木佐彩子が思わず心を動かされた感動の理由とは…!?モーリー・ロバートソン×堀潤×木佐彩子登壇!『15時17分、パリ行き』巨匠クリント・イーストウッド監督対テロ 映画徹底解説 トークイベント

木佐彩子が思わず心を動かされた感動の理由とは…!?モーリー・ロバートソン×堀潤×木佐彩子登壇!『15時17分、パリ行き』巨匠クリント・イーストウッド監督対テロ 映画徹底解説 トークイベント
提供:シネマクエスト

日時:2月22日(木)
場所:スペースFS汐留
登場者:モーリー・ロバートソン(国際ジャーナリスト)、堀潤(ジャーナリスト)、木佐彩子(フリーアナウンサー)

『アメリカン・スナイパー』『ハドソン川の奇跡』とリアルヒーローの真実の物語を描き続けてきた巨匠クリント・イーストウッド監督の最新作にして新境地。2015年8月21日に起きたパリ行きの特急列車内で554人の乗客全員をターゲットした無差別テロ襲撃事件。極限の恐怖と緊張感の中、武装した犯人に立ち向かったのはヨーロッパを旅行中だった3人の心優しき若者たちだった。主人公3人をそれぞれ本人が演じるというハリウッド映画史上前代未聞の試みに挑んだことでも話題の注目作品『15時17分、パリ行き』が、3月1日(木)より待望の日本公開を迎える。ジャーナリストのモーリー・ロバートソンと堀潤が『15時17分、パリ行き』を徹底解説。また、アメリカ育ちで自身も夫石井一久との間に愛息のいる木佐彩子が、母親の視点で主人公3人と映画の魅力を語るスペシャルトークイベントが開催された。

MCの呼び込みで、モーリー・ロバートソンさん、堀潤さん、木佐彩子さんが登場。登壇者全員が司会者という組み合わせに、モーリーが「司会者四天王です。」とコメントし会場から笑いが起きる。

まず映画の感想についてモーリーは「実はイーストウッド監督が銃規制反対派であるというバイアスがかかって、最初は先入観を持ったまま見ていました。ところが後半は泣いているのを隠そうと必死に工夫を…(笑)。作品のほうがバイアスよりも強かったんですね。アメリカでは銃規制は現在進行形の社会問題なのですが、日本ではおそらくもっと作品性に注目して評価されるはずです。」と笑いを交えながらも真剣なコメント。堀は「事件に至るまでの経緯を振り返り、その中に社会問題と向き合うための気付きを上手に盛り込んでいました。監督はジャーナリストでもあるんだなと感心しました。」。そして木佐は「実際のテロ未遂事件の映画なのかと思っていましたが、ヒューマンタッチな部分に心を動かされました。この作品に10年前に出会えていたら、子育てが違っていたかなと思います。映画を観たのは2日前だったのですが、いまだに余韻に浸っていて…。長く生きて固まってしまった価値観が解きほぐされるような作品でした。」と語った。

さらに子育ての観点から、木佐は「私も子供のころのアメリカでの経験から型にはめない子育てを心がけていたのですが、この映画を観て、子供の個性を受け入れることがいかに大切か改めて気づかされました。」と、カリフォルニアで小・中学校時代を過ごした経験に基づく思いをコメント。そして、「学校には“メリー・クリスマス”と言わない人や、宗教的な祝日で学校を休む人もいて、皆が違っても生きていける社会を体験してきました。授業も日本のような型にはまった板書形式とはちょっと違っていましたし…」と、自身が受けた教育の経験を語ると、モーリーが「(平昌オリンピックで)パシュートで日本人が金メダルを取りましたが、あれは(欧米人に比べて)小柄な日本人3人が個性がなくなるくらい一つにまとまってオランダを打ち破ったと海外では評価されています。日本人は個を超えた規則を守るのが上手ですよね。対してアメリカは団体行動はへたくそだけど、多様性をとても大切にします。」と続ける。

堀はタリス銃乱射事件が発生した2015年の時代背景を基に「主人公3人がテロリストとどう向き合ったかを映画の中で描こうとしていましたね。この映画にはヒントがたくさん詰まっていると思います。ポスターや出てくる都市など、宝探しみたいにあちこちにちりばめられているんですよね。僕は以前、沖縄で海兵隊の将校に話を聞いたことがあるんです。彼の悩みは、海兵隊に所属する若者に社会性が不足している。いかにそれを持たせるかということだったですね。それで沖縄の人たちに英語を教えるなどの地域活動をしたりしていたのですが…。」と語り、モーリーがそれを受けて「日本では軍人というと、フェンスの向こう側にいる人というイメージですよね。でもこの映画を観ると、フェンスの内側から軍人の姿が見えてくる。」とネタバレしないように慎重に語った。

最後に一言ずつ求められると、モーリーは「最初は監督の発言や銃乱射事件など、現在も報じられている事件のため、フィルターを通して映画を観てしまいました。ところが後半はもうなぜ自分は泣いているのかと…。それくらい強烈な表現力を持つ作品だと思います。」とコメント。堀は「当事者性を喚起させる映画です。テロリストと主人公たちは合わせ鏡のような存在です。今でも何も問題は解決していませんが、この作品は世界の不条理に対して目を向ける良い機会になるはずです。皆さんが映画を観て、メッセンジャーとなり広めてもらえたらなと思います。」と語った。木佐は「私は日本が大好きですが、たまに窮屈だなと思うこともあります。子育て中の方、子育てを終えられた方、あるいは部下を育てている方にも観ていただきたいですね。個性に光を当てたら人はこれほど輝くという空気が日本にも流れると良いなと思います。」と優しく語り、イベントを締めくくった。

いつ、どこで、誰もがテロに直面してもおかしくない今、ついに巨匠クリント・イーストウッド監督が初めて無差別殺傷テロを描く。当事者の目線からテロの時代を生きる私たちに問いかける真実と現実。87歳を迎えても尚、現役の監督として新たなる挑戦を続けるトップランナーが、「ごく普通の人々に捧げた物語」だと語る最新作は、当事者の目線からテロの真実を浮かびあがらせる。今を生きるすべての人々に捧げられた『15時17分、パリ行き』は、3月1日(木)日本公開となる。

最終更新日
2018-02-23 12:00:39
提供
シネマクエスト(引用元

広告を非表示にするには