エストニアのアニメーション サイコーにシニカルで不条理なユーモア 作品情報

えすとにあのあにめーしょんさいこーにしにかるでふじょうりなゆーもあ

優れたアニメーション作品を多く生みだしているエストニア。奇妙で暗喩に満ち、皮肉と不条理のエッセンスを兼ね備えたエストニアのアニメーションを多数上映

50年もの歴史を持つ立体アニメーションのスタジオ「ヌクフィルム」、若手の個性が輝く平面アニメーションのスタジオ「ヨーニスフィルム」から選りすぐりの作品群に加え、エストニアアニメーション界の巨匠プリート・パルンの最新作「ガブリエラ・フェッリのいない生活」を含めた見ごたえのあるプログラム。
<エストニアの作家たち>
『ウェイツェンベルグ・ストリート』『人生の味』『バミューダ』『モント・ブランク』『フォックス・ウーマン』『リトル・リリィ』
<エストニア最新作品集>
『ブラック・シーリング』『マラソン』『ディアロゴス』『隣人へのメッセージ』『インヒアレント・オブリゲイション』『ドレス』

「エストニアのアニメーション サイコーにシニカルで不条理なユーモア」の解説

<ヌクフィルム特集A>
『ヒューマッチノイド』『ブラザーズ・ベアハート』『ウェイ・トゥ・ニルヴァーナ』『リビング・ルーム』『夢の原理』『インスティンクト』
<ヌクフィルム特集B>
『ネイル』『ハビング・ソウル』『キャベツヘッド』『戦争』『カメラマン“コップス”イン・マッシュルームランド』
<フランク・アンド・ウェンディー>
『フランク・アンド・ウェンディー』
<プリート・パルン最新作>
『ガブリエラ・フェッリのいない生活』
<プリート・パルン作品集A>
『トライアングル』『おとぎ話』『草上の朝食』『ホテルE』
<プリート・パルン作品集B>
『1895』『カール・アンド・マリリン』『ナイト・オブ・ザ・キャロット』
<エストニアレトロスペクティブ>
『リトル・ペーターの夢』『レジースミス』『アトムボーイと将軍』『パパ・カルロの劇場』『魔法をかけられた島』『貴族の義務』
(作品資料より)

公開日・キャスト、その他基本情報

公開日 2009年3月15日
制作国 エストニア

(C)EESTI JOONIS FILM

ユーザーレビュー

レビューの投稿はまだありません。

「エストニアのアニメーション サイコーにシニカルで不条理なユーモア」を見た感想など、レビュー投稿を受け付けております。あなたの映画レビューをお待ちしております。

最終更新日:2016-02-12 15:56:55

広告を非表示にするには