P.N.「pinewood」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2025-02-18
🌱グスマン監督のドキュメント映画私の想う国は恩師がクリス・マルケル監督と在って,チリの国民運動の現実感が有りながら夢の如き展開を迎える。タッチはクリス・マルケル監督の黒澤明監督作品の乱の撮影を追ったドキュメント映画AKとも通じ逢う様なスタイリッシュな格調。軍隊の発砲がジャーナリストの眼を狙い撃つ残酷なショットも。新憲法制定と云う画期も又
らじゅて
総合評価5点、「ラ・ジュテ」を見た方の感想・レビュー情報です。投稿はこちらから受け付けております。
🌱グスマン監督のドキュメント映画私の想う国は恩師がクリス・マルケル監督と在って,チリの国民運動の現実感が有りながら夢の如き展開を迎える。タッチはクリス・マルケル監督の黒澤明監督作品の乱の撮影を追ったドキュメント映画AKとも通じ逢う様なスタイリッシュな格調。軍隊の発砲がジャーナリストの眼を狙い撃つ残酷なショットも。新憲法制定と云う画期も又
宮崎駿監督のアニメーション君たちはどう生きるか視聴後にWOWOWから提供されたスマホ画像で吹替版を観る。モノクロのスチル映画で構成されたポーランド映画パサジェルカも想い出す。幸福で平和な愛すべき過去,対比される過酷な未来と残酷な現実,核情況下の世界情勢を反映して出来たクリス・マルケル監督の鮮烈な活動写真!
そしてテリー・ギリアム監督ブルース・ウイリス主演のサスペンスフルなmystery〈12モンキーズ〉も本篇にインスパイアされて出来たと云う
SFとフィルム・ノワールを兼ねた様なジャン・リュック・ゴダール監督の未来デイストピア映画「アルファヴィル」を観ていると本短篇映画の衝撃が甦って来た…。監督ゴダールは未来らしきセットも無いロケで現実に未来を幻視・幻聴するー。クリス・マルケル監督はスチール写真の断片をコラージュする事で回想形式で時間を往き来する。両作品とも高度に実験性志向の映画だったんだ🎵
キテレツな実験SF シネマの金字塔!!発想と映像センスでは<惑星キンザザ>等に相通じるモノが有ると想った…。オーソドックスな黒澤明監督の<乱>のロケ地を取材した<A.K .>も佳かったが、モノクロームの本編は衝撃的だー。