P.N.「pinewood」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2025-08-24
⌚量子力学のサイエンブックに本篇原作者の推薦の言葉が書かれて居て興味津々で
らいらのぼうけんおうごんのらしんばん
総合評価3.05点、「ライラの冒険 黄金の羅針盤」を見た方の感想・レビュー情報です。投稿はこちらから受け付けております。
⌚量子力学のサイエンブックに本篇原作者の推薦の言葉が書かれて居て興味津々で
コロコロと色んな動物に変わるパンタライモンが可愛かった。鎧熊のイオレクも強くて恰好良く、なんと言ってもコールター夫人が超絶美しい!
憎らしくも賢く勇敢なライラは物語に合っていたと思うが、ハリポタやナルニアと違って一人で引っ張っていかなくてはいけないこの話の主人公としては少し弱かったように思った。(が、期待を持たせたものの実現しなかった続編で成長を見たかった気持ちもある)
説明が不足したままガンガン話が進むので、物語の世界に入り込みずらかったのがちょっとマイナスでした。
すごくおもしろかった
ファンタジー映画はだいたい3時間が多いけど、2時間という事で、これなら観やすいと思い観ました。なんかあっさりと話が進みすぎ、こんな簡単に進んでいいの?折角大スターが揃っているのに。続きが全く気になりません。「エラゴン」は、面白かったのに。残念!
劇場で友達と見ましたが、あまりにもつまらないので途中から話してました。周りの人もたいがい寝てるかしゃべってるかで、面白くなかったです。ライラ役の子はいったい何だったんだって思いました。演技下手すぎですよ。
期待したわりには、平凡な内容でした。ストーリーの展開が早すぎてやや雑なつくりになっていたような・・ただ鎧熊とライラが雪山を駆けるシーンは迫力満点でファンタジー好きにはたまりません。続編に期待します。
つまらない。マジでつまらない。しょ→もなくつまらない。o-_-)=○☆
何しに観に行ったんだか分からない。
金返して。
暇だから、何か映画観ようと思ってる方、この映画は絶対ダメ。
時間とお金の無駄。
くま!!
あーぁ、やっちゃった。あんな稚拙な脚本にあれだけの名優が参加し、また原作者自身も認めたのかわからん。なぜ嘘つきで自分勝手な少女があそこまでの正義感を持つようになったのか。なぜ鎧グマ、気球乗り、魔女軍団他登場人物があんなに簡単に一少女に賛同し、命賭けで共に戦うのか、なぜ学長は大切な羅針盤をあんな簡単にライラに託してしまうのか、もう挙げ出したらきりがない。全く深みなし。観客をバカにし過ぎやで。
ファンタジー好きで、予告で期待していたのですが、かなりつまらなかった。
続編は今回見たんだから、仕方なく見るかもと言った感じ。
お金と時間を返して…
キッドマンのビンタ、痛そうです…
「連作物の最初」の欠点がもろに出ている。設定の紹介がメインになって、肝心の冒険が薄い。「世界を救う」という重要な要素が「続編でやるからいいや」みたいに扱いが軽い。このため周囲の人が主人公を助ける理由が曖昧に見え、釈然としないままクライマックス。型通りのいい子でない主人公には逆に好感が持てた。他のキャストは顔見せ程度で、お得意の小物悪女が板に着いたキッドマン以外は印象が薄い。
金返してもらいたい。
せっかく時間割いて行ったのに、あそこまで酷いとはなぁ。
まぁ続編期待しています
とても良かった。ライラのパンタライモンがかわいくて抱っこしたくなった。鎧ぐまのイオレクめっちゃかっこいい!ライラを背中に乗せて雪上を走るところ くまの体重と走るスピード感がしっかり伝わった。次回も期待する。
とにかくライラを助けるヨオレクが超カッコイイです2作目3作目が死ぬほど楽しみにしています。
イギリス文学原作の映画の限界を思わせる作品だった。アカデミー視聴効果賞受賞が決まったが、作品賞や出演者賞じゃなかったのは普通だと思う。自分としては冒険というよりは『ハリー・ポッター』シリーズの行動範囲が少し広くなっただけのような感じだった。同等の作品としては『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズや『ナルニア国物語』の方がはるかに冒険と呼べた気がする。
予告を見て期待して見に行きました。正直がっかり。なんて言えばいいのか…問題が起きてもすぐ解決しすぎというか、すべてのエピソードが浅いですね。ライラの冒険てわりには冒険してません、全く。2作目からに期待します。映像とニコールは綺麗でしたよ。てことで星ひとつ。
まだ序章だからなんとも…。シリーズを全て観終えた時に、感動出来るのか、続編に期待します!
原作のイメージとはあまり噛み合ってなく、原作を意識しすぎなければ、楽しめる作風です。なのでコアな原作ファンの方にはあまりお勧め出来ないかも…。(~_~;)