チェルノブイリ原子力発電所で起きた爆発事故。全世界を未曾有の危機から救うため命を懸けた消防士の物語『チェルノブイリ1986』が、5/6(金)新宿ピカデリーほか全国公開される。この度、本編映像が到着した。
人生が激変した、消防士の壮絶な運命を描くヒューマン・スペクタクル大作
1986年4月26日、ウクライナ・ソビエト社会主義共和国プリピャチのチェルノブイリ原子力発電所で起きた爆発事故。この未曾有の大惨事は、のちに超大国のソ連が崩壊した一因になったとも言われ、数多くのドキュメンタリーが作られた。そしてこの度、他とは全く違った視点で描いた映画『チェルノブイリ1986』を完成させた。
人々の日常生活や生命をどれほど脅かし、彼らの人生に壊滅的な影響を与えたのか。事故発生当時、現地で撮影した経験を持つプロデューサーが、爆発直後に現場に急行した消防士たちの苦闘や避難民たちの混乱ぶりなど、一般市民の視点からリアルに映し出した、映画だからこそ描けたヒューマン・スペクタクル巨編がついに日本公開!
若き消防士アレクセイがチェルノブイリ原発の爆発事故を目のあたりにする衝撃の本編映像が到着!
チェルノブイリ原子力発電所で爆発事故が発生したことを知ったアレクセイは、明け方、遭遇した消防車に自分も消防士だと告げ乗せてもらうが、到着した現場のあまりの惨事に呆然と立ち尽くしてしまう。周りを見渡すと、あちらこちらで火が燃え盛り黒煙が上がっている現場に、通常の防火服を着たまま消火作業にあたる大勢の消防士たちが右往左往していた。アレクセイは隊長に応援にきたと声をかけると「地元の者か?」と聞かれる。「はい」と答えると「仲間は向こうだ」と教えられる。
長いホースで消火活動をしている消防士や救助隊の間をすり抜け、目を凝らすとそこには同僚のティグランがいた。大きな声でティグランに声をかけたアレクセイは、他の仲間はどうしたのかと聞くが、ティグランは不安そうな表情で「俺たちが最初に着いた。屋根に上れと言われて、尋常じゃない光を見たんだ。まるで生き物みたいで」と話し始める。アレクセイは訝しげに「何を言っている?」と聞くと、ティグランは「原子炉が爆発した」と言うが…。
劇中、最もスケールが大きい場面のひとつである消火活動シーンは、ロシア連邦のセイム川の岸に存在するクルスク発電所でロケを行った。クルスク発電所の原子炉の形式は、チェルノブイリ原子力発電所と同型の黒鉛減速沸騰軽水圧力管型原子炉であったため、本物の消防士と消火設備を使って撮影され、火災そのものは約400本のガストーチを使って再現された。監督と主演のアレクセイを兼任したコズロフスキーはその大がかりな撮影について「すべてのトーチに火をつけ、スモークを起動し、車や人が動き出して水が流れ出すと、まるでオーケストラやひとつの生命体のように、すべてがシンクロしていくのを見るのは圧巻でした。あらゆるものが生き生きとしていたのです。」と、当時を振り返っている。
『チェルノブイリ1986』衝撃の本編映像
https://youtu.be/VVq3zjWGWVY