に姿を消す。ブレンダの悲鳴を聞いたアリスは、やっとキャンプ場の異変に気づき、ビルと共に警察に連絡しようとするが、すでに電話線は切られていた。一方、町に出かけていたスチーブは、途中車が故障しながらも、なんとかキャンプ場まで戻った。しかし、その途端第6の犠牲者となった。やがてビルも殺され、1人残されてしまったアリスは長い夜を恐怖のうちに過ごしていた。その時、突然扉が開き、見知らぬ中年の女性が入ってきた。その女性ボリーズ夫人(ベッツィ・パーマー)は、アリスに全てを語り出した。彼女の幼ない息子は、数年前キャンプ場の湖で溺れかかったが、監視官はそれぞれの快楽に耽り子供は見殺し同様に死んでいった。ボリーズ夫人は、ショックからキャンプ場を開こうとする者たちを憎み、殺人を犯したのだった。アリスは、この狂人と化した母親と格闘し、遂に相手を倒し、生命を取りとめるのだった。
「13日の金曜日」の解説
過去に若い男女が惨殺されて以来、呪われたキャンプ場として嫌われているニュージャージー州のあるキャンプ場を舞台に、次々に起こる惨殺事件を描く。製作・監督はショーン・S・カニンガム、共同製作はスティーヴ・マイナー、脚本はヴィクター・ミラー、撮影はバリー・アブラムス、音楽はハリー・マンフレディーニ、編集はビル・フレダ、美術はヴァージニア・フィールドが各々担当。出演はベッツィ・パーマー、エイドリアン・キング、ハリー・クロスビー、ローリー・バートラム、マーク・ネルソン、ジャニーヌ・テイラー、ロビー・モーガン、ケヴィン・ベーコン、ピーター・ブロウワー、レックス・エヴァーハート、ロン・キャロルなど。
公開日・キャスト、その他基本情報
公開日 | 1980年8月15日 |
---|---|
配給 | ワーナー・ブラザース映画 |
制作国 | アメリカ(1980) |
上映時間 | 95分 |
動画配信で映画を観よう! [PR]
ユーザーレビュー
総合評価:4点★★★★☆、1件の投稿があります。
P.N.「オーウェン」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2024-05-17
1980年代の”殺人鬼”の代名詞ともなった、ホラー・キャスター、ジェイソンが大暴れする、スプラッタ・ホラーの代表的なシリーズ「13日の金曜日」の記念すべき第一作。
とはいえ、実はジェイソンは、シリーズの全作に出ているわけではなく、この第一作の殺人鬼はジェイソンではない。
このシリーズの基本設定は、1958年の6月13日の金曜日に、クリスタル・レイク・キャンプ場で殺人事件が起こり、13日の金曜日に不吉なことが起こるとされる、このキャンプ地で、毎回、殺人が繰り広げられていくというものだ。
最初は人間だったはずのジェイソンも、続編の度に雷や少女の願いなどによって、何度も蘇る不死身のモンスターと化していくんですね。
1958年6月13日。ニュージャージー州ブレアーズタウンに近いキャンプ場、クリスタル・レイク・キャンプ場で若者が次々と無残に殺される事件が発生する。
昔、若い男女が惨殺されて以来、呪われた場所として、忌み嫌われているこの土地で、10数年ぶりに夏のキャンプが再開される。 だが、準備のために集まって来た若者たちは、その日、13日の金曜日に、次々と姿なき何者かに惨殺されていく。 一夜のうちに一人、また一人、殺されていき、気が付くと主人公だけになっていた—-という設定なんですね。 無感動に、人間が殺戮されていく有り様は、殺される者に対する憐みや哀しみといったものが一切なく、一種のショー的な要素すら感じられるんですね。 また、後にこの作品が、シリーズとして続いていくと想定されてはいなかった作りになっている。 何せホラーではなく、ジェイソンも出ていなくて、生きている人間が次々と殺されていくだけですので、残酷描写はありますが、この作品はサスペンス映画になっています。 今でこそ、ホッケーマスクを被った、無敵の殺人鬼ジェイソンが大暴れしますが、この作品では、ラストまでその姿を見せません。 そして、この作品の殺人鬼は、もちろんジェイソンではありません。 13日の金曜日に起こった殺人劇ということで、なるほどそれでタイトルが「13日の金曜日」かとオープニングで変に感心しました。 もちろん13という数字は、アメリカでは不吉な数字で、日本で言う4と言う数字と同じ意味合いですね。 なぜ金曜日が不吉な日なのかというと、恐らく、”最後の晩餐”が金曜日というところからきているのでしょう。 前半は、ただ人が残酷な殺され方で死んでいくだけで、ストーリーも何もなかったんですが、後半になって、犯人の素性が割れてからは、面白かったですね。 それにしても、素性を見せた途端、犯人が非力になってしまいましたけど。 そして、映画ファンなら忘れてはならないのが、この作品にデビューしたての、今では悪役も主役もこなす、性格俳優のケヴィン・ベーコンが出演してるんですね。 ただ、前半で退場しちゃいましたけど。 人気シリーズの一作目なのに、この作品はラジー賞のワースト作品賞、ワースト主演女優賞にノミネートされていました。 受賞はしませんでしたが、知らなかっただけに意外に思いましたね。