春を待つ人々 作品情報
はるをまつひとびと
柳井隆雄・沢村勉のシナリオを映画化
老政治家里見は参議院選挙に立候補した。彼には洋画家西脇と結婚した和子、鉄工所長坂口に嫁した正子、雑誌記者谷川と結ばれた章子、それに俊雄の四人の子がある。娘たちは夫を連れてそれぞれ集ってきた。料亭竹水が選挙事務所にあてられた。その女将千代は里見と満州時代から関係があった。里見が当選したら本妻の座になおろうと思っている。坂口なども商売上のルートをつかもうと思って応援する。里見の旧友で政治ゴロになってしまった佐藤も何がしかの金が目当てで訪ねてきた。俊雄は父のすすめる政略的な結婚をきらい、恋人の純子の近所に室を借りた。和子と西脇の夫妻は純子に会い、すっかり気に入り内証で彼女を選挙の事務を手伝わせることにした。佐藤は事務の田中に里見の昔の女リツとの関係をもらした。
「春を待つ人々」の解説
老政治家を中心に、人間は我欲や打算を取り去った時本来の姿に戻るということを描こうとしたドラマで、柳井隆雄・沢村勉のオリジナルシナリオを、「顔役(1958)」の中村登が監督、「彼岸花」の厚田雄春が撮影した。音楽は武満徹。出演者は、佐分利信・有馬稲子・佐田啓二・岡田茉莉子・高橋貞二・高千穂ひづる等々の豪華な顔ぶれ。
公開日・キャスト、その他基本情報
キャスト |
監督:中村登
出演:有馬稲子 川津祐介 岡田茉莉子 高橋貞二 |
---|---|
制作国 | 日本(1959) |
ユーザーレビュー
レビューの投稿はまだありません。
「春を待つ人々」を見た感想など、レビュー投稿を受け付けております。あなたの映画レビューをお待ちしております。