君たちがいて僕がいた 作品情報
きみたちがいてぼくがいた
鷹森立一が監督した青春もの
城山高校は、小田原にある。大学受験を控えてここも戦々競々としている。PTA会長田中大造の息子彰もその被害者の一人で、父親の有名校病にすっかり、精気をなくしていた。友人の佐藤洋や久保知恵子も彰に同情する仲間だった。洋の姉は、町一番の芸者幸奴で、洋を大学に入れるために、町のボス大造に追いまくられていた。大学進学を思い悩む洋を励ましているのは、母キヨと高野医院長との再婚を秘に願っているお茶目でよく気のつく、知恵子だった。幸奴も弟洋を気づかって矢吹先生に相談をもちかけたが、それが大変な誤解を招くことになった。体操の時間に彰が怪我をしたことで、怒った大造が、町の赤新聞を利用して、矢吹先生と幸奴の事を歪めて書きたてたのだ。また、女子学生も毒牙にかけたというのだ。
「君たちがいて僕がいた」の解説
富島健夫の原作を「光る海」の池田一朗と山本英明が共同で脚色、鷹森立一が監督した青春もの。撮影は「柳生武芸帳 片目の忍者」の藤井静。(キネマ旬報 全映画作品データベースより抜粋)
公開日・キャスト、その他基本情報
キャスト |
監督:鷹森立一
出演:舟木一夫 本間千代子 高峰三枝子 JJサニー千葉 宮園純子 |
---|---|
制作国 | 日本(1964) |
ユーザーレビュー
レビューの投稿はまだありません。
「君たちがいて僕がいた」を見た感想など、レビュー投稿を受け付けております。あなたの映画レビューをお待ちしております。