残酷ヘビ地獄 作品情報
ざんこくへびじごく
ベトナム出兵中、父親の死を知ったティム(クリス・ロビンソン)は故郷フロリダに戻ると、たったひとりでエバグレイズでの生活を始めた。ある日、彼は食肉鳥に襲われているガラガラヘビを助け、小屋に連れ帰って傷をなおしてやったことから親しくなり、そのヘビにスタンリーと名づけて一緒に暮らすようになった。やがて彼は、ヘビに興味をもつようになり、集め始めた。小屋はたちまち足のふみ入れ場もない程、あらゆる種類のヘビが集まり、ヘビに対する愛情が強まる一方で、人間を嫌悪し始めた。ある日、ティムとスタンリーは捕獲業者に多くのヘビが捕獲されているのを発見し、死にものぐるいで救ってやった。そのことから、父の死は事故死ではなく、業者のボス、トムキンス(アレックス・ロコ)に密猟者として殺されたことを知った。その夜、父の昔の恋人だったスネーク・ダンサーのグロリアに真偽を正そうと店にでむいたが、彼女が、以前貸したヘビをショーの終りにかみ殺してしまったのを目撃した。怒ったティムは、ただちに復讐に移った。閉店後、寝室で眠っているグロリアと愛人は絶叫してのたうち廻る。ヘビは首すじや胸など、からだのいたるところにかみついていった。二人は数分のうちに処刑されてしまった。一方、トムキンスは邪魔者ティム殺害を計画。3人の殺し屋をさし向けた。だが二人は底無し沼に落ち、どんどん沈んでいく。すでに首しか沼の上にでておらず、その鼻先にティムは毒ヘビを放った。二人の恐怖は頂点に達し、半狂乱のうちに没していった。その中にはスタンリーの二匹の仔ヘビも含まれていた。さらにティムはその殺し屋に追い詰められナイフで迫られた。その時、スタンリーが殺し屋に食いついていった。翌朝、ティムは攻撃に移った。トムキンスの屋敷にしのび込み、プールに数十匹の毒ヘビをもぐり込ませた。それを知らず、トムキンスは、飛び込み台からジャンプした。その瞬間、ヘビに気づいたトムキンスは恐怖に眼をひきつらせ、悲鳴をあげた。かれは浮かび上がってこなかった。ティムはこの現場を目撃したトムキンスの娘スージー(スーザン・キャロル)を誘拐し、小屋に連れ込んだ。毒ヘビであふれた部屋に入ったとたん、スージーは恐怖で圧倒された。彼は、スージーに結婚を迫った。ここに、彼女と共にエデンの園を造る計画だったが、拒否された。怒ったティムはスタンリーにスージーを殺すよう命じた。が、どうした訳かスタンリーは彼の命令をきかず、逆に彼を襲ってきた。その時、ランプが倒れ、小屋はたちまち火の海となった。スージーはあやうく脱出したが、火だるまと化したティムは息を絶った。そしてスタンリーは森の中に姿を消してしまった。
「残酷ヘビ地獄」の解説
人間に最も嫌悪され、危険とされているスタンリー(原題)という名を持つ、体重12キロのガラガラヘビと人間の戦いを描く。製作総指揮はジョン・H・バロウズ、製作・監督はウィリアム・グルフェ、ウィリアム・グルフェのオリジナル・ストーリーをゲイリー・クラッチャーが脚色した。撮影 はクリフ・ポーランド、編集はジュリオ・キャベスが各々担当。出演 はクリス・ロビンソン、アレックス・ロッコ、スティーヴ・アレイモ、マーク・ハリス、スーザン・キャロルなど。
公開日・キャスト、その他基本情報
公開日 | 1973年4月28日 |
---|---|
配給 | コロムビア映画 |
制作国 | アメリカ(1972) |
上映時間 | 96分 |
ユーザーレビュー
レビューの投稿はまだありません。
「残酷ヘビ地獄」を見た感想など、レビュー投稿を受け付けております。あなたの映画レビューをお待ちしております。